診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日/水曜日午後、日曜、祝日 ※受付は、診察終了の30分前
基本情報
- 動物病院名
- タバサ動物病院
- 動物病院名(かな)
- たばさどうぶつびょういん
- 住所
- 〒721-0915 広島県福山市伊勢丘6-4-20 (地図)
- 公式サイト
- http://tabitha-ah.jp/
- 電話
-
084-975-5066
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 14:30 ~ 17:00 ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/水曜日午後、日曜、祝日 ※受付は、診察終了の30分前
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
お世話になりました。
15歳11ヶ月になるうちのワンちゃんが2年寝たっきりで、0、5センチの床ずれができて、近くの獣医さんに連れて行き、2ヶ月以上、治療に通ってました。4日おきにガーゼ交換や、抗生物質の注射や、薬の投与を続けてました。
毎回、毎回症状の説明もなく、傷口のことを聞いても、様子をみましょうとしか言われ...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腫瘍・がん |
ドクターズインタビュー記事
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
-
その他飼い主、そしてペットと時間をかけてじっくり向き合いたい
根津駅から歩いてすぐにある「上野の森どうぶつ病院」は、ジェネラリストの内村祐介院長と循環器のスペシャリストである諌山紀子副院長が診療を務める。年中無休、夜間救急対応、セカンドオピニオン等、頼りになる動物病院作りを続けるお2人にお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 内村 祐介院長
- 諌山 紀子先生
-
その他画像診断を活用して正確な診断を行うことで最適な治療法を提案
日吉駅の『カトウ獣医科クリニック』。獣医師の加藤直之院長は画像診断を活用することで、動物たちの不調に関する原因を根本から探り、適切な治療を提案しています。勘や経験だけに頼らず、しっかりとした画像診断にこだわるクリニックの特徴や加藤院長の想いを伺いました。
- カトウ獣医科クリニック
-
- 加藤 直之院長
-
歯と口腔系疾患犬と猫のデンタルケア、歯周病の治療と自宅でのケア
港南台駅10分の「おかの動物病院」は、歯科口腔外科に力を入れている。歯科治療では抜歯だけではなく、歯の温存やクリーニングも実施。横浜市内でただ一人の「ヨーロッパ小動物歯科認定医」である岡野公禎院長に歯周病治療やデンタルケアについて伺った。
- おかの動物病院 横浜どうぶつ歯科
-
- 岡野 公禎院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の肝臓病と肝臓がんの外科手術
御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。
- えびす動物クリニック
-
- 戎 修平院長


助けて頂きました!
2歳のイタグレが突然の血尿と黄疸がでて
フラフラ出歩けなかったので、すぐにタバサ動物病院に連れて行きました!
検査をしなくてはいけないでも高額な事詳しく説明していただいきました。
病気がわかり投薬、点滴毎日病院に通いました。休みの日も夜間もみていただき、もう2.3日が山かもしれないと言われてい...
2歳のイタグレが突然の血尿と黄疸がでて
フラフラ出歩けなかったので、すぐにタバサ動物病院に連れて行きました!
検査をしなくてはいけないでも高額な事詳しく説明していただいきました。
病気がわかり投薬、点滴毎日病院に通いました。休みの日も夜間もみていただき、もう2.3日が山かもしれないと言われていたのにみるみる元気になり今では走り回れるようになりました!
先生も看護師さん達もとても優しくて話しやすく通いやすい病院です!!