横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
30歳のとき 天涯孤独になった
以来 猫たちと暮らしている
私にとって 猫は唯一の家族だ
病院を訪ね歩いた日もあったが
この病院と出会ってからは
ほかの病院には行ったことがない
今朝 腎不全を患っていた家族が
静かに天国へと旅立った
約半年間 週2回治療に通った
終始 ...
こちらの動物病院は、とにかく良いスタッフの方々です。先生はとにかく動物好き。ですから愛情ある医療を提供してもらえます。自院で検査や治療困難な場合には、大学病院を紹介してくださいます。労働の対価は必要でしょうが、お金儲けをするなどというよこしまな気持ちはどなたにもありません。手術が他院より高いとの噂を...
猫がお世話になっています。以前別の動物病院にかかっていましたが、知り合いからの勧めでこちらの病院に移りました。評判通り動物に接する時の先生が本当に優しく人柄の良い先生で、どんなことでも詳しく説明していただけます。スタッフの方も親しみやすく親切です。猫が診察台に乗るのを怖がると「じゃあここでいいよ」と...
自宅から近い病院を探していた所
皆様の口コミを見て ここだ!と 通うようになりました。
今回瀕死の病気にかかった子に 沢山のアドバイスを頂き 手を尽くして下さり
今元気にしています
先生 看護師さんの 諦めず頑張って下さい!の笑顔が凹んでいた私に力をくれました 飼い主への心のケアまで 有難い...
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
呉市広駅から車で10分にある「ひろ中央動物病院」は、2019年2月に開院した新しい病院だ。玉原智史院長は東京大学で教員として診察、研究に関わってきた内科のスペシャリスト。玉原院長に診療に対しての思いや総合診療科としての治療について伺った。
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野の認定医資格を持って診療を行っている。犬アトピー性皮膚炎の治療には減感作療法が有効であるという。上田一徳院長に、犬アトピー性皮膚炎の診断や減感作療法について伺った。
宮城県仙台市「犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー」は整形外科に力を入れている。膝蓋骨脱臼は時に進行性に悪化する病気のため、定期的な検査と適切なタイミングでの治療開始が大切だ。小泉信輝院長に膝蓋骨脱臼の治療について伺った。
ありがとうございました
外飼い猫が事故に遭ったのか大怪我したのを見つけて直ぐ予約の電話をしましたら、緊急なので直ぐ診ますと返答を頂きました。
診断は後ろ足の骨折と傷口の腐敗からウジ虫が入り込んで侵食による内臓損傷だったと思います。
もしかしたら助かるかもしれないとのことで手術することで預かってくださいましたが、開けてみ...
外飼い猫が事故に遭ったのか大怪我したのを見つけて直ぐ予約の電話をしましたら、緊急なので直ぐ診ますと返答を頂きました。
診断は後ろ足の骨折と傷口の腐敗からウジ虫が入り込んで侵食による内臓損傷だったと思います。
もしかしたら助かるかもしれないとのことで手術することで預かってくださいましたが、開けてみたら内臓損傷が酷いのでと安楽死を薦めて下さいました。
最初の診察からもですが、そのこにとって、最良な方法と選択肢を考え説明下さるので、分かりやすく選択ができました。
処置のあとに迎えに行きましたがとても丁寧に綺麗にして返して下さいました。
取り乱して泣いてしまった私の気持ちに先生と看護師さんスタッフさんが寄り添ってくださったのがとても有り難かったです。
年明けくらいに別の街に引っ越す予定ですが、もともとの猫たちを診て貰っているのもあって、これからもお願いする予定です
本当にありがとうございました。そして、これからも宜しくお願い申し上げます
(すずにママにお別れする子供猫)
(1歳のすずに)