動物病院は治すだけが役目ではありません。病気にさせない予防医療や、地域貢献にも積極的に取り組みます。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜・日曜午後・祝日 ※予約優先制
基本情報
- 動物病院名
- 武蔵野動物愛護病院
- 動物病院名(かな)
- むさしのどうぶつあいごびょういん
- 住所
- 〒350-1143 埼玉県川越市藤原町21-8 (地図)
- 電話
-
049-244-3029
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜・日曜午後・祝日 ※予約優先制
時間外診療:当日のスケジュールやスタッフの状況により、受付可能な場合は対応させていただきますが、24時間対応は不可能なため夜間の救急病院をご紹介しています。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコム- アイペット
ペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他木と土のにおい、陽の光。動物に優しく自然に近い動物病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 豊岡病院」では、動物がリラックスできる環境を追求している。木と土のにおいがする自然に近い院内や、犬猫別の入口と専用個室・診察室を持つ同院の特長について、榎土慶先生と曽我部由希子先生へお話をうかがった。
- 緑の森どうぶつ病院豊岡病院
-
- 榎土 慶先生
- 曽我部 由希子先生
-
その他仙台のホームドクター、女性獣医師だからできる親しみやすい診察
仙台市泉区の「にきどうぶつ病院」は、腫瘍科や皮膚科に力を入れている病院だ。女性獣医師の院長が診察中には雑談も交えながら、飼い主が話しやすい雰囲気を作ることを心がけている。仁木礼子院長に開院に至るまでの思いや、日常の診療についてお話を伺った。
- にきどうぶつ病院
-
- 仁木 礼子院長
-
腫瘍・がん犬の腫瘍(がん、メラノーマ)最新治療
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。
- 水野動物病院
-
- 水野 累院長


新河岸周辺では一番良い
13歳になる愛猫が泡状の嘔吐と下痢をしてふらついてたので病院にかかりました。
武蔵野愛護動物病院に行く前に近くの別の病院二軒にかかりましたが、原因不明と言われたり毎回検査や入院を勧められて、させるも回復せず病名すら教えてくれない何の説明もない医師達に不信感を覚え、武蔵野愛護動物病院に最後の望み...
13歳になる愛猫が泡状の嘔吐と下痢をしてふらついてたので病院にかかりました。
武蔵野愛護動物病院に行く前に近くの別の病院二軒にかかりましたが、原因不明と言われたり毎回検査や入院を勧められて、させるも回復せず病名すら教えてくれない何の説明もない医師達に不信感を覚え、武蔵野愛護動物病院に最後の望みをかけ行きました。
院内はこじんまりとしていて臭いもなく清潔、
診察も他の病院では怯えて逃げるのに医師に触られても大人しくしていて驚く程。
一ヶ月~数日前に他病院で何度もした血液検査の検査用紙を見せ、問診と触診しただけで病名を判断し、上がっている数値の説明などもしっかりして下さいました。
無駄な検査や入院をさせる事なく、脱水かあったので点滴でお薬を入れてもらい、処方され薬の説明や飲ませ方など丁寧に教えてくれました
今も通院はしていますが安定してきてる様子で信頼出来る病院と医師に出会えて良かったです。
お薦めの動物病院だと思います