膝蓋骨脱臼は定期的な検査で病気を見逃さず、適切なタイミングで治療を開始することが重要です。
基本情報
- 動物病院名
- 大場どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- おおばどうぶつびょういん
- 住所
- 〒981-3204 宮城県仙台市泉区寺岡1-2-7 (地図)
- 電話
-
022-777-6233
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 設備・取り扱い
-
クレジットカード- JAHA会員
- アニコム
アイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
![犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール](/img/banners/banner_petnol730.jpg?20240325k)
この動物病院の口コミ(3件)
皮膚の専門医
3年近く皮膚疾患に悩まされており、3つの病院を転々として、皮膚の専門医が月に一度診察していただけると聞きこちらにたどり着きました。
はじめは優しい穏やかな印象という先生でした。話すうちに、問診や回答にひとつずつ丁寧に説明していただけるので、今までの先生とは全く違う!と、短い時間で感じました。
...
助けていただきました
ペットショップの方の紹介で利用させていただきました。
ネットとかあまり宣伝してなくて、探すのが大変でしたが、かなり大規模な動物病院でびっくりでした。
話をじっくり聞いていただき、それからレントゲン、解析、説明、治療と手際が良いので、随分経験がある先生と実感しました。
今を大事にする...
![Calooペットの無料動物病院登録について問い合わせる](/img/banners/banner_lp_main_free.jpg)
![Calooペットの無料動物病院登録について問い合わせる](/img/sp/banners/banner_lp_main_free.jpg)
![ドクターズインタビュー](/img/banners/interview/interview_caloopet_2_detail_696_153_b.jpg)
![ドクターズインタビュー](/img/banners/interview/interview_caloopet_2_detail_600_130_b.jpg)
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
眼科系疾患年齢に関わらず発症する犬の白内障。治療は専門の医療機関で
愛知県名古屋市の「ペテモどうぶつ医療センター名古屋」は、一般診療から高度医療まで幅広く提供している。眼科診療にも注力しており、手術や動物眼科の啓発活動にも積極的に取り組む松浦尚哉獣医師へ、白内障の治療についてお話を伺った。
- ペテモどうぶつ医療センター名古屋
-
- 松浦 尚哉獣医師
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
循環器系疾患循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 諌山 紀子副院長
-
その他ケアから高度診療まで。チームでオールインワンの獣医療を提供
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
- もりかわ動物病院
-
- 森川 伸也院長
-
呼吸器系疾患犬の気管虚脱、症状と外科手術
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
- アトム動物病院 動物呼吸器病センター
-
- 米澤 覚院長
![アポクル予約ペット 動物病院予約システム](/img/banners/banner_pepokul_bottom.png)
![アポクル予約ペット 動物病院予約システム](/img/sp/banners/banner_pepokul_bottom.png)
中耳炎で半年ほど通院
犬の耳から耳垂れが出てきて匂いも結構きつくなっていたので耳の病気を疑って連れてきました。
診察していただくと中耳炎と診断され、結構症状がひどくなってしまっている状態なので、場合によっては手術せざるをえなくなるかもしれないとのことでした。
定期的な通院で耳のお掃除をしていただき、家では処方していた...
犬の耳から耳垂れが出てきて匂いも結構きつくなっていたので耳の病気を疑って連れてきました。
診察していただくと中耳炎と診断され、結構症状がひどくなってしまっている状態なので、場合によっては手術せざるをえなくなるかもしれないとのことでした。
定期的な通院で耳のお掃除をしていただき、家では処方していただいた消炎剤と抗生物質を与えました。
次第に症状は収まっていき、先生からも薬での回復の兆候が見られるので手術は必要ないと言われすごくほっとしました。
その後半年近くかかったもののどうにか完治しました。
最初は手術せざるをえなくなるかもしれないということで心配でしたが、無事薬のみで治ってとても感謝しています!ありがとうございました。