口コミ: 埼玉県の動物の呼吸器系疾患 114件
埼玉県の動物を診察する呼吸器系疾患に関する動物病院口コミ 114件の一覧です。
[
病院検索 (77件)
| 口コミ検索 ]
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
行田動物病院
(埼玉県鴻巣市)
5.0
来院時期: 2024年05月
投稿時期: 2024年05月
4匹の猫、保護当初からお世話になっています。
8〜15歳とシニアになったこともあり、気になることがあれば連れていきます。
急に餌を食べなくなり、寝てばかりいて、少し熱っぽい子を、昨日連れていきました。
解熱剤や栄養剤などの投与、注射
で、熱も下がり、いつも通り餌を食べて元気になって安心しました。
過去のクチコミに保護猫を無償で診てもらったという投稿があったのが気になりました。
実はうちの猫の時も言われましたが、保護猫とはいえ これからはうちの子ですからお気持ちだけで、と実費をお支払いしました。
現在は無償で診ることはしていないと思います。
(考え方は人それぞれとは思いますが、野良猫なら無償と知ったら自分の猫なのに「具合の悪そうな野良猫見つけました!」と言い張って治療費払わない人も出てくると思うんです。本当に良い病院なので、そういう人のせいで潰れたら困るんです)
初めて飼いはじめた猫達が、シニアになってきたので、これからももっとお世話になると思います。
8〜15歳とシニアになったこともあり、気になることがあれば連れていきます。
急に餌を食べなくなり、寝てばかりいて、少し熱っぽい子を、昨日連れていきました。
解熱剤や栄養剤などの投与、注射
で、熱も下がり、いつも通り餌を食べて元気になって安心しました。
過去のクチコミに保護猫を無償で診てもらったという投稿があったのが気になりました。
実はうちの猫の時も言われましたが、保護猫とはいえ これからはうちの子ですからお気持ちだけで、と実費をお支払いしました。
現在は無償で診ることはしていないと思います。
(考え方は人それぞれとは思いますが、野良猫なら無償と知ったら自分の猫なのに「具合の悪そうな野良猫見つけました!」と言い張って治療費払わない人も出てくると思うんです。本当に良い病院なので、そういう人のせいで潰れたら困るんです)
初めて飼いはじめた猫達が、シニアになってきたので、これからももっとお世話になると思います。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 発熱がある |
料金 | 6200円 | 来院理由 | 元々通っていた |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
彩の森動物病院
(埼玉県狭山市)
5.0
来院時期: 2024年03月
投稿時期: 2024年04月
16歳・12歳・4歳のにゃんずがお世話になっております。
どの先生も説明を十分にしてくださり
不安な飼い主の気持ちを和らげてくれる良い病院だと思います。
最初はセカンドオピニオンとして伺ったのですが
今ではこちらの病院がメインになっています。
予約なしでも待てば診察してくださるので、急を要する場合でなければ
待つことを覚悟で適当に時間を潰して診てもらえるのが有り難いです。
(メインの病院は完全予約制なので、ちょっとぐらいの体調変化では診てもらえません。。。)
受付の方々も、いつも笑顔で接してくださるので
とても感じが良いです。
ただ、待合室が一応ワンちゃんとネコちゃんで分かれているのですが
ネコちゃんのフロアーにワンちゃんの飼い主が占領してることがあり
その点だけ気になります。
どの先生も説明を十分にしてくださり
不安な飼い主の気持ちを和らげてくれる良い病院だと思います。
最初はセカンドオピニオンとして伺ったのですが
今ではこちらの病院がメインになっています。
予約なしでも待てば診察してくださるので、急を要する場合でなければ
待つことを覚悟で適当に時間を潰して診てもらえるのが有り難いです。
(メインの病院は完全予約制なので、ちょっとぐらいの体調変化では診てもらえません。。。)
受付の方々も、いつも笑顔で接してくださるので
とても感じが良いです。
ただ、待合室が一応ワンちゃんとネコちゃんで分かれているのですが
ネコちゃんのフロアーにワンちゃんの飼い主が占領してることがあり
その点だけ気になります。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | くしゃみをする |
