口コミ: 全国のイヌの免疫介在性血小板減少症 7件
全国のイヌを診察する免疫介在性血小板減少症に関する動物病院口コミ 7件の一覧です。
[
病院検索 (10484件)
| 口コミ検索 ]
免疫介在性血小板減少症 (めんえきかいざいせいけっしょうばんげんしょうしょう)
カテゴリ: 血液・免疫系疾患
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
タバサ動物病院
(広島県福山市)
5.0
来院時期: 2021年01月
投稿時期: 2021年02月
2歳のイタグレが突然の血尿と黄疸がでて
フラフラ出歩けなかったので、すぐにタバサ動物病院に連れて行きました!
検査をしなくてはいけないでも高額な事詳しく説明していただいきました。
病気がわかり投薬、点滴毎日病院に通いました。休みの日も夜間もみていただき、もう2.3日が山かもしれないと言われていたのにみるみる元気になり今では走り回れるようになりました!
先生も看護師さん達もとても優しくて話しやすく通いやすい病院です!!
フラフラ出歩けなかったので、すぐにタバサ動物病院に連れて行きました!
検査をしなくてはいけないでも高額な事詳しく説明していただいきました。
病気がわかり投薬、点滴毎日病院に通いました。休みの日も夜間もみていただき、もう2.3日が山かもしれないと言われていたのにみるみる元気になり今では走り回れるようになりました!
先生も看護師さん達もとても優しくて話しやすく通いやすい病院です!!
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | 尿の色がおかしい |
病名 | 免疫介在性血小板減少症 | ペット保険 | - |
料金 | 400000円 (備考: 一年ほど通院検査、投薬など) | 来院理由 | 近所にあった |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大樹どうぶつ病院
(神奈川県海老名市)
5.0
来院時期: 2020年08月
投稿時期: 2020年08月
医療事故で瀕死の状態だった時、駆け込んだ病院で診てくださり、命を助けて頂きました。
その後難病にもなり、再発を繰り返す愛犬を
毎回適切な治療を提案し、丁寧に説明して下さり、お陰さまで現在は元気になっています。
先生と5年のお付き合いとなりました。
私は元より、何よりも愛犬が先生と看護師さんが大好きで信頼しているのが感じられるので、神奈川に開院されても通わせて頂いています。
最後まで診て頂こうと思っています。
その後難病にもなり、再発を繰り返す愛犬を
毎回適切な治療を提案し、丁寧に説明して下さり、お陰さまで現在は元気になっています。
先生と5年のお付き合いとなりました。
私は元より、何よりも愛犬が先生と看護師さんが大好きで信頼しているのが感じられるので、神奈川に開院されても通わせて頂いています。
最後まで診て頂こうと思っています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | - |
病名 | 免疫介在性血小板減少症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2020年08月18日
kazu 様
口コミ投稿、ご来院ありがとうございました。
もう5年になるのですね。
大変な状態でしたが飼い主さんの熱意が伝わり回復してくれたのだと思います。
信頼していただけてとても嬉しいです。
遠方からの通院ですので、くれぐれも気をつけてください。
またのご来院お待ちしております。
27人中
25人が、
この口コミが参考になったと投票しています
くるめ犬猫クリニック
(福岡県久留米市)
5.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年03月
実家犬が大変お世話になってます。
田舎でなかなか良い病院がなく...
九州外からの受診をしています。
初めは、白内障手術でお世話になりました。
ほとんど見えてなかった視力が回復し、本当に嬉しそうでした。
その数年後、偶然目の診察で訪れた際、珍しい複雑な病気にかかっている事を先生に見つけていただきました。その後生死をさまよいました。でも、先生に助けていただいています。
あきらめかけた事もありましたが、両親も先生を頼りにしています。
遠方からの受診ということもあり、メールで状況を見てくださり、対応下さり、感謝感謝です。
先日初めて小学生の息子が同行したのですが、息子に獣医師の仕事を色々見せてくださいました。
本当に信頼出来る素晴らしい先生です。また、スタッフのみなさんも、心暖かい素敵な方ばかりです。
田舎でなかなか良い病院がなく...
九州外からの受診をしています。
初めは、白内障手術でお世話になりました。
ほとんど見えてなかった視力が回復し、本当に嬉しそうでした。
その数年後、偶然目の診察で訪れた際、珍しい複雑な病気にかかっている事を先生に見つけていただきました。その後生死をさまよいました。でも、先生に助けていただいています。
あきらめかけた事もありましたが、両親も先生を頼りにしています。
遠方からの受診ということもあり、メールで状況を見てくださり、対応下さり、感謝感謝です。
先日初めて小学生の息子が同行したのですが、息子に獣医師の仕事を色々見せてくださいました。
本当に信頼出来る素晴らしい先生です。また、スタッフのみなさんも、心暖かい素敵な方ばかりです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | - | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 免疫介在性血小板減少症 | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
14人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
神谷動物病院
(群馬県邑楽郡邑楽町)
5.0
来院時期: 2017年12月
投稿時期: 2018年01月
以前から予防接種やフィラリアの薬を処方して頂くためのかかりつけの医院でした。
12月上旬にお腹に大きな紫斑を見つけたので診てもらいました。
直に血液検査をしたいところだが おそらく「免疫介在性血小板減少症」の可能性が高いので針を刺すと血液が止まらなくなる可能性がある!とのことで投薬のみで経過観察をしていく中でタイミングをみて採血をしましょう!となりました。
血小板の数は通常20~50万個との説明を受けましたが。。採血が出来ない状態だったので正直 不安な年末年始を過ごしました。
幸い食欲もあって元気があることが救いでした。
年明けには紫斑はほとんど消え採血も出来ました!
1月4日の時点では1万5千個!!しかありませんでしたが。。投薬の種類を変えていただいたり個数の調整をしていただきまして1月15日の時点では通常の30万個!!に増えまして命の危険からは脱出できました!!
お二人の先生のおかげです!命の恩人です!名医です!
暫くは通院は続くと思いますが今後も宜しくお願いします。
12月上旬にお腹に大きな紫斑を見つけたので診てもらいました。
直に血液検査をしたいところだが おそらく「免疫介在性血小板減少症」の可能性が高いので針を刺すと血液が止まらなくなる可能性がある!とのことで投薬のみで経過観察をしていく中でタイミングをみて採血をしましょう!となりました。
血小板の数は通常20~50万個との説明を受けましたが。。採血が出来ない状態だったので正直 不安な年末年始を過ごしました。
幸い食欲もあって元気があることが救いでした。
年明けには紫斑はほとんど消え採血も出来ました!
1月4日の時点では1万5千個!!しかありませんでしたが。。投薬の種類を変えていただいたり個数の調整をしていただきまして1月15日の時点では通常の30万個!!に増えまして命の危険からは脱出できました!!
お二人の先生のおかげです!命の恩人です!名医です!
暫くは通院は続くと思いますが今後も宜しくお願いします。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | 免疫介在性血小板減少症 | ペット保険 | - |
料金 | 24700円 (備考: 12・1月のうちに6回 通院しました。) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
10人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
平成動物病院
(埼玉県川口市)
4.5
来院時期: 2019年03月
投稿時期: 2019年03月
モモが10年お世話になっております。血小板減少症で2年ほど前から薬を服用してるのですが、ステロイドは副作用が強いとのことで漢方薬を飲んでます。おかげさまで数値も徐々にですが良くなってます。先日、待合室であったお客さんのが、ここの先生は何気なく治療しているが、他の病院で見捨てられた動物がたくさん来てるとのこと。その方は、猫の目が網膜剝離とかで見えなくなって4件の病院で見捨てられたそうでした。ここへ来たら見えるようになり毎日くすりを飲ませてるとのこと。言われて見れば、壁一面にいろいろな事が書いてあり、ビックリ。何気なく近所なので来ていたので。スタッフの方々も、やさしい人ばかりなのでお勧めです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 免疫介在性血小板減少症 | ペット保険 | - |
料金 | 3000~5000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
フラフラ出歩けなかったので、すぐにタバサ動物病院に連れて行きました!
検査をしなくてはいけないでも高額な事詳しく説明していただいきました。
病気がわかり投薬、点滴毎日病院に通いました。休みの日も夜間もみていただき、もう2.3日が山かもしれないと言われてい...