口コミ: 愛媛県の動物の呼吸器系疾患 10件
愛媛県の動物を診察する呼吸器系疾患に関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (5件)
| 口コミ検索 ]
22人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
むらかみ犬猫病院
(愛媛県松山市)
5.0
来院時期: 2018年06月
投稿時期: 2018年11月
ペットショップで購入した6ヶ月の子猫の呼吸が早いのが気になり色々な動物病院をまわりました。二軒目の先生にこちらのむらかみ先生を紹介していただきました。愛媛県には呼吸器専門の病院はないけれど得意としている先生方いるとのことでした。
電話で事情を説明すると急を要することなので昼休みを割いていただき病院をあけてくださいました。院内もとても明るく清潔で受付の方もとても感じいいです。先生はそれ以上に紳士的で動物の事を本当に好きなんだと伝わる接し方をして下さいました。胸のエコーも他の病院では暴れてできなかったのですが先生と助手の方の連携プレーで嫌がる事なく20分ほど耐えてくれました。説明も納得いく丁寧なものでした。すべて手書きでわかりやすかったです。異常もなかったのですが今後は定期的にこの病院にかかりたいと思っています。
電話で事情を説明すると急を要することなので昼休みを割いていただき病院をあけてくださいました。院内もとても明るく清潔で受付の方もとても感じいいです。先生はそれ以上に紳士的で動物の事を本当に好きなんだと伝わる接し方をして下さいました。胸のエコーも他の病院では暴れてできなかったのですが先生と助手の方の連携プレーで嫌がる事なく20分ほど耐えてくれました。説明も納得いく丁寧なものでした。すべて手書きでわかりやすかったです。異常もなかったのですが今後は定期的にこの病院にかかりたいと思っています。
動物の種類 | ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
料金 | 17000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
31人中
29人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中川動物病院
(愛媛県松山市)
5.0
来院時期: 2014年08月
投稿時期: 2014年10月
2014年8月 雑種・三毛猫・メス・14歳、鼻炎の悪化で受診しました。
最初は7月に鼻水がひどくなり、
避妊手術でお世話になったので、カルテのあるT動物病院で診てもらい
注射 皮下補液1 1回 ¥3025
生化学検査(血液)¥4450
CBC(何かわかりません)¥2160 初回合計¥9635
内臓は悪くないから、鼻炎の薬を翌日取りに来るようにと、
(オーグメンチン配合125SS)1週間分¥3025
その後も同じ鼻炎薬¥3025×3回を続けていました。
良くならないので病院を変えようと思って調べたところ
このサイトの評判と近所だったこともあり、
中川動物病院へ行ってみました。
今までの投薬と現状を説明すると、
「100万円かけても治療することはできるけど
動物はどこかで飼い主が決断してあげんとね…」的なことを
先生はおっしゃったと記憶しています。
(ニュアンス伝わりますかね)
それから抗生剤+栄養点滴で一時的にすごく回復しましたが
やがて目が見えなくなり、自力で食べられなくなって、
10月に最期をむかえました。
私は飼いはじめた時から、
いつかはお別れがくるという覚悟はありましたから
先生の淡々とした治療に感謝しています。
他にも拾い猫の雑種を3匹飼っていることを話すと
「そうそう、また他の子を可愛がってあげるんよ」と。
この子の目が見えなくなって、何に気を付けてやればいいか尋ねたら
「うちにも目が見えない子がおるけど、家具の位置は変えずにね。
しばらくしたら慣れるけんね」と教えてくださいました。
先生はボランティアで土曜日に休診されたことがありましたが
電話するとボランティアを終えた日曜日の夜に「つれておいで」
と言って診てくださいました。
病院は決してきれいではありません。
助手の方もいらっしゃらないようです。
でも私は、お金の匂いがするきれいな病院よりも
中川先生を信頼します。
本当にありがとうございました。
ちなみに、火葬した際に内臓が黒く焼け残りました。
そのペット霊園の方が
「人間と同じで悪かった所は黒く残りますからね」
「中川先生は手術が上手いという評判ですよ」ともおっしゃっていました。
ご参考までに・・・。
最初は7月に鼻水がひどくなり、
避妊手術でお世話になったので、カルテのあるT動物病院で診てもらい
注射 皮下補液1 1回 ¥3025
生化学検査(血液)¥4450
CBC(何かわかりません)¥2160 初回合計¥9635
内臓は悪くないから、鼻炎の薬を翌日取りに来るようにと、
(オーグメンチン配合125SS)1週間分¥3025
その後も同じ鼻炎薬¥3025×3回を続けていました。
良くならないので病院を変えようと思って調べたところ
このサイトの評判と近所だったこともあり、
中川動物病院へ行ってみました。
今までの投薬と現状を説明すると、
「100万円かけても治療することはできるけど
動物はどこかで飼い主が決断してあげんとね…」的なことを
先生はおっしゃったと記憶しています。
(ニュアンス伝わりますかね)
それから抗生剤+栄養点滴で一時的にすごく回復しましたが
やがて目が見えなくなり、自力で食べられなくなって、
10月に最期をむかえました。
私は飼いはじめた時から、
いつかはお別れがくるという覚悟はありましたから
先生の淡々とした治療に感謝しています。
他にも拾い猫の雑種を3匹飼っていることを話すと
「そうそう、また他の子を可愛がってあげるんよ」と。
この子の目が見えなくなって、何に気を付けてやればいいか尋ねたら
「うちにも目が見えない子がおるけど、家具の位置は変えずにね。
しばらくしたら慣れるけんね」と教えてくださいました。
先生はボランティアで土曜日に休診されたことがありましたが
電話するとボランティアを終えた日曜日の夜に「つれておいで」
と言って診てくださいました。
病院は決してきれいではありません。
助手の方もいらっしゃらないようです。
でも私は、お金の匂いがするきれいな病院よりも
中川先生を信頼します。
本当にありがとうございました。
ちなみに、火葬した際に内臓が黒く焼け残りました。
そのペット霊園の方が
「人間と同じで悪かった所は黒く残りますからね」
「中川先生は手術が上手いという評判ですよ」ともおっしゃっていました。
ご参考までに・・・。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 鼻水が出る |
病名 | 鼻腔系 | ペット保険 | - |
料金 | 2000~3000円 (備考: 抗生剤+注射(スミマセン不明):2000円+栄養点滴1000円) | 来院理由 | 近所にあった |
20人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フェアリー動物病院
(愛媛県松山市)
5.0
来院時期: 2010年11月
投稿時期: 2013年09月
犬やネコを診てくれる病院は結構あるけど、鳥の病院は正直少ないのでよかった。
コザクラインコを初めて飼った冬、そこまで寒さが苦手だと知らず、風邪をひかせてしまった。
鼻水が出て、普段見えない鼻の穴が露出して、びっくりして病院を探した。
結果やっぱり風邪だった。
人間がもらう目薬みたいなお薬を出してもらったけど、飲み水に入れたり、直接飲ませたりで、2日程で良くなった!
小鳥はもしかしたら治らないかも…と思っていたので…。
ついでにお迎え検診もしてもらった。
びびって噛むうちのインコにもかかわらず、きちんと診て下さった。
また新しい子をお迎えする時には診てもらおうと思う。
コザクラインコを初めて飼った冬、そこまで寒さが苦手だと知らず、風邪をひかせてしまった。
鼻水が出て、普段見えない鼻の穴が露出して、びっくりして病院を探した。
結果やっぱり風邪だった。
人間がもらう目薬みたいなお薬を出してもらったけど、飲み水に入れたり、直接飲ませたりで、2日程で良くなった!
小鳥はもしかしたら治らないかも…と思っていたので…。
ついでにお迎え検診もしてもらった。
びびって噛むうちのインコにもかかわらず、きちんと診て下さった。
また新しい子をお迎えする時には診てもらおうと思う。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 鼻水が出る |
病名 | 風邪 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
どい動物病院
(愛媛県松山市)
5.0
来院時期: 2011年01月
投稿時期: 2012年12月
引っ越ししてきたての時、どの病院に行こうかネットで口コミなどを参考に来院しました。
受付の人も先生もとても感じが良いです。
ワンチャンは散歩中や興奮して走り回った後などに過呼吸ぎみになるのか、変に咳き込むのが心配で来院したのですが、その内容以外でもワンチャンの体重の事や狂犬病の注射の事など丁寧に色々説明して下さいました。
引っ越しを多々していた為、今まで色々な動物病院に行きましたが中には「動物がそんなに好きじゃないのかな?」と思うような先生に会った事もありました。
ここの先生は優しく、話しやすい雰囲気の方なので普段ワンチャンの事で気になる事があれば気軽に聞ける感じです。
足の伸びてきた爪が気になり、切るのを頼む事があったのですが嫌な顔を一切せず処置してくれました。
雰囲気が気に入り、定期検診やフィラリアの時などもずっと通っていこうと思っています。
受付の人も先生もとても感じが良いです。
ワンチャンは散歩中や興奮して走り回った後などに過呼吸ぎみになるのか、変に咳き込むのが心配で来院したのですが、その内容以外でもワンチャンの体重の事や狂犬病の注射の事など丁寧に色々説明して下さいました。
引っ越しを多々していた為、今まで色々な動物病院に行きましたが中には「動物がそんなに好きじゃないのかな?」と思うような先生に会った事もありました。
ここの先生は優しく、話しやすい雰囲気の方なので普段ワンチャンの事で気になる事があれば気軽に聞ける感じです。
足の伸びてきた爪が気になり、切るのを頼む事があったのですが嫌な顔を一切せず処置してくれました。
雰囲気が気に入り、定期検診やフィラリアの時などもずっと通っていこうと思っています。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かむら動物病院
(愛媛県伊予郡松前町)
5.0
来院時期: 2012年09月
投稿時期: 2012年11月
老犬の為、現在は心臓薬をもらいに通っております。
そのたびにしっかりと診察してくださり、点滴を打って下さったりして、なぜ調子を悪そうにしているのか、傾向と対策がよくわかります。
この老犬がまだ若かりし頃、内臓を悪くして本当に弱ってしまった時に様々な動物病院を回りました。その中でもここの先生が早急に対応して下さり、的確に要因を見つけてオペして下さいました。おかげ様で長寿と呼ばれるまで現在も生きております。
病院のブログでは、病院で飼ってらっしゃるペットが楽しく暮らしている様子が垣間見えます。
院内の掲示等みても、動物愛に溢れた病院だなという印象を持ちます。
とても信頼のおける病院です。
そのたびにしっかりと診察してくださり、点滴を打って下さったりして、なぜ調子を悪そうにしているのか、傾向と対策がよくわかります。
この老犬がまだ若かりし頃、内臓を悪くして本当に弱ってしまった時に様々な動物病院を回りました。その中でもここの先生が早急に対応して下さり、的確に要因を見つけてオペして下さいました。おかげ様で長寿と呼ばれるまで現在も生きております。
病院のブログでは、病院で飼ってらっしゃるペットが楽しく暮らしている様子が垣間見えます。
院内の掲示等みても、動物愛に溢れた病院だなという印象を持ちます。
とても信頼のおける病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
電話で事情を説明すると急を要することなので昼休みを割いていただき病院...