診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日・日祝午後
基本情報
- 動物病院名
- アンペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- あんぺっとくりにっく
- 住所
- 〒270-1327 千葉県印西市大森2452-3 (地図)
- 公式サイト
- https://www.anne-pet.com
- 電話
-
0476-42-5353
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
- 診察領域
- 眼科系疾患 / 皮膚系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜日・日祝午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(3件)
小さい病院だけれどしっかり見てくれる病院
こじんまりとした病院ですが女性医師や看護師さんが多くしっかりと見てくださるのでかかりつけにしています。小さな病院ですが血液検査や超音波検査など機械も揃っています。今回は吐いて調子が悪く、ぐったりしていたので血液検査をしてもらいお腹の様子を見てもらいました。数値も少し高いぐらいなので様子見で吐きどめの...
とても親切で熱心な先生です。
原因不明の発熱と炎症数値の異常があり、セカンドオピニオンとして来院しました。
昔ながらの病院といったたたずまいで診察室は2つ、医師も2名体制でした。
受付の方もお医者様もとても明るい雰囲気の方で動物好きな事が伝わってくる感じがしました。
こちらの話をよく聞いて色々な可能性を考え、難しい言葉...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他救える命のために手を尽くす、供血犬のいる動物病院
近鉄大阪線大阪上本町駅から徒歩約9分の「クレア動物病院」は、全国でも珍しい「供血犬」のいる動物病院だ。高度医療施設における豊富な診療経験を活かし、セカンドオピニオンにも注力する田中誠悟院長へ、同院の診療の特長についてお話を伺った。
- クレア動物病院
-
- 田中 誠悟院長
-
その他木と土のにおい、陽の光。動物に優しく自然に近い動物病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 豊岡病院」では、動物がリラックスできる環境を追求している。木と土のにおいがする自然に近い院内や、犬猫別の入口と専用個室・診察室を持つ同院の特長について、榎土慶先生と曽我部由希子先生へお話をうかがった。
- 緑の森どうぶつ病院豊岡病院
-
- 榎土 慶先生
- 曽我部 由希子先生
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長


セカンドオピニオン
飼い猫が痒くて顔を掻きまくり傷だらけになり別病院にて痒み止め(後にわかりましたが強いステロイド剤でした。)と抗生物質を出されましたが酷くなる一方で、皮膚科も専門だというこちらの病院で診て頂きました。
受付の方はとても優しく丁寧、担当していただいた先生は話しやすく優しいテキパキとした先生でした。
...
飼い猫が痒くて顔を掻きまくり傷だらけになり別病院にて痒み止め(後にわかりましたが強いステロイド剤でした。)と抗生物質を出されましたが酷くなる一方で、皮膚科も専門だというこちらの病院で診て頂きました。
受付の方はとても優しく丁寧、担当していただいた先生は話しやすく優しいテキパキとした先生でした。
色々病院には行きましたが、ここまで薬や病状、他色々丁寧にわかりやすく説明していただいた事はないです。セカンドではなく、これからはこちらにお世話になろうと思いましたが、金額設定がかなり高めの為、他病院で手に負えない場合はこの病院にします。