診療科目は、消化器科・皮膚科・整形外科・眼科・歯科・泌尿器科など幅広く、混合ワクチンや狂犬病ワクチン、フィラリア予防、ノミ・マダニ予防、去勢・避妊手術などの予防医療に力を入れるほか、皮膚病治療や消化器・腫瘍疾患などの手術を行うなど、大切なペットの病気や怪我の治療を行ってます。
1.予防医療が大切と考えています
ペットたち家族をよく理解するためには正しい知識を得ることが大切であり、そのためには我々が広く飼い主様たちに情報を発信していくことが必要であると考えます。定期的に飼い主様向けのセミナーも開いていきます。
2.腫瘍疾患、皮膚病に力を入れていきます
高齢になるほど発生が多い多い病気だからこそあきらめずにともに治療を行っていきます。皮膚病は原因がひとつとは限らずまわりの環境など様々な要因が複合して症状が生じます。よく患者の症状を見極め、正しい治療・スキンケアを提案していきます。
3.標準的な動物医療を正しく行い新しい治療法も積極的に活用します
病気への治療に対してはご家族の協力が不可欠です。獣医師としてこうした方が良いということはどんどん提案していきたいと思います。そのためには正しい情報をわかりやすく伝え、治療に対して合意を得て治療していきたいと思います。
飼い主様の不安や心配を取り除くことができるよう、会話を重視した診療を行い、トリミングサロンやペットホテルも併設するなど、地域のホームドクターとして動物医療の提供を行っています。土日祝日だけでなく緊急時の時間外対応も行います。
受付の人は愛想のいい女性と愛想がない女性と両極端です。
院長は話をちゃんと聞き丁寧に説明してくれますが
もう一人の男性の獣医は非常に不親切です。
こちらが聞いたことに対して説明なしで「ダメ!」
聞いていても返事もしないです。
一つ残念...