整形外科系疾患
犬の歩き方がおかしい時は要注意。跛行の原因と膝蓋骨脱臼の治療
膝蓋骨脱臼は定期的な検査で病気を見逃さず、適切なタイミングで治療を開始することが重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 17:00 | ● | ● | ||||||
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/日曜日(日曜はWEB予約のみの完全予約制) ※受付は診察終了時刻の30分前
がっかり
以前飼っていた犬の時から診て頂いていました。今回は幼犬を飼ったのでまたお世話になろうと3回ほど通院しました。こちらは獣医師が数名いらっしゃいますが、指名は出来ません。3回通院中2回今回の先生に当たりました。犬に対して扱いがとても雑です。耳の穴を診察する時キャンと泣いてしまいました。病院嫌いにならない...
以前飼っていた犬の時から診て頂いていました。今回は幼犬を飼ったのでまたお世話になろうと3回ほど通院しました。こちらは獣医師が数名いらっしゃいますが、指名は出来ません。3回通院中2回今回の先生に当たりました。犬に対して扱いがとても雑です。耳の穴を診察する時キャンと泣いてしまいました。病院嫌いにならないで欲しいのに、見ていて腹立たしかったです。お薬も「飲んでも飲まなくてもいい」等と判断を患者側に委ねるような言い方。わからないから専門家の所に来ているのに「はぁ⁈」って感じでした。それでも前回飲んで治らなかった同様のものを処方されました。毎回あの先生でありませんように、と思いながら通院するのも、あの先生NGでとお願いするのもやめて転院しようと思います。
他の先生はとても良いのです。指名出来ないのですから動物、飼い主への配慮、姿勢、心構え等最低限統一して欲しいと思いました。