1〜2 件を表示 / 全2件
ペットクリニックハレルヤ平和本部
(福岡県福岡市南区)
ごーや47 さん
2018年10月投稿
ネコ




5.0
こばやし動物病院
(福岡県福岡市南区)
シェルピンク379 さん
2023年11月投稿
ネコ




1.5
予約外の対応
心臓が悪いのとびびりなので(1時間位待つと興奮しだして開口呼吸してしまう為)予約制で少しでも待ち時間が短い様にとこちらの病院にかかってましたが、勤務医の方が休みの時に体調を崩し電話で院長の診察が出来ないかと問い合わせしたら完全予約なので予約の間での診察になるので待ち時間がどの位かかるかわからないとの返答でした。(何時間もかかるかもと)
来院して順番待ちしてもらうしかないとも言われました。
心臓に負担かけたくないので診察はあきらめました。他の病院を探し訳を話して診てもらい処置していただきました。今後もし緊急時にも同じ対応であれば不安しかないので通院を続けるか考えてます。
経験豊富な助言がわかりやすかったです
結果としては糖尿病と診断されて3日で亡くなってしまった5歳の猫のことです。
係りつけの病院で健康診断を受け、問題なく健康だったのにも関わらず、2か月後に調子が悪くなり糖尿病と診断されました。
自宅でインシュリン注射を初めて打って、調子が悪くなり・・・夜間緊急動物病院へお世話になりました。...
結果としては糖尿病と診断されて3日で亡くなってしまった5歳の猫のことです。
係りつけの病院で健康診断を受け、問題なく健康だったのにも関わらず、2か月後に調子が悪くなり糖尿病と診断されました。
自宅でインシュリン注射を初めて打って、調子が悪くなり・・・夜間緊急動物病院へお世話になりました。
夜中から朝方5時までお世話になりましたが、ケトン体がでていて、これ以上は心肺停止になる恐れがあるとのことで点滴も外されました。
お盆だったこともあり、かかりつけの病院へ朝になって連絡をしましたが、「お休みですので別の病院に診てもらってください」とのことで、藁もつかむ思いでこちらの病院が検索するとHITして朝一番に受診させていただきました。
キャリーから出そうとした瞬間から心肺停止になり、病院が12時で終了するまでに2回蘇生していただきました。
先生はケトン体がでていたら、心臓に異常がでるのは当たり前とのこと。
この状態でよく生きていると言われました。
いつ心臓が止まってもおかしくないと。。。
そこで初めてこの子の死というのを意識出来ました。
ここで12時までしっかり出来る限り酸素、点滴をしていただき、帰り際に容態が急変するかもしれない、今日持ち越せないかもしれないという話を聞いて、自分で看取る覚悟が出来ました。
先生がはっきり言ってくれなければ、この子の死とは向き合えませんでした。
賛否両論あると思いますが、微かな望みを持っていた私は先生のわかりやすく、包み隠さず『看取る覚悟をしなさい』と言っている話に納得出来ました。
係りつけの病院にはその後心配してメールを送っていただいていたと聞きました。
その配慮にも、初診にもかかわらず気にかけていただけたのには嬉しく感じました。
最終的には日付変わって2時に亡くなってしまいましたが、その時間にずっといっしょにいて、最期を冷静に看取ることが出来たのはこちらの病院の先生のおかげだと思います。