診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜・祝日・第2/第4日曜 ※受付時間:診察時間終了の30分前(初診60分前)まで
基本情報
- 動物病院名
- たちばな動物病院
- 動物病院名(かな)
- たちばなどうぶつびょういん
- 住所
- 〒963-0117 福島県郡山市安積町荒井1丁目113 (地図)
- 電話
-
024-945-8482
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜・祝日・第2/第4日曜 ※受付時間:診察時間終了の30分前(初診60分前)まで
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
以前かかりつけの病院でした。
以前かかりつけの病院にしていました。
先生も看護師さんも少し冷たいというか愛想がない感じで、いつも気を遣っていました。動物病院ってこんなものなのかな?と思っていましたが、ほかの病院をかかりつけにしてから、そちらのスタッフのみなさんがとても親しみやすい方なのでこちらのスタッフの方の対応があまり良...
猫の避妊手術に行きました。
一歳になる猫の避妊手術に行きました。
昔からある病院で、 20年ほど前にも何回かお世話になりました。
久しぶりに行ってみると、先生は代替わりをしていたようでした。
事前に何回か行って、うちの猫がもっと野良猫出身であることを説明し、
2月に、 1歳になる前に出産したこともつたえました。
まだ...
初めて来院
飼っているわんちゃんが数日前から下痢が続いていたのでお世話になりました。来院時にすでに2組の方がいましたが少しの待ち時間で診てもらえました。優しい雰囲気の先生で丁寧に問診をしてくださり、わんちゃんの状態を落ち着いて話すことができました。下痢の原因菌や処置の説明もわかりやすかったです。病院の方々の雰囲...
適切は説明
愛犬が突然の下痢。もともとお腹の弱い子なので、すぐに治るかと思っていたらなかなか治らず…心配だったので病院に連れて行きました。
ちょうどフィラリアの薬の時期だったので混んでいたので、少し待ちました。
体重測定をして、問診…詳しく丁寧に症状を聞いてくださり、そして診察。考えられる病名と、治療方法等...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
眼科系疾患年齢に関わらず発症する犬の白内障。治療は専門の医療機関で
愛知県名古屋市の「ペテモどうぶつ医療センター名古屋」は、一般診療から高度医療まで幅広く提供している。眼科診療にも注力しており、手術や動物眼科の啓発活動にも積極的に取り組む松浦尚哉獣医師へ、白内障の治療についてお話を伺った。
- ペテモどうぶつ医療センター名古屋
-
- 松浦 尚哉獣医師
-
呼吸器系疾患短頭種気道症候群の治療、外鼻孔狭窄と軟口蓋過長症の手術
長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。
- 乙訓どうぶつ病院
-
- 中森 正也院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の胆嚢粘液嚢腫の治療
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
- 立川中央どうぶつ病院
-
- 芹澤 昇吾院長


以前のかかりつけ病院でした
数年前まで、こちらをかかりつけ病院にしていました。
おじいちゃん猫で、あまりご飯を食べれない時が続き、定期的に点滴をしていただいていましたが、先生が点滴があまり得意ではないのか、何度か針を射し直したり、暴れた猫の対処もあまり上手くないのかな、といった印象でした。
またお薬に関する説明が不...
数年前まで、こちらをかかりつけ病院にしていました。
おじいちゃん猫で、あまりご飯を食べれない時が続き、定期的に点滴をしていただいていましたが、先生が点滴があまり得意ではないのか、何度か針を射し直したり、暴れた猫の対処もあまり上手くないのかな、といった印象でした。
またお薬に関する説明が不十分で、明細書にもお薬の名前が記載されておらず、こちらで調べることもできないため、服用に不安を感じることが多々ありました。
こちらが一番自宅から近く通いやすかったのですが、たまたまお世話になった現在のかかりつけ病院がとても良かったので、こちらでお世話になることはもうないかと思います。