口コミ: さいたま市北区の動物の呼吸器系疾患 4件【Calooペット】

口コミ: さいたま市北区の動物の呼吸器系疾患 4件

埼玉県さいたま市北区の動物を診察する呼吸器系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。

[ 病院検索 (1件) | 口コミ検索 ]
2人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
滝沢犬猫鳥の病院 (埼玉県さいたま市北区)
先生が丁寧,親身になってくれる 投稿者: フニクマ さん
5.0
来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年09月
セキセイインコが数羽居て,何度もお世話になりました。
具合が悪くて連れて行くと,今出来る限り最善を尽くしてくれます。
適切なアドバイス、だめな時は入院か自宅で見送るかもやんわりと飼い主の気持ちをくんで、判断させてくれます。鳥さんを見てくれるところが無くて、この病院があって良かったと本当に思いました。
とても信頼出来る病院です。
ひなちゃんは、年齢もいっており
手を尽くして頂きましたが、連れ帰り亡くなってしまいましたが、色々見ていただき
ありがとうございました。
動物の種類 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 5分〜10分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 呼吸がおかしい
病名 不明 ペット保険
料金 5000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
6人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
キャンベル動物病院 (埼玉県さいたま市北区)
今までで一番 ハムスター 投稿者: kokomo さん
5.0
来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
ハムスターをちゃんと診てくれるところは少なく、
今まででたくさんの獣医さんのところへ行きましたが、
加藤先生が一番です。
聴診器ひとつで腫瘍がとこにどれくらいの大きさか分かるみたいで丁寧に説明してくださいます。
薬を処方してもらいましたが、薬もかなり良心的な値段です。
ハムスターごとに初診料はかかりますが、1000円なので躊躇なく連れていけます。
何度か投薬で持ち直してくれた子もおり、とても信頼しています。

どうぶつ病院は憂鬱なはずの場所ですが、
ここに行けば安心します。
先生がどうぶつ大好きなのも伝わってきてかなり癒されます。
お休みも少なく、いつでも診てもらえる安心感があります。
動物の種類 ハムスター 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
料金 1500円 (備考: 再診療と薬の処方) 来院理由 当サイト(Caloo)で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています
滝沢犬猫鳥の病院 (埼玉県さいたま市北区)
全体的に◎ シマリス 投稿者: sasaya さん
4.0
来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
 

地元にはリス専門の病院がなく、大宮まで行くことになりました。
初めて伺ったのですが病院自体は小さく狭かったです。
ですが、清潔感があり、トイレも綺麗でした。
看護師も医師も優しい印象で笑顔で迎えてくれました。
待ち時間はお店が終わるギリギリに行ったこともあって、
すぐに診てくださいました。
病状があまりよくなかったので、見るのが辛く泣きそうになったのですが
病状を説明する言葉から優しさが伝わってきました。
それにとても分かりやすかったです。
料金は入院ということもあって、少し高くなりましたが
動物たちにも気を配ることができていたと思います。
病院という場所なので不安いっぱいな気持ちを少しでも和らげてくれるそんなところでした。
動物の種類 シマリス (シマリス) 来院目的 入院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 5分〜10分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
料金 12000円 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
117人中 109人が、 この口コミが参考になったと投票しています
滝沢犬猫鳥の病院 (埼玉県さいたま市北区)
本当に怒りがおさまりません。 インコ/オウム 投稿者: 氷花398 さん
1.0
来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
飼っているオカメインコがぶーぶーと鼻づまりをしているようなので気になり通院しました。
初回の診察で糞便もそのう液も異常なく鼻づまりの原因となる細菌やウイルス等原因が分からない、その為
様々な抗生物質とカルシウム・ビタミン剤を飲ませる
毎回注射をする
という処置内容でした。
しかし段々と症状は悪化していきます。
私と家族は「これは家で薬をあげる時にちゃんと与えられていないからだろう」と思った事と、症状が酷い為入院させる事に決めました。
入院させている間も心配で2日に1度は病院に会いに行き姿を見て、先生からも「良くなってきている、自分でご飯を食べている」と聞いたので安心していた所がありました。
2週間程して電話で「前より症状は良くなったけれど、平行線上でこれ以上は変わらない。通院にした方が良い」とお聞きしたのでやっと帰ってくると楽しみに迎えに行きました。
ところが帰ってきたオカメインコをみると、
通院し始めは90g前後あった体重が80gまで減り、傍目から見ても竜骨が浮くぐらい痩せて鼻詰まりは入院の前とほぼ変わらないという状態でした。
これは明らかにおかしいと思い、セカンドオピニオンで以前から調べていた鳥専門の病院に診察をお願いしました。
すると、
今現在症状が重く、おまけに寄生虫がいる、と....。
鼻詰まりの直接の原因は寄生虫ではないそうですが、どちらの病院も糞便検査をしているはずなのにこちらの病院で見つかって滝沢さんで見つからないという事はありえないと思います。
他にも、ご飯をちゃんと食べていたと仰っていましたが普通に考えて体重が10gも減るなんてあり得ません。そもそも、ただでさえ体が小さい鳥がこんな短期間で10gも体重が減ったら確実に命の危険があります。素人の私達家族が傍目から見て竜骨が浮き出てると分かるぐらい痩せてしまっているのに、食べています元気ですはおかしいと思います。
そもそもしっかり体重を量っていたのか⁇という疑問もあります。
それはちゃんと私が聞いて確認しなかった事も悪いと反省しました。
現在は良いお医者様に恵まれ、これから一緒に頑張りましょうという事で毎日通院しています。
しかし、正直このままご飯もちゃんと食べれず、鼻も詰まって苦しい思いをしたまま亡くなってしまうのではないかと不安で仕方ないです。
今回の件に関して、私達家族は不適切な処置をした滝沢さんと、この病院に通わせ続けた自分達に対して本当に怒りがおさまりません。
病院・先生との向き不向きがあったのかもしれません。しかし、今回はそれだけで済むような話ではないと考えています。
犬猫の診察はどうなのかは分かりませんが、鳥の診察に関しては他の鳥専門の病院に行かれた方が良いとお勧めします。
長々と書き込み失礼致しました。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 鼻水が出る
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