感染症系疾患
猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
モルヌピラビルの適切な投与と、きめ細かな体調管理で、猫伝染性腹膜炎(FIP)を治療します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
親切
年末に行ったのですが、休みの日でも
空いた時間があると、診てくれて感激しました。
院長先生は、本当に動物が好きなんだなぁと思う感じで。どの患者の動物にも、とても優しく 診察していました。
明るい感じの病院で、スタッフの皆さんも
とても優しく明るい方々です。
診察の結果の説明もと...
年末に行ったのですが、休みの日でも
空いた時間があると、診てくれて感激しました。
院長先生は、本当に動物が好きなんだなぁと思う感じで。どの患者の動物にも、とても優しく 診察していました。
明るい感じの病院で、スタッフの皆さんも
とても優しく明るい方々です。
診察の結果の説明もとても、わかりやすく。
どの子に対しても、本当に大切に接してくれます。
お薬だけとか。
ご飯だけとか。
もらいたいときは、電話で大丈夫です。
日にちや時間を指定しても、その時間に、
ちゃんと用意してくれていました。
スタッフがお薬の飲ませ方も、とても丁寧に説明してくれます。
その他も、気をつける事を親切に説明してくれます。
そのため、診察が終わって、会計をするまでが、
いつも待たされる場合が多いです。
この度は口コミの投稿をいただき、ありがとうございました。
待ち時間、申し訳ございません。。。治療は病院のみで完結するものではなく、お家でのケアも大変重要な(むしろ大部分)部分です。
病状や健康管理の方法、治療方法などお伝えしていると、待ち時間が・・・ということになってしまいますが、予約制を取り入れてみたり、病状の説明用の用紙を作成するなど、待ち時間が少なくできるよう少しづつ工夫しております。(少しづつ)
またほかの点に関しましても、ご意見をいただければと思いますので、お気軽にお申し付けください。