1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※救急を要する場合には、時間外診療もできる限り対応させて頂きますので、お電話でお問い合わせください。
今回、総胆管閉鎖の老犬をみていただきました。病院に行った時はご飯も食べなくなり、衰弱していて黄疸の数値がありえないほど高くなっていて、手術まで耐えられるかどうかの状態でしたが、先生をはじめスタッフの方々がとても親切に対応してくださり、いろいろな検査をしてもらい、食欲がない子が自分で餌をたべるようにま...
病院の待合室も、診療室もとても清潔でとても心地よい空間でペットも安心して過ごせています。
スタッフの方もとても優しく穏やかに接してくださいます。またみやざわ先生は不安なことも優しく丁寧にお話ししてくださいます。
以前去勢手術の際にわかった心臓のちょっとした不具合も先生のご説明のおかげで安心するこ...
以前通っていた病院が、信用出来なくなってしまい、そんな時、見つけたのが
みやざわ動物病院でした。
いざ行ってみると、落ち着く良い印象の病院でした。
何よりも病院を変えて良かったと思ったのは
先生が詳しく分かりやすい説明をしてくださるので、安心して家路に着くことが出来るのです。
私は分からな...
近所に新しくできた動物病院だったので、最初は様子見でフィラリアの薬を貰いに行きました。
新しい病院なのでキレイで待ち時間もほとんどありません。
先生は若くてとてもイケメンです。
物腰も柔らかくペットにも優しいです。
その後かかりつけ医として利用させてもらっています。
今のところ深刻な病状で...
当院では、広く落ち着いた雰囲気の待合室をご用意しておりますので、動物たちもご家族の方もリラックスしてお待ち頂く事ができます。
また、ネコちゃん優先の待合スペースも設けておりますので、ストレスに敏感でデリケートなネコちゃんもご安心ください。
ご来院の際は、皆さまに気持ち良く過ごして頂き、事故を防ぐためにリードやキャリーを使用して頂きますようご協力をお願い致します。
当院での健康診断では、各種検査を行っております。
・一般身体検査
・血液検査
・X線検査
・エコー検査
・尿検査
・糞便検査
・ホルモン検査
・皮膚検査
・ウイルス検査
・神経学的検査
・心電図検査
・アレルギー検査
多様な検査方法を用い、様々な病気や異常を明らかにする事ができます。
「どんな些細な事でも見逃さない」という事がペットが長く幸せに暮らしていける秘訣です。是非、健康診断をご利用くださいませ。
どんな事でもいつでも私たちにご相談ください。
予防医療について
ワンちゃんには、混合ワクチン・狂犬病ワクチン・フィラリア予防・ノミダニ予防を、そしてネコちゃんには、混合ワクチン・ノミダニ予防・フィラリア予防をお勧めしております。
是非当院にお問い合わせください。
手術について
去勢・避妊手術は、全身麻酔を必要とし動物たちには負担がかかるうえ、手術後は後遺症や副作用などが起こる事もあります。
ですが、手術をおこなう事で生殖器に関連する病気を予防する事・問題行動を抑制する事・寿命を延長し生活の質を向上させる事ができます。
メリットとデメリットを分かりやすくきちんとご説明致しますので、ご家族でしっかりご検討頂き決断して頂きたいと思っております。
ご不明な事は、どんな事でもお気軽にご相談ください。
経歴
・酪農学園大学 獣医学部 獣医学科卒業
・鎌倉市の大塚動物病院にて7年間勤務
・2015年3月23日 横浜市保土ヶ谷区星川に『みやざわ動物病院』を開院
動物たちとご家族を結ぶ懸け橋になれるよう、心がけております。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※救急を要する場合には、時間外診療もできる限り対応させて頂きますので、お電話でお問い合わせください。
救急を要する場合には、時間外診療もできる限り対応させて頂きますので、お電話でお問い合わせください。
時間外診察では、検査・治療費以外に時間外診察料が加算されますので、ご了承ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
静岡市葵区の「しゅう動物病院」では、院内で調合した漢方生薬を用いて犬・猫の慢性疾患を治療している。法月周(のりづき しゅう)院長へ、漢方製剤や漢方サプリメントとは異なる「漢方生薬」による治療についてお話を伺った。
札幌市厚別区にある「北央どうぶつ病院」は、腫瘍の診療に力を入れている。リンパ腫の治療では、腫瘍の種類と広がりを理解し、それに合わせた抗がん剤治療が有効だという。福本真也院長に、リンパ腫の診断や副作用の少ない治療について伺った。
大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、負担の少ない手術や糸を使わない手術など、早期回復を実現する手術を多数手がける動物病院。徹底した検査によって根拠に基づいた医療を実践する中西崇之院長に、診療への想いや手術の工夫について伺った。
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
目の前で診察、丁寧に説明してくれます!
引っ越しで、新しい病院を探していたところ、レビューで評価の高かったみやざわ動物病院を見つけて、診察してもらいました。
初回はグルーミング、2回目は下痢が続き、診てもらうことに…。下痢止めの注射を打っていただき、夜用の下痢止め錠剤と整腸剤をいただき、直ぐに回復しました。初診時には、うちの子の病歴など...
引っ越しで、新しい病院を探していたところ、レビューで評価の高かったみやざわ動物病院を見つけて、診察してもらいました。
初回はグルーミング、2回目は下痢が続き、診てもらうことに…。下痢止めの注射を打っていただき、夜用の下痢止め錠剤と整腸剤をいただき、直ぐに回復しました。初診時には、うちの子の病歴など、色々と聞いてカルテに記入していました。どの猫ちゃんや、ワンちゃんにも、とても時間をかけて、その子を理解しようと、診療にあたる姿に、動物への深い愛情を感じました。飼い主への説明もきちんとしていて、こちらの話もよく聞いてくれます。
これからも、うちのワンコのホームドクターとして、一生診ていただこうと思います。
*じっくりと診察してくださる分、時間がかかることもありますが、事前の登録で(携帯に登録するアプリ有り)自分の順番が把握できますので便利です♪予約制ではないので、いつでも気軽に行けるのも魅力です。