横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 16:00 | ● | ● | ||||||
14:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
14:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 16:00 | ● | ● | ||||||
14:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
14:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
受付は終了30分前まで
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
5才の猫の避妊手術をお願いしました。
丁寧に説明してくれて安心して預けたところ手術中子宮ガンらしき物が見つかりそのまま摘出手術になりました。すぐに電話をくださり 病院に容態を確認しに行くことも出来て ガンらしき物の病理検査をどうするか 予算をどうするか などのお話もきちんとしてくれて 本当に良い病...
飼っていたウサギがベランダで遊んでいた時に、突然すごい音がしたので見に行くと、なんと、ノラ猫が、我が家の大事なウサギを襲い、咥えて階段を下りていってしまいました。慌ててノラ猫を追いかけ見つけましたが、ノラ猫は逃げてしまい、ウサギはぐったりしていました。首を噛まれたらしく傷があり、とてもかわいそうで悲...
生後4ヶ月頃より男の子うさが発情期を迎え、スプレー&噛み付きが酷くなり、食事やケージの掃除に支障が出てきました。
いろいろ調べ、検討した結果去勢手術をする事にしました。
ネットで内山動物病院さんがうさぎも診てくれる事を知り、まずは電話で相談したところ、うさぎの手術件数が少なく先生も経験が...
他の病院でうさぎが乱暴に扱われ、無理だと言われたのでネットで他の動物病院を探してたところ、内山動物病院が見つかってすぐに電話しましたが、快く受け入れてくださいました。
先生の対応やペットの扱いも丁寧で、他では素手でひょいっといきなり持ち上げてしまって大暴れして麻酔がないと無理といわれたんですが...
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。
足立区西新井の「かるがも動物病院」は、犬猫だけでなくウサギや小鳥などの小動物を診療している。学生時代にはアルバイトで数万羽の小鳥を扱っていたという異色の経歴をもつ大井孝浩院長に、経歴や診察に対する思い、小鳥の飼い方などお話を伺った。
栃木県下野市の「ちょう動物病院」では、「飼い主の話をしっかりと聞く」「分かりやすく説明し、飼い主に納得してもらう」ことを重視している。かかりつけ医としての一次診療に加え、循環器診療を専門とする長哲院長の「独自の取り組み」について取材した。
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
ワンちゃん猫ちゃんじゃなくても
専門外のハリネズミを事前に電話をして連れて行きました。
ダニの駆除をお願いしました。
みなさんハリネズミを初めて見たそうで診察の前も後もたくさん可愛がってくださりました。
初めて診るにも関わらずきちんと診察してくださり、ど素人のわたしにも薬の説明など丁寧にわかりやすくしてくれました。
ダニの...
専門外のハリネズミを事前に電話をして連れて行きました。
ダニの駆除をお願いしました。
みなさんハリネズミを初めて見たそうで診察の前も後もたくさん可愛がってくださりました。
初めて診るにも関わらずきちんと診察してくださり、ど素人のわたしにも薬の説明など丁寧にわかりやすくしてくれました。
ダニの駆除くらいならできるが、そのほかとなると見てあげられないかもしれないと言われたので
それがきっかけで遠くのエキゾチックアニマルをみてくれる病院を探すきっかけになりました。