診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- かけはた動物病院
- 動物病院名(かな)
- かけはたどうぶつびょういん
- 住所
- 〒049-0111 北海道北斗市七重浜2-14-21 (地図)
- 電話
-
0138-48-2225
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診察領域
- 眼科系疾患 / 皮膚系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(6件)
お世話になっています。
ペットの予防接種のときに利用しています。いつ行ってもこんでいます。小さな病院です。どこも動物病院はしょうがないとは思うのですがとにかくにおいが気になります。もっと換気してほしいです。サンプルがよく置いてあって、ご自由にお持ちくださいとあるので色々試すことができてうれしいです。過去にペットの調子があま...
かれこれ20年以上お世話になっております
両先生、スタッフさん皆さん親切で優しいですよ。
確かに混み合えば待ち時間は長くなりますが、しょうがないです。
我が家では犬の出産や、猫のガン治療、合計4匹の犬、猫の最期の瞬間まで真剣に診察と治療をしてもらいました。
去年新たに猫を保護しまして、胆嚢炎になり予断を許さない状態でしたが、適...
大変お世話になりました。
息子たち(2匹)が生まれてから旅立つまで,十六年に渡り,本当によくしていただきました。
脂肪細胞腫になった時には,足を切断しなければならないという難しい状況にもかかわらず手術をしていただきました。その後も再発することはありませんでした。
また,肺炎にかかり,他の病院で「余命1週間」と診断...
10年以上お世話になっています。
酷評されてる方がいましたが、勘違いされてるか嫌がらせ??と思ってしまいます。
確かに待ち時間は長いです。でも、そんなに待たないこともありますよ。
先生が「何故か○○さんがいらっしゃるとお待たせしてしまって」と仰ってたことがあります。
通常の診察時間内での予約はしてなくて、受付の順番のはずで...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
腫瘍・がん犬と猫のリンパ腫。診断とQOLを維持する抗がん剤治療
札幌市厚別区にある「北央どうぶつ病院」は、腫瘍の診療に力を入れている。リンパ腫の治療では、腫瘍の種類と広がりを理解し、それに合わせた抗がん剤治療が有効だという。福本真也院長に、リンパ腫の診断や副作用の少ない治療について伺った。
- 北央どうぶつ病院
-
- 福本 真也院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の胆嚢粘液嚢腫の治療
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
- 立川中央どうぶつ病院
-
- 芹澤 昇吾院長
-
循環器系疾患犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
- 立川みどり動物病院
-
- 宮本 昌弥院長
-
循環器系疾患犬の心雑音~僧帽弁閉鎖不全症と超音波検査~
茅ヶ崎市の亀山動物病院は心臓病の検査を積極的に行っている。亀山康彦院長は心臓の超音波検査に精通し、重症化する前に病気を早期発見し、進行させない治療を実践する。亀山先生に心臓病の検査や治療方針について伺った。
- 亀山動物病院
-
- 亀山 康彦院長
自宅で看取りができました。
うちの子は、てんかん発作で寝たきり状態になりました。入院時に大泣きしていたら、看護師さんは皆優しく「大丈夫ですよ」と言ってくれました。先生は日曜祝日、夜間も診察と入院患者達の治療で大変そうでしたが、自宅に戻ってからも発作で酷い時に、夜間など時間外でも電話に出てくれ、いつも「連れて来て下さい」と診てく...
うちの子は、てんかん発作で寝たきり状態になりました。入院時に大泣きしていたら、看護師さんは皆優しく「大丈夫ですよ」と言ってくれました。先生は日曜祝日、夜間も診察と入院患者達の治療で大変そうでしたが、自宅に戻ってからも発作で酷い時に、夜間など時間外でも電話に出てくれ、いつも「連れて来て下さい」と診てくれていました。最初は目の病気の治療に優れた病院と聞いて通うようになったのですが、最期は自宅で看取る事ができたのは、いざと言う時のサポートがあったからだと感謝の気持ちでいっぱいです。亡くなった後、先生から心のこもったハガキを頂きました!嬉しかったですね!