口コミ: 荒尾市原万田のイヌ 2件
熊本県荒尾市原万田のイヌを診察する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (1件)
| 口コミ検索 ]
12人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
森動物病院
(熊本県荒尾市)
4.0
来院時期: 2012年11月
投稿時期: 2012年11月
近所で動物病院がここしかないので通ってます。
先生も感じのいい方で、病気の説明もわかりやすいと思います。
なぜ、犬にアレルギーがあるのか、なぜ免疫力が下がるのかなど、詳しく教えて下さいました。
薬の処方をする前に、家でできる症状の緩和方法や、気をつけなけれなならないことなどを、丁寧に教えて下さりできるだけ薬に頼りらない方法をとられているようです。
一度、診察を受けずに薬だけ処方されると保険が適応にならないことを知らず、薬だけ頂いて帰ったことがありました。
病院代がいつもより高かったことが気になり、後日、事情を説明すると快く返金して下さいました。
院内も古いものの清潔感があり、ペットが粗相をしたときも看護婦さんが、快く片づけてくださったり、消臭スプレーやティッシュなどが常備され、ペットホテルも併設されているみたいです。
病院のホテルなら、何かあっても安心感がありますよね。
先生も感じのいい方で、病気の説明もわかりやすいと思います。
なぜ、犬にアレルギーがあるのか、なぜ免疫力が下がるのかなど、詳しく教えて下さいました。
薬の処方をする前に、家でできる症状の緩和方法や、気をつけなけれなならないことなどを、丁寧に教えて下さりできるだけ薬に頼りらない方法をとられているようです。
一度、診察を受けずに薬だけ処方されると保険が適応にならないことを知らず、薬だけ頂いて帰ったことがありました。
病院代がいつもより高かったことが気になり、後日、事情を説明すると快く返金して下さいました。
院内も古いものの清潔感があり、ペットが粗相をしたときも看護婦さんが、快く片づけてくださったり、消臭スプレーやティッシュなどが常備され、ペットホテルも併設されているみたいです。
病院のホテルなら、何かあっても安心感がありますよね。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
36人中
32人が、
この口コミが参考になったと投票しています
森動物病院
(熊本県荒尾市)
2.0
投稿時期: 2015年03月
ベテランの先生で、古くからある病院です。
愛犬が突然歩いたりジャンプしたりする時に鳴くようになり、どこが痛いのかわからず連れて行きました。
先生は愛犬の年齢を聞くなり、簡単な触診だけで「ヘルニアですね」と言いました。
レントゲン検査などは一切なく。
「立ち上がることが不可能な低いゲージに、2週間くらい閉じ込めて下さい。出していいのはトイレの時だけです」と言われました。
本当にヘルニアかどうかも信じられないのに、愛犬をそんなゲージに閉じ込めるなんて出来ません。
他の病院にも診てもらって、同じことを言われたら考えようと思い、他の病院に連れて行きました。
そちらではきちんとレントゲン検査があり、ヘルニアではないと言われ、目に見えない小さなトゲが足の裏に刺さっていたために、歩いたりジャンプしたりする時に鳴いていたことがわかりました。
刺を抜いてもらい、愛犬は元気になりました。
もし森動物病院だけしか行かず、先生の言うとおりに愛犬をゲージに閉じ込めていたら、どうなっていたか…。
トゲは取れないから愛犬は痛いままだし、閉じ込められてストレスが溜まっただけです。
ヘルニアなんて診断を受けたら、それからずっと生活や治療が変わってくるのですから、もっときちんと検査して診断してほしかったです。
愛犬が突然歩いたりジャンプしたりする時に鳴くようになり、どこが痛いのかわからず連れて行きました。
先生は愛犬の年齢を聞くなり、簡単な触診だけで「ヘルニアですね」と言いました。
レントゲン検査などは一切なく。
「立ち上がることが不可能な低いゲージに、2週間くらい閉じ込めて下さい。出していいのはトイレの時だけです」と言われました。
本当にヘルニアかどうかも信じられないのに、愛犬をそんなゲージに閉じ込めるなんて出来ません。
他の病院にも診てもらって、同じことを言われたら考えようと思い、他の病院に連れて行きました。
そちらではきちんとレントゲン検査があり、ヘルニアではないと言われ、目に見えない小さなトゲが足の裏に刺さっていたために、歩いたりジャンプしたりする時に鳴いていたことがわかりました。
刺を抜いてもらい、愛犬は元気になりました。
もし森動物病院だけしか行かず、先生の言うとおりに愛犬をゲージに閉じ込めていたら、どうなっていたか…。
トゲは取れないから愛犬は痛いままだし、閉じ込められてストレスが溜まっただけです。
ヘルニアなんて診断を受けたら、それからずっと生活や治療が変わってくるのですから、もっときちんと検査して診断してほしかったです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
先生も感じのいい方で、病気の説明もわかりやすいと思います。
なぜ、犬にアレルギーがあるのか、なぜ免疫力が下がるのかなど、詳しく教えて下さいました。
薬の処方をする前に、家でできる症状の緩和方法や、気をつけなけれなならないことなどを、丁寧に教...