病名 | - | ペット保険 | アクサダイレクト |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
滝沢犬猫鳥の病院
(埼玉県さいたま市北区)
5.0
来院時期: 2023年08月
投稿時期: 2023年09月
セキセイインコが数羽居て,何度もお世話になりました。
具合が悪くて連れて行くと,今出来る限り最善を尽くしてくれます。
適切なアドバイス、だめな時は入院か自宅で見送るかもやんわりと飼い主の気持ちをくんで、判断させてくれます。鳥さんを見てくれるところが無くて、この病院があって良かったと本当に思いました。
とても信頼出来る病院です。
ひなちゃんは、年齢もいっており
手を尽くして頂きましたが、連れ帰り亡くなってしまいましたが、色々見ていただき
ありがとうございました。
具合が悪くて連れて行くと,今出来る限り最善を尽くしてくれます。
適切なアドバイス、だめな時は入院か自宅で見送るかもやんわりと飼い主の気持ちをくんで、判断させてくれます。鳥さんを見てくれるところが無くて、この病院があって良かったと本当に思いました。
とても信頼出来る病院です。
ひなちゃんは、年齢もいっており
手を尽くして頂きましたが、連れ帰り亡くなってしまいましたが、色々見ていただき
ありがとうございました。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 呼吸がおかしい |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あず小鳥の診療所
(埼玉県さいたま市南区)
5.0
来院時期: 2023年07月
投稿時期: 2023年09月
オカメインコ2歳が咳き込みがひどく、呼吸もゼーゼーしていたのであず小鳥の診療所の先生に診ていただきました。
ステロイドのお薬を回数や量を調節しながら飲ませました。
3ヶ月ぐらいで咳き込みは落ち着き、歌も歌えるようになり、さえずることもできるようになりました。今はもう投薬しておりません。
飼い主には厳しい先生ですが、鳥さんの気持ちを一番に考えて下さる先生です。ありがとうございました。
また何かあれば先生にお願いします。
ステロイドのお薬を回数や量を調節しながら飲ませました。
3ヶ月ぐらいで咳き込みは落ち着き、歌も歌えるようになり、さえずることもできるようになりました。今はもう投薬しておりません。
飼い主には厳しい先生ですが、鳥さんの気持ちを一番に考えて下さる先生です。ありがとうございました。
また何かあれば先生にお願いします。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 呼吸がおかしい |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
パスカル動物病院 大宮
(埼玉県さいたま市大宮区)
5.0
来院時期: 2022年04月
投稿時期: 2022年04月
飼い猫が猫風邪になり家から近い病院をさがして評価と距離が近いためこの病院を選びました。
余り病院に慣れてない我が家の猫ちゃんもオドオドしながらの診察でしたが手際よく無理なくバイタルチェックがすみスムーズに診察ができました。
とても手際よく終わったのでストレスにもならず猫風邪も回復してきたのでとても良かったです。
元気になったらワクチン接種もこの病院なら安心してできると思ったのでまた通院しようとおもいます。
余り病院に慣れてない我が家の猫ちゃんもオドオドしながらの診察でしたが手際よく無理なくバイタルチェックがすみスムーズに診察ができました。
とても手際よく終わったのでストレスにもならず猫風邪も回復してきたのでとても良かったです。
元気になったらワクチン接種もこの病院なら安心してできると思ったのでまた通院しようとおもいます。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | くしゃみをする |
病名 | 猫風邪 | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 (備考: 初診と薬代) | 来院理由 | 近所にあった |
8〜15歳とシニアになったこともあり、気になることがあれば連れていきます。
急に餌を食べなくなり、寝てばかりいて、少し熱っぽい子を、昨日連れていきました。
解熱剤や栄養剤などの投与、注射
で、熱も下がり、いつも通り餌を食べて元気になって安心しまし...