口コミ: 埼玉県の動物の肝・胆・すい臓系疾患 (59件)

埼玉県の動物を診察する肝・胆・すい臓系疾患に関する動物病院口コミ 59件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全59
中村動物病院 (埼玉県加須市)
ルルモカ さん 2025年06月投稿 イヌ
5.0

良心的

8歳の愛犬が元気がなく、予約してなかったので電話をしてから来院しました。
受付後、あまり待たずに診察していただき、検査も迅速にしていただけました。
その結果、緊急手術となりましたが、その日の午後13時過ぎから処置していただき、手術は無事に成功。愛犬は元気になりました。
一時は危ないかもと言われていただけに、迅速に対応していただけたことに本当に感謝しています。
入院中も、とても良くして下さり、アドバイスもいろいろとしてくださってとてもありがたかったです。
これからも通院等でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
胆嚢摘出
ペット保険
-
料金
480000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2025年06月
1人が参考になった(1人中)
アニー動物病院 (埼玉県草加市)
ミー さん 2024年04月投稿 イヌ
5.0

とても良い動物病院です

以前通ってた病院では、ずっと同じ薬であまり効かずご飯も食べなくなってしまったので、こちらの病院に電話したところすぐ診て頂けてレントゲン心電図血液検査など色々して貰った所、前の病院では言われなかった心臓肥大が見つかり肝臓の数値も高いとすぐに注射などして頂きました!
すごく良くなり、とても感謝しています
診察も丁寧で親身になって下さりありがたい病院です!
今も通ってますが、ずっとお世話になりたい病院です!

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
ぐったりして元気がない
料金
16,000円 (備考: 心電図、レントゲン、注射、薬代込み)
来院理由
看板で知った
-
受診時期
2024年04月
0人が参考になった(2人中)
つくつく さん 2023年12月投稿 フィンチ
5.0

小鳥を診てもらうなら院長先生

数年前から文鳥たちを診てもらっています。
主治医は院長先生です。
他の病院も利用したことがありますが、ここの院長ほどは詳しくないです。
また、診察時にも何故このような症状になるのか、何故こういう方法で治療が必要なのかなどとても詳しく教えてくださいます。

人によってはこの説明は余計に分からなくなったり、情報が多すぎて頭に入らなかったりするのかもしれませんが、私にとってはそれを基準に他の症状がでてきた場合、先生から以前このような話を聞いていたからもしかしたらこれがそうではないか?など、飼い主側も鳥の体の仕組みや病気に詳しくなっていきます。
つまり、飼い主側も知識が身につくのです。

他の病院ではそこまでの説明はなく、もちろん似た症例の説明は受けるし治療内容にも説明はあります。
が、やはり院長ほどの知識量はないです。

また、診察で肝臓の位置などの確認をしてくれるのもここの院長先生だけでした。文鳥は肝臓がちょこっと見えるので、肝臓が腫れていればたくさん見えるし、色も確認できるそうです。(インコさんはみえないそうですが、もし見えたら腫れているということでしょう)

肝臓が腫れる=何かしら体に負担がかかっている。というのが分かるだけでも、ああ今換羽です。とか、換羽でもないのにすごく腫れていたら検査へ・・など色々わかるのに、健康診断でも肝臓を診る先生っていないことにびっくりです。

料金に関してですが、他の病院と比べても平均的かと思います。
といっても3件しか比べてないので、高いと書かれている方の普段の病院は安いのかもしれないですが、普通な金額だと思いました。

デメリットは人気がありすぎて予約が取りにくいことです。
ただ、急ぎで診てほしい場合は電話で相談し、別枠料金がかかりますが診て頂くこともできます。

動物の種類
フィンチ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
爪に黒い斑が見られる
病名
高脂血症
ペット保険
-
料金
19000円 (備考: 薬代18000円(8種))
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2023年12月
3人が参考になった(5人中)
くさか動物病院 (埼玉県朝霞市)
くろまめ さん 2023年02月投稿 ネコ
5.0

猫コロナウイルス感染症 (FIP)の子猫を助けていただきました。

知人の紹介で野良ちゃんから生まれた子猫を迎えいれて約1年。日々運動会かと思うくらいのやんちゃな猫でした。

そんな子が、突然日に日に食が細くなり、1日中ジッと動かずに過ごす日が数日ほど続き。それ以外に症状はなかったものの不安で最寄りの病院で診ていただくことにしました。
初診で体重の減少と腹水の発見からFIPの疑いがあると言われ、すぐに精密検査へ。検査結果が出るとすぐに連絡があり、FIPについて丁寧に説明してくださいました。

ただ、日本では治療法が確立されておらず、最寄りの病院では治療ができないとのこと。

そのため、ネットで治療病院を探していると、こちらの病院でFIPは治ります!というメッセージを見つけました。
1日でも早く治療方法を見つけたいと、すがる思いで予約をしようとしたところ休診日。ダメ元で留守電に吹き込むと、すぐ折り返しのご連絡をくれて、翌日には受診。診察時には専門的なお話や治療法をわかるように説明してくれました。

また、自宅から1時間半の病院に定期的に通うのは弱った子にとって負担ではないかと相談すると。最寄りの病院で治療ができるようにと連携をとってくださいました。

結果、3ヶ月の治療で致死率100%と言われた難病から今ではとても元気になり、すくすく大きくなっています。
スタッフどの方も親身でとても優しい方ばかりで、感謝の気持ちでいっぱいです。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
食欲がない
病名
猫コロナウイルス感染症
ペット保険
-
-
受診時期
2022年11月
16人が参考になった(16人中)
アポロどうぶつ病院 (埼玉県志木市)
miyonaocoronsora さん 2021年02月投稿 イヌ
5.0

いつも有難うございます

仔犬の時から15才7ヶ月になる現在まで、何回も遠くへ引越しましたが、アポロの先生方を信頼するあまり、アポロさんにしか通ってません。昔から丁寧に詳しく診察、また理解出来るまでかみくだいて優しく説明をしてくれて、アポロさんに出会えて嬉しいです。どんな質問をしても先生の嫌がるお顔は見たことありません。動物が本当に好きなんだなぁと感じます。
私の第1子のころんちゃん、かんがえたくありませんが、万が一お星様になる瞬間に、自分が立ち会えなかったら、院長先生に看取って欲しいと強く思います。
私はどこに住んでも何時間かけても、アポロさんに通います!

動物の種類
イヌ《純血》 (カニーヘンダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
クッシング症候群
ペット保険
アニコム
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2021年02月
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2021年09月22日

miyonaocoronsora様
コメント寄せて頂いてありがとうございます。
これからもご期待に添い続けられますように精一杯頑張って診させていただきます。
院長 杉井太市郎

4人が参考になった(5人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール