口コミ: 弘前市の動物の生殖器系疾患 (4件)

青森県弘前市の動物を診察する生殖器系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
なとわ動物病院 (青森県弘前市)
ローズ489 さん 2016年09月投稿 イヌ
5.0

信頼できる先生に出会えました!

食欲無くなり、ゲージから出てこようしなくなり、夏バテ…?位に思って受診しました。
なんと即入院! 子宮蓄膿症で、このままだと1ヶ月で命を落とすと言われました。
翌日、無事に手術を終え、正に今面会をしてきました。こみ上げる感謝の気持ち。 本当にありがとうございます!
エコーや血液検査もすぐに結果が出て、手術機器も充実した設備だから救える命、先生の確かな手腕に感謝です!
飼い主としての責任も痛感しました。
今まで、何ヵ所か動物病院にかかりましたが、信頼のおける先生に出会えました(^-^)v

動物の種類
イヌ《純血》 (チワワ)
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
生殖器系疾患
症状
食欲がない
病名
子宮蓄膿症
ペット保険
アイペット
料金
- (備考: まだ入院中です。)
来院理由
看板で知った
-
受診時期
2016年09月
7人が参考になった(8人中)
コボリ動物病院 (青森県弘前市)
しきみ さん 2016年04月投稿 イヌ
5.0

臨機応変に対応してくれます

私の家では代々何匹も犬や猫を飼っていて、何件も動物病院にかかったことがありますが、ここが一番おすすめです。

普通は医師がメインでお話をし、看護師さんは医師の指示通り動くことしかできませんが、ここは看護師さんも気づいたことなどがあると堂々と医師に伝えたりしています。もちろん上下関係はしっかりしていますが、看護師も動物に関わるスタッフとして貴重な存在として扱われています。

もともと待ち時間はあまりないですが、最近もうひとり看護師さんが増え、体感ですがもっと少なくなっているような気がします。

他院で子宮蓄膿症と判断されたポメラニアンを飼っているのですが、緊急で手術をしないといつ死ぬかわからないのに、手術スケジュールが混んでいて手術の予定が立てられず、いろいろ他の動物病院に問い合わせてみましたが、やはり他で受診しているときくとうけつけてもらえず、途方にくれていたところ、ここの先生が「今すぐ連れてきてください。受診してからでないと手術の判断はできませんが、手術が必要であれば明日の午後だけ空いてますので急いで来てください」とおっしゃってくれて、受診~手術となり、命が助かりました。

前の年に同じ病気で別の犬を亡くしているので、本当にありがたかったです。
医師も看護師も本当に犬が大好き!というのが伝わる方々で、預けるほうも安心できます。

動物の種類
イヌ《純血》 (ポメラニアン)
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
-
診療時間
10分〜15分
診療領域
生殖器系疾患
症状
生殖器が腫れる
病名
子宮蓄膿症
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2013年09月
15人が参考になった(16人中)
石澤動物病院 (青森県弘前市)
Marley さん 2015年06月投稿 インコ/オウム
4.0

鳥の診察ならここ。

以前鳥が原因不明の体調不良になったときに連れて行きました。
診察時間ぎりぎりだったのですが、電話を入れると今から来てくださいといってくださって本当に助かりました。
原因はたまご詰まりだったのですが、手際よくたまごを体内から取り出してくれて、おかげさまでその後元気になりました。
たまごを持たせないようにする対策なども教えてくださり、とても丁寧に説明してくれる先生でした。
また、待合室にいる際も、院長の奥様でしょうか、不安を察してか話しかけてくださり安心したのを覚えています。
看護婦さんたちもフレンドリーでとても優しく、良い雰囲気の病院でした。

市内では鳥を診てくれる病院は少なく、こちらなら安心して任せられます。
爬虫類も見ているそうなので、病院にお悩みの方はこちらに行ってみてください!

動物の種類
インコ/オウム (コザクラインコ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
10分〜15分
診療領域
生殖器系疾患
症状
食欲がない
病名
卵停滞
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
32人が参考になった(34人中)
ごり動物病院 (青森県弘前市)
しきみ さん 2016年04月投稿 イヌ
3.0

運によると思います

ずいぶん昔から通っていましたが、最近はあまり行っていません。
やはり担当してくださる先生によるからです。
こちらはとても人気があって、行く度にすごく混んでるなと思っていましたが、段々診察が雑になっていくというか、先生の態度がイライラしているようでした。
犬猫の他にうさぎを飼っていて、食事も食べない、元気がなくなる、震えて体をこわばらせるなどの症状でこちらの病院に行こうとしましたが、小動物と書いているわりに電話の時点で断られてしまいました。
犬と猫しか診ないようです。
早めに手術をしなければならない犬を連れて行ったのですが、手術の予定が空いてないですし~と、命がかかっている病気なのに軽く言われたのがショックでそれからこちらにはかかっていません。
元々腕があって、先生も数名いてたくさんのペットを診てくれて人気が出たのですから、もったいないと思います。
親戚の人はこちらが何年もかかりつけなので、当たる先生の運にもよるのかなと思うこともあります。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
生殖器系疾患
症状
生殖器が腫れる
病名
子宮蓄膿症
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2012年09月
22人が参考になった(25人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール