7件
東京都日野市豊田3丁目42-4-101
イヌ / ネコ
診療動物 | 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
14:00 ~ 16:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
得意診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん |
☆ 猫・小動物のための専用待合があり、ワンちゃんが苦手な動物も安心してご利用頂けます。 ☆ パピークラス、パピーパーティーも毎月開催! ☆ トリミングも人気です。
治りました。
飼っていたオカメインコが、あくびを頻発していつも眠そうだったので、一度雛の時にお世話になったこちらに診てもらいました。
素嚢が膨れ上がり細菌もたくさんいる、一度伸びた素嚢は元に戻らない、手術する事も出来るがあまりおススメしない、体重がかなりあるため食事制限しましょう、と言われ薬をもらい様子を観てま...
飼っていたオカメインコが、あくびを頻発していつも眠そうだったので、一度雛の時にお世話になったこちらに診てもらいました。
素嚢が膨れ上がり細菌もたくさんいる、一度伸びた素嚢は元に戻らない、手術する事も出来るがあまりおススメしない、体重がかなりあるため食事制限しましょう、と言われ薬をもらい様子を観てました。
ですが2、3週間経っても一向に良くならず、むしろフラフラで立っているのもままならない状態になった事で心配になり、他の鳥専門の病院で診てもらうと、こんな治療したらダメだよ、ダイエットなんてあり得ない、巣嚢はいっぱいだけど体はガリガリだよと胸の肉見てごらん!と叱責されました。
体を見せてもらうと驚愕しました。胸の肉は削げ落ち、こんな状態まで食事制限させていたのかと自分を責めました。
なぜこちらの獣医さんは体重の数字しか見ず、その結果ガリガリの状態すら見抜けず、むしろ食事制限までさせようとしたのでしょうか?
本当に鳥専門の獣医なのか、すごく疑問です。
結局こちらの病院ではなく、叱責された他の病院で通院したら、1週間経たずに快方に向かい、3ヶ月後にはすっかり元通り元気になりました。
そして、こちらで伸びた素嚢は手術しないと治らないと言われましたが、投薬と的確な指示で環境を整えたらほぼ完治し、素嚢は心配いらないと言われました。
あと、こちらでウチのオカメが雛の時シードよりペレットがいいと言われその通りに与えていましたが、そのせいで喉が乾き、水を飲み、という悪循環が長期的に続いた事で素嚢が伸びた可能性があるとも言われました。
近場で口コミも良く通院しようと思っていましたが、治療費も無駄に高額ですし、そもそも信用がなくなったのでもう通わないです。
本当に色んな意味で勉強になりました。