口コミ: 宇都宮市のフェレット (5件)

栃木県宇都宮市のフェレットを診察する動物病院口コミ 5件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全5
宇都宮東どうぶつ病院 (栃木県宇都宮市)
あすまる さん 2015年05月投稿 フェレット
5.0

先生たちがとてもいい人!

フェレットを飼っていた時にお世話になっていました。
他の病院に救急でかかった際に、糖尿病との診断を受け1週間薬を飲ませていましたが回復しないため、こちらの病院に行くとガンということが判明し、もっと早くに来ていたら助かっていたことも分かりました。
その後、何回か通わせていただき、余命よりも長く生きられ、亡くなる当日の午前中にはお休みにも関わらず、痛み止めの処方をしてくださいました。
残念ながら、薬が切れた頃に痛がりながら亡くなりましたが、亡くなったことを伝えるため病院に電話した際も、本当に残念がってくれて、また後日花束を送ってくださいました。
今までそんなにしてくれた病院はなかったので、もしもまたペットを飼うことがあれば、ぜひこちらでお願いしたいと思っています。

動物の種類
フェレット (フェレット)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
腫瘍・がん
症状
ぐったりして元気がない
病名
腫瘍
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
11人が参考になった(15人中)
岩上動物病院 (栃木県宇都宮市)
カラード オリーブ801 さん 2019年03月投稿 フェレット
4.5

予防接種 ワクチン

フェレットのワクチンを打つために岩上動物病院へお世話になりました。前もってワクチンの予約をとっていきました。優しい男の先生と女の先生がいてうちは女の先生に診てもらいました。検温、聴診器をして便も調べてもらいました。その後にワクチンを打ってもらいました。
とても優しい先生で一年後のワクチンもまたお世話になりたいと思います。
お値段の方は1万円と消費税で少し高いかなと思いましたがワクチンの中で1番いいのを選んだので、、、待ち時間等も短く駐車場なども完備されているのでおススメです。

動物の種類
フェレット
来院目的
予防接種
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
料金
10000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2017年02月
3人が参考になった(4人中)
アンドレ動物病院 (栃木県宇都宮市)
テーベ819 さん 2018年02月投稿 フェレット
4.0

エキゾチックアニマルを診てもらうなら

こちらの病院に通っていたのは3年程前になりますが、飼っていたフェレット3匹ともお世話になっていました。我が家からは車で1時間半程かかる距離にあるのですが、住んでいる近隣にはフェレットをまともに治療できる病院が無かった為、ネットで見つけたこちらまで通っていました。院長先生は病院以外にも学校でエキゾチックアニマルの講師をなさっているほど小動物などの知識のある先生で、フェレット以外にもウサギや小鳥やハムスターなど色んな動物の治療に訪れる患者さんが沢山いらっしゃいます。ただ、院長先生、副院長先生以外にも若い先生もいるので、やはり若い先生に当たるとちょっと不安です。人気のある病院なのでかなり待たされますが、車でも待てるように呼び出しブザーのような物を渡して下さるので中で待つのが辛い方は安心です。ただ、場所がらか、治療費は少し高い気がするのでこの評価にします。

動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
腫瘍・がん
症状
ぐったりして元気がない
病名
リンパ腫
ペット保険
アニコム
料金
8000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2015年09月
4人が参考になった(6人中)
アンドレ動物病院 (栃木県宇都宮市)
Muzza さん 2012年03月投稿 フェレット
4.0

急な連絡にもかかわらず、すぐに診てくださいました

夕方18時過ぎ、おやつを勢いよく飲み込んでしまった様子で、息遣いがヒクヒクとしゃっくりをしたような状態になってしまいました。
それでもご飯も食べるし、はねて遊んでいますが、やはり心配で連絡。異物を誤飲してしまった場合はレントゲンを撮って、
異物が目視で確認できない場合はバリウムを飲ませての処置になるとのこと。お電話で料金も教えてくださいました。
特にペットの場合、料金体系があいまいではっきりしていないところがありますが、明確で電話で教えてもらえました。よかったです。
実際はレントゲンも取らず、様子を見てみましょうとのことで元気になったのですが、何かあったら
すぐに飛び込める動物病院は助かります。行きつけの某物病院もありましたが、その時は予約がいっぱいで
診察できないと言われたので、数か所行ける病院は見つけないとだめですね。

動物の種類
フェレット (フェレット)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
食べにくそうにする
料金
4200円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2012年03月
3人が参考になった(6人中)
はた動物病院 (栃木県宇都宮市)
Muzza さん 2012年01月投稿 フェレット
3.5

午前中に行くことをお勧めします。

以前から通院していました。
耳ダニがいて、診察と耳掃除に行っています。お薬は特に処方されていません。

いつもは午前中に予約をするのですが、都合が悪く夕方に。
医師は丁寧に診察してくれるので助かりますが、(耳以外にも体にダニなどのふんがついていないか、体に傷がないかなど)予約が30分毎なのと、常駐医師が一人のため、夕方は混みます。1時間近く待ちました。(平日、休日問わず夕方は混むようです)

午前中であれば時間通りに診察してもらえるので、時間が限られている方は午前中をお勧めします。予約は10時からできます。

ペットショップ内に併設のクリニックなので、家族で一緒に行ったときは、ペット用品を見たりしながら時間はつぶせます。
診察室内に、症状に応じた料金表などが掲示されていて、料金は明確です。

動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
耳系疾患
症状
黒褐色の耳あかが出る
病名
ミミヒゼンダニ症
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2011年12月
3人が参考になった(4人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール