口コミ: 熊本市中央区のウサギ 23件(3ページ目)
熊本県熊本市中央区のウサギを診察する動物病院口コミ 23件の一覧です。
[
病院検索 (7件)
| 口コミ検索 ]
12人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
水前寺公園ペットクリニック
(熊本県熊本市中央区)
5.0
来院時期: 2009年07月
投稿時期: 2016年01月
急にぐったりし、元気がなくなり食事を食べなくなったうさぎ。近くの病院に連れていったら、栄養不足だね、こんなに弱ってと、心ない言葉を投げかけられました。よく分からない注射をされ、いったん、家に帰ったのですが、うさぎの動きがおかしくなり、ふらふらしはじめました。なので、近所の水前寺公園ペットクリニックを受診しました。時間外であったのにも関わらず、対応してくれうさぎの様子をみて、診察してくれました。急に様態が急変し、ビックリしましたが、先生方は冷静に対応し蘇生処置をしてくれました。うさぎは亡くなってしまいましたが、先生方が最後まで頑張って蘇生処置をしてくれ、本当に感謝しています。はじめから、この病院に連れていけばよかったと後悔しました。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
8人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
水前寺公園ペットクリニック
(熊本県熊本市中央区)
5.0
来院時期: 2014年09月
投稿時期: 2014年09月
今まで通った動物病院はネットに入れたり、バスタオルで包んだりしていましたが、うさぎの病院とホームページにあるだけあって、看護師さん達も先生もウサギの扱いに慣れていて、見てて安心できました!うさぎを飼っている方もいるみたいで、すごく心配してくれてました
診察も触診だけで病名を判断して、レントゲンを取り、詳しく説明してくれました。
治療は、初期状態だったんでマッサージと服薬でした。
数回通い、完治しました。
大きな通りに面していています。建物も分かりやすい色で土地勘がなくてもすぐに見つける事が出来ました。変則の交差点の為若干出入りしずらいです。駐車場のスペースを大きくとっているんで車で行っても十分に止めることができます。
診察も触診だけで病名を判断して、レントゲンを取り、詳しく説明してくれました。
治療は、初期状態だったんでマッサージと服薬でした。
数回通い、完治しました。
大きな通りに面していています。建物も分かりやすい色で土地勘がなくてもすぐに見つける事が出来ました。変則の交差点の為若干出入りしずらいです。駐車場のスペースを大きくとっているんで車で行っても十分に止めることができます。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | うずくまる |
病名 | 毛球症の初期 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
9人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
水前寺公園ペットクリニック
(熊本県熊本市中央区)
5.0
来院時期: 2013年10月
投稿時期: 2014年08月
我が家のうさぎはもらってきてから11年たっていました。それまで比較的元気で、季節の変わり目に少し食欲がなくなるくらで、ビタミンの注射を打ってもらうと、ケロッとまた元気に食べ始めていました。
しかし好き嫌いは多く、野菜や草はほとんど食べません。おやつのクッキーと果物が大好きでした。それらが歯に良い訳はなく、当然歯を削ることができず、虫歯もたくさんあったと思います。
去年の9月、食欲が全くなくなりうずくまってばかりだったので、いつもの動物病院につれて行きました。注射してもらいましたが、今回は食欲が戻りません。だんだん痩せていきます。このままでは死んでしまうと思い、ネットで他の動物病院を探し、「水前寺公園ペットクリニック」さんを知ったのです。
さっそく連れて行くと、レントゲンを撮り、いろいろな角度から歯の状態を調べて、手術することになりました。歯が伸びすぎて、あごの骨を傷つけていたそうです。また食欲がおちて、内臓の機能が働かなくなり危ないともいわれ、薬も処方してもらいました。それから数回通院して、何とかいつもの食欲を取り戻すことができました。
老齢のウサギを見捨てることなく、親身になって治療してくださり大変ありがとうございました。
しかし好き嫌いは多く、野菜や草はほとんど食べません。おやつのクッキーと果物が大好きでした。それらが歯に良い訳はなく、当然歯を削ることができず、虫歯もたくさんあったと思います。
去年の9月、食欲が全くなくなりうずくまってばかりだったので、いつもの動物病院につれて行きました。注射してもらいましたが、今回は食欲が戻りません。だんだん痩せていきます。このままでは死んでしまうと思い、ネットで他の動物病院を探し、「水前寺公園ペットクリニック」さんを知ったのです。
さっそく連れて行くと、レントゲンを撮り、いろいろな角度から歯の状態を調べて、手術することになりました。歯が伸びすぎて、あごの骨を傷つけていたそうです。また食欲がおちて、内臓の機能が働かなくなり危ないともいわれ、薬も処方してもらいました。それから数回通院して、何とかいつもの食欲を取り戻すことができました。
