診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:日曜・祝日 ※受付は終了時間の30分前までとなります。
基本情報
- 動物病院名
- 松元動物病院
- 動物病院名(かな)
- まつもとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒890-0008 鹿児島県鹿児島市伊敷2-14-12 (地図)
- 電話
-
099-220-4807
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 18:00 ● 14:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:日曜・祝日 ※受付は終了時間の30分前までとなります。
夜間診療:診療時間外は留守番電話に繋がりますので、お名前、お電話、簡潔な現在の症状を入れてください。30分以内にこちらから連絡のない場合は対応出来かねますので、夜間当番の診察もご検討ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット |
---|---|
得意診察領域 | 内分泌代謝系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん |
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
腫瘍・がん猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療
世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。
- ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
-
- 松原 且季院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の折れた歯を保存する、破折の治療について
安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
- パーク動物病院 愛知動物歯科
-
- 奥村 聡基先生
-
腫瘍・がん犬や猫の消化器型リンパ腫。状態を見極め、適した治療の選択を
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、獣医師を11人配し、一般診療から専門的な医療まで幅広く提供する。日本獣医がん学会獣医腫瘍科II種認定医の資格を持つ副院長の松井圭悟先生に、犬や猫の消化器型リンパ腫について伺った。
- 横浜山手犬猫医療センター
-
- 松井 圭悟副院長


暖かい病院
うちの愛犬のモモの健康診断のために来院しました。
家から車で15分くらいのところにあり、比較的近くにあるのでこの病院に行きました。こじんまりとしていて、アットホームな感じの、温かみある病院です。
先生やほかのスタッフの方々は、皆穏やかな感じで、質問したことに対してきちんと対応して...
うちの愛犬のモモの健康診断のために来院しました。
家から車で15分くらいのところにあり、比較的近くにあるのでこの病院に行きました。こじんまりとしていて、アットホームな感じの、温かみある病院です。
先生やほかのスタッフの方々は、皆穏やかな感じで、質問したことに対してきちんと対応してくれました。
そういった雰囲気のためか、知らないところに行くとよく吠えるモモがそんなに吠えなかったので、とても安心しました。
初めて診てもらったとき、モモの耳の下のほうに、虫がついていることを指摘してもらいました。
次の健康診断に行った時、何も言わなくても耳のあたりにまた虫がないかを確認してくれていました。
しっかりした病院で、ここならモモを任せられるなと思いました。
以来3年ほどこの病院に通っていますが、今のところ、大病も大けがもないため、非常に安心しており、松元動物病院の先生やスタッフの方々に非常に感謝しております。