すずきペットクリニックの評判・口コミ - 愛知県大府市【Calooペット】

すずきペットクリニック
すずきぺっとくりにっく

すずきペットクリニック

3.79
アクセス数: 6,502 [11月: 163 | 10月: 137 ]
所在地
大府市 中央町
診察動物
イヌ ネコ ウサギ ハムスター
学位・認定・専門
岐阜大学博士(獣医学)
得意な診察領域
歯と口腔系疾患 皮膚系疾患 消化器系疾患
大府市中央町のトリミング併設動物病院。駐車場8台完備。動物の内科・外科・皮膚科・歯科など幅広く対応します。
すずきペットクリニックでは予防や病気のこと、さらに費用や予後に関して納得できるまで、徹底した説明を行います。予防法や治療法もその子の性格や生活スタイルに合わせて、できるだけ多くの選択肢を提供できるよう心掛けています。

◆診療対象
犬・猫・ウサギ・ハムスター

◆診療内容
皮膚病、アレルギー性疾患、歯科処置
各種予防(混合ワクチン、狂犬病、フィラリア、ノミ・マダニ、消化管寄生虫駆除)
健康診断、各種検査、各種手術(去勢・避妊・一般外科手術)

◆ご予約可
感染症予防や待ち時間短縮のため、予約診療を積極的に取り入れています。
ご予約はネットまたはお電話にて 0562-85-9860
*予約がなくても順番に診療させていただきます。

◆トリミング
当院へお通いのペット対象
完全予約制

病気のことにかかわらず、予防のことや費用のことなど、わからないことや気になることがありましたらご相談ください。

ネット予約

予約はこちら

この動物病院の口コミ(2件)

Pick Up!
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
すずきペットクリニックへの口コミ
猫から先生を選んだようでした(^o^) ネコ 投稿者: まいぶり さん
5.0
来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2023年03月
猫の体を全身触診され、猫の方から先生に頭を擦りつけてました(^o^)猫をあやしながら先生は真摯な対応で状況を聞いて下さいました。症状もその日のうちに治まり感謝しかないです。いつも利用している動物病院が休みでたまたま新しい病院で自宅から近かったので連れていきました。新しい病院なので口コミも少なかったの...
続きを読む
動物の種類 ネコ《純血》 (ベンガル) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 10分〜15分
診察領域 皮膚系疾患 症状 かゆがる
病名 食物アレルギー ペット保険
料金 4500円 来院理由 近所にあった
8人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています
すずきペットクリニックへの口コミ
安心してお任せ🐶 イヌ 投稿者: 蘭8110 さん
4.5
来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年09月
今年7/20にオープンした新しいペットクリニックです。 我が家のトイプーは先天性てんかんがあります。てんかんを遅らせる薬を何度か試してみましたが回数的にあまり変化がなかった為、相談に来てみました。
てんかんは発作を遅らせる薬しかないらしく最初は2週間から様子を見て調子が良かったらもう少し長く飲ませ...
続きを読む

(発作が起きないと嬉しいね😊)

動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 10分〜15分
診察領域 症状 けいれんする/ふるえる
病名 てんかん ペット保険
料金 2640円 来院理由 知人・親族からの口コミ
口コミを投稿する

口コミを書いて3,000pt(300円相当)をゲットしよう!

口コミ投稿について詳しくはこちら

病院紹介

皮膚疾患の治療

皮膚が赤い、脱毛しているなど明らかなもの以外にも、飼い主様が見慣れた行動の中に、実は皮膚のかゆみを示しているものがあります。
同じ部分をしきりになめたり掻いたりしている、頭をよく振るなどの症状がある場合には早めにご相談ください。

院内でシャンプーを行うなど皮膚のケアを継続的に行うこともできます。

【対象の疾患】
細菌性・真菌性皮膚炎、ノミ・ダニなどの外部寄生虫疾患
アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、脱毛症、外耳炎等

【アレルギー疾患を心配している飼い主様へ】
アトピー性皮膚炎や食物アレルギーは症状の表れかたや強さ、原因がバラバラです。
必ずしもお薬での治療が必要とは限らず、またお薬にも種類があるため、費用を含めて相談し、それぞれに個別の治療プランをご提案します。

お気軽にご相談ください。

歯科処置

犬の場合には重度の歯周病になると抜歯が必要となることがほとんどです。
定期的な歯磨きと歯石除去で歯周病の予防に力を入れています。

また猫の場合にも、歯周病や口内炎によりご飯が食べられなくなり、状態が悪くなることがあります。
口を気にすることがあったり、よだれが多いと感じたら早めにご相談ください。