老齢のウサギを見捨てることなく、親身になって治療してくださり大変ありがとうございました。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 奥歯をがちがち言わせる |
料金 | 20000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
12人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アスター動物病院
(熊本県熊本市中央区)
4.5
来院時期: 2018年10月
投稿時期: 2018年10月
うちのロップイヤーの男の子が9月より涙を流していて目の周りの毛が抜けてしまったため、うさぎを診てくれる病院を探し評判のいいこちらを受診しました。
他のうさぎ専門病院と悩みましたが、こちらの病院に行って良かったです。
未だ、涙は改善されていませんが…先生が穏やかで優しい雰囲気の方だったので、うちの子も安心しているように見えました。
うさぎにも、声かけをしながら診察してくださるのは嬉しかったです。
料金が、高いのか安いのかは他の病院にかかったことがないため比較できませんが…
1回目:初診で診察、目薬処方…約3000円。
内容は歯と目のチェック
2回目:再診で診察、レントゲン、耳の炎症を抑える点耳薬施行、点眼薬処方、爪切り、健康チェック、ぎょう虫検査…約8300円でした。
ほぼ、初めてうさぎを飼うため心配なことが多くあれこれ質問しましたが、全てのことに分かりやすく親切に答えてくださったので「また行きたいな」と思えました。
次から次に、うちの子について気になる点が増えますが…うさぎの負担を考えると頻繁に受診できる距離ではないため、電話にて質問したりしますがそちらにも親切に答えてくださるので緊急で診てもらったほうが良いか、少し様子観察して良いのかという判断ができるので有難いと感じます。
ただ、駐車場が狭いことと場所が分かりにくいかな…と思いました(・・;)
でも、今後もお世話になろうと思います。
他のうさぎ専門病院と悩みましたが、こちらの病院に行って良かったです。
未だ、涙は改善されていませんが…先生が穏やかで優しい雰囲気の方だったので、うちの子も安心しているように見えました。
うさぎにも、声かけをしながら診察してくださるのは嬉しかったです。
料金が、高いのか安いのかは他の病院にかかったことがないため比較できませんが…
1回目:初診で診察、目薬処方…約3000円。
内容は歯と目のチェック
2回目:再診で診察、レントゲン、耳の炎症を抑える点耳薬施行、点眼薬処方、爪切り、健康チェック、ぎょう虫検査…約8300円でした。
ほぼ、初めてうさぎを飼うため心配なことが多くあれこれ質問しましたが、全てのことに分かりやすく親切に答えてくださったので「また行きたいな」と思えました。
次から次に、うちの子について気になる点が増えますが…うさぎの負担を考えると頻繁に受診できる距離ではないため、電話にて質問したりしますがそちらにも親切に答えてくださるので緊急で診てもらったほうが良いか、少し様子観察して良いのかという判断ができるので有難いと感じます。
ただ、駐車場が狭いことと場所が分かりにくいかな…と思いました(・・;)
でも、今後もお世話になろうと思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 結膜炎 | ペット保険 | - |
料金 | 3000~8000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
22人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
竜之介動物病院
(熊本県熊本市中央区)
4.5
来院時期: 2017年12月
投稿時期: 2018年01月
うちのウサギがくしゃみを繰り返すようになり、はじめは風邪かなと思い自然治癒を待っていたのですがなかなか治らず、悪い病気ではないかと思いこちらでみてもらいました。
診察はスナッフルというウサギの鼻炎のような症状で、温度やストレスなどでよく起きる症状とのことでした。
原因となっている悪い菌をやっつけるため、タリビッドという鼻に差すお薬を出していただきました。
その後一週間ほど薬を与え続けたところくしゃみもほとんど見られなくなりました。
先生曰く、今は治ってもやはり飼育環境で再発してしまうので、もしまた再発してしまったらいつでも連れてきてくださいとのことでした。
病気の説明や、対策方法なども詳しく教えて頂けてありがたかったです。
診察はスナッフルというウサギの鼻炎のような症状で、温度やストレスなどでよく起きる症状とのことでした。
原因となっている悪い菌をやっつけるため、タリビッドという鼻に差すお薬を出していただきました。
その後一週間ほど薬を与え続けたところくしゃみもほとんど見られなくなりました。
先生曰く、今は治ってもやはり飼育環境で再発してしまうので、もしまた再発してしまったらいつでも連れてきてくださいとのことでした。
病気の説明や、対策方法なども詳しく教えて頂けてありがたかったです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | くしゃみ |
病名 | スナッフル | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |