飼い主も安心できる病院です。
路頭に迷っていたイシガメを保護。
爬虫類を飼うのは初めてで、専門書を買って勉強し、
ちゃんと飼育していたのですが、ある日、突然、食欲がなくなりました。
絶食状態が一週間以上続いた為、病院へ連れて行くことになりました。
でも、近くには爬虫類を診てくれる病院はなかなかありません。
やっと見つけて行った病院では、説明がしどろもどろで、
挙句には、絶食の原因は「飼い主のあなたが神経質だから」と言われる始末。
そんな時、ネット検索で偶然見つけた「クウ動物病院」さん。
早速、一縷の望みで受診しました。
スタッフの方も優しくて、問診の書き方も丁寧に説明してくださるので、
スムーズに行えました。
担当医の先生はとても柔和な方で、食欲不振の原因も、
飼い主の私のせいではなく(笑)、カメ自身の問題だと言われました。
「そのうち食べるようになると思います。
まぁ、タイムリミトットは3週間くらいだから、3週間経っても食べないなら、
もう一度、連れて来て下さい。」とおっしゃって、
最後にカメを抱き上げて
「無理矢理食べさせることになってしまうから、自分で食べろよ~^^」
と声をかけてくださいました。
他にも、触診とレントゲンによる甲羅(カルシウムの濃度)と健康状態も、
素人の私が聞いても分かりやすいように説明して下さいました。
その後、食欲が出て、現在も健康なので受診していませんが、
本当に良い先生で助かりましたし、
もしものときに受診できる病院が見つかって感謝しています。
待合室で、偶然、お隣りに座った年配のご夫婦も、
「ここはよく診てくれるし、この子(鳥類)は僕らの大切な家族だから、大事に扱ってくれて嬉しい。」
とおっしゃっていました。
犬・猫はもちろん、他にもフェレット・ウサギ・九官鳥etc.
本当に色々な動物を連れた飼い主さんがいらっしゃいましたよ。
あらゆる動物
お祭りで買った亀の赤ちゃんを飼い始めたところ、全くごはんを食べないまま2週間が過ぎました。
何を与えても全然食べてくれなくて、元気もなくなってきたので、病院に電話をしました。
すると親身になって話を聞いてくれて、アドバイスをくださったのです。
それだけでも助けられたのですが、赤ちゃんだから体力...
お祭りで買った亀の赤ちゃんを飼い始めたところ、全くごはんを食べないまま2週間が過ぎました。
何を与えても全然食べてくれなくて、元気もなくなってきたので、病院に電話をしました。
すると親身になって話を聞いてくれて、アドバイスをくださったのです。
それだけでも助けられたのですが、赤ちゃんだから体力が心配ということで、念のため診察もしていただくことになりました。
そのまま予約をとり、翌日受診させていただきました。
待ち時間は全くなく処置も素早く丁寧で安心しておまかせすることができました。
お陰で赤ちゃん亀はみるみる元気になってスクスク育っています。
こちらでは小動物や爬虫類まであらゆる動物を診察していただけますし、院長さんの知識は本当に豊富!
これからもお世話になります。