犬の乳歯遺残・歯周病、猫の慢性口内炎・破歯細胞性吸収病巣など

各種予防

【それぞれに合わせた予防処置】
混合ワクチン接種、狂犬病予防接種、フィラリア予防、ノミ・マダニ予防、消化管寄生虫駆除等

【必要な予防処置を一緒に考えます】
現在、ワクチンの種類や薬の投与方法にはいくつも種類があります。
どの予防法が合うか・必要かはそれぞれで違うため、当院では個々に違う性格や生活スタイルに合わせ、予防の方法を提案し、飼い主様と一緒に考えていくことを心がけています。

ぜひご要望をお聞かせください。

*ワクチンの接種はできる限り午前中に行うことをお勧めしています。(まれに体調を崩すことがあります)

院長紹介

鈴木 貴文

メッセージ

獣医師として、スタンダードな治療を大切にし、日々アップデートされる知見から、できるだけ多くの情報を飼い主様に提供することで、少しでも多くの選択肢を掲示することを心がけています。

また継続で通院が必要な場合にも動物へのストレスを少しでも軽減できるように、予約の積極的な活用をしていきます。

病気のことにかかわらず、予防のことや費用のことなど、わからないことや気になることが何でも相談できて、本当に安心できるかかりつけとなれるよう、努力してまいりますのでよろしくお願いします。

【略歴】
愛知県大府市出身

2011年  
岐阜大学 応用生物科学部 獣医学課程 卒業

2011年~ 
岡崎南動物病院勤務(~2020年)
岐阜大学大学院 連合獣医学研究科 入学

2015年  
岐阜大学大学院 連合獣医学研究科 修了、博士(獣医学)学位取得

2020年  
すずきペットクリニック開院

トリミング

病院詳細

病院名
すずきペットクリニック
住所
〒474-0025 愛知県大府市中央町1-28 (地図)
電話
0562-85-9860 ※お問い合わせの際は、「Calooペット(カルーペット)を見た」とお伝え下さい。
ネット予約
ネット予約
診療動物
イヌ ネコ ウサギ ハムスター
学位・認定・専門
岐阜大学博士(獣医学)
得意な診察領域
歯と口腔系疾患 皮膚系疾患 消化器系疾患
診察領域
眼科系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 けが・その他
診察時間
 
09:00-12:0009:00-12:00-09:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:00
16:00-19:0016:00-19:00-16:00-19:0016:00-19:0016:00-19:0016:00-19:0016:00-19:00
空いている混んでいる予約のみ

※*日曜・祝日は予約診療のみとなります。

※当院は時間外診療にもできる限り対応しています。電話番号を通知してお電話ください。
(学会参加などで電話に出られないこともあり、すべての症例に対応できるわけではありません)

上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。

公式ホームページ
http://suzukipc.com/
設備・取り扱い
 
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

ネット予約

地図

〒474-0025 愛知県大府市中央町1-28

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

ドクターズインタビュー記事

  • 腹腔鏡による低侵襲の肝臓生検で、慢性肝炎の早期発見・早期治療

    東急東横線・横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅から徒歩3分の「カトウ獣医科クリニック」は、KARL STORZ社製の4K腹腔鏡を導入し、低侵襲の検査と治療に役立てている。院長の加藤直之先生に、慢性肝炎と腹腔鏡を用いた肝生検について伺った。

    • カトウ獣医科クリニック
    • 加藤 直之院長
  • 犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜

    福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。

    • 福島中央どうぶつクリニック
    • 桑原 拓磨院長
  • 犬のヘルニアと膝蓋骨脱臼

    浅草駅から徒歩15分に、犬や猫、ウサギやサル等の小動物まで幅広く対応する「佐野動物病院」はある。佐野晋院長は、犬の椎間板ヘルニアや膝蓋骨脱臼の手術を得意とし、全国から多くの患者が訪れている。そんな佐野院長に病気について詳しいお話を伺った。

    • 佐野動物病院
    • 佐野 晋院長
  • 猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療

    世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。

    • ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
    • 松原 且季院長
  • 膝の関節疾患(膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂)

    横浜市中区にある「横浜山手犬猫医療センター」では、整形外科診療にも力を入れている。小型犬の半数以上は膝関節がゆるく、痛みや跛行などの症状が出る可能性があるという。川合智行先生に、代表的な膝の病気である膝蓋骨脱臼と十字靭帯断裂について伺った。

    • 横浜山手犬猫医療センター
    • 川合 智行先生