診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
14:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※年末年始、夏季休暇以外休み無し ※完全予約制
基本情報
- 動物病院名
- いすみ動物病院
- 動物病院名(かな)
- いすみどうぶつびょういん
- 住所
- 〒298-0002 千葉県いすみ市日在2168 (地図)
- 公式サイト
- https://www.isumi-ah.com
- 電話
-
0470-62-8117
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 17:00 ● 14:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※年末年始、夏季休暇以外休み無し ※完全予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
眼科の先生
犬の目の様子がおかしく、かかりつけの先生に診てもらって約2ヶ月。どんどん悪化してしまった挙句、眼科の専門医を探した方が良いと言われました。
私は動物病院でも専門があることも、眼科の先生がこんなに近くににいない事も知らなかったので、驚きました。近所ではありませんでしたが、平岩先生に出会えて本当に良か...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
循環器系疾患高齢犬の止まらない咳~慢性気管支炎の治療~
東急目黒線奥沢駅から徒歩2分にある「奥沢すばる動物病院」は、呼吸器系科、腫瘍科、救急科に力を入れている。咳が止まらない症例では、心臓病や慢性気管支炎、肺水腫などさまざまなケースが考えられる。宮直人院長に咳が出る病気やその治療について伺った。
- 奥沢すばる動物病院
-
- 宮 直人院長
-
その他ケアから高度診療まで。チームでオールインワンの獣医療を提供
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
- もりかわ動物病院
-
- 森川 伸也院長
-
腫瘍・がんうさぎの子宮腺癌とフェレットのインスリノーマ
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
- 花咲く動物病院
-
- 上田 憲義院長


シッカリした説明をしてくれる病院です。
野良猫として面倒見ていた猫の様子が急変し、以前お世話になった動物病院に休診で連絡取れず、診察できる動物病院を探している時に知人より紹介され、すぐに電話確認の上診ていただけるということで連れていきました。
診察の上、すぐに血液検査結果をもとに状況説明して頂き、最悪の場合も覚悟しなければならない状態だ...
野良猫として面倒見ていた猫の様子が急変し、以前お世話になった動物病院に休診で連絡取れず、診察できる動物病院を探している時に知人より紹介され、すぐに電話確認の上診ていただけるということで連れていきました。
診察の上、すぐに血液検査結果をもとに状況説明して頂き、最悪の場合も覚悟しなければならない状態だということで入院させていただきました。
入院3日目くらいには一時期回復の兆しもみえ、元気になってくれると思いましたが、5日目に痙攣が始まり連絡をいただき最後に会うことはできましたが、残念な結果になってしまいました。
本当に残念ですが、野良として生まれ育ち私のところへ来てこちらの動物病院で最後を迎えられたことに感謝しています。
親身になって動物と向き合い真剣に取り組んでくれる動物病院だと思います。
ありがとうございました。
残念な結果になってしまったので、星を4にさせていただきました。