口コミ: 川口市の動物のけいれんする/ふるえる 5件【Calooペット】

口コミ: 川口市の動物のけいれんする/ふるえる 5件

埼玉県川口市の動物を診察するけいれんする/ふるえるに関する動物病院口コミ 5件の一覧です。

[ 病院検索 (48件) | 口コミ検索 ]
6人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
平成動物病院 (埼玉県川口市)
良心的な病院で優しい先生です イヌ 投稿者: るーそら さん
5.0
来院時期: 2020年 投稿時期: 2020年11月
ただ今、愛犬は9歳、小さな頃から後ろ足に小さな異変はあり、あたしの気を引く為もあり後ろ足をカミカミしてました。4歳の頃胸椎くも膜憩室の疑いと言われたが経過観察と言われ月日が経ち、7歳の頃後ろ足の噛みが酷く、爪を噛みちぎったり、尻尾の毛を毟り流血するまで噛んだりと、カラーが手放せないようになりました。精神的な問題なのではと、行動学の先生かかったり、東洋医学の先生にかかったり、愛犬が気が狂う発作が一日中…9歳だし、最後の検査と勇気を出して、遺伝子検査、MRI、脳波の検査をしたところてんかん脳波、脳と胸椎くも膜憩室が見つかり、胸椎くも膜憩室については悪化しており、他の病院ですが、減圧手術を薦められました。くも膜に髄液がたまり中枢神経を圧迫していて、後ろ足が痙攣し、その違和感に怒りを感じ足や尾を流血させてしまっている1つの原因との事でした。大きな手術でなかなか決断できずにいたら他の病院ですが、減圧できるかもしれない方法があると言われ試しているのですが、日によっては痙攣が酷いのか眠れない日もあり、可哀想なんでいろいろ調べて先生にたどり着いたんです!
先生に出会えて、今は電気鍼、火鍼、ツボ注射、オゾン療法でみるみる元気になって、飼い主と共に笑顔が増えて、今まで西洋医学と東洋医学の先生に板挟みになってましたが、先生はいいと思うことはなんだってやればいいし、愛犬がよくなれば、西洋が東洋が何が効いてて効いてないとか関係ないよ!って寄り添ってくれました。術後も再生治療などもされているし、
闘病中ですが、飼い主も愛犬も救われてます!
困ってる方は是非先生に出会える事を願ってます!
動物の種類 イヌ 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 東洋医学 症状 けいれんする/ふるえる
病名 胸椎くも膜憩室 ペット保険 アニコム
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
森田動物医療センター (埼玉県川口市)
良い先生 イヌ 投稿者: しーちゃん さん
5.0
来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2019年08月
愛犬でお世話になっています。最初は目の専門医を探していてたどり着きました。
ここに来る前に3人の先生に診断されそれぞれ頑張ります全く異なる病名だったので不安になり受診しました。
診察してすぐに正式な病気がわかりました。それ以来ずっとお世話になっています。目の前の命のために出来ることを探して尽くしてくれる先生です。薬に対しての知識量も豊富で常に可能性を探ってくれますし話もよく聞いてくれます。愛犬が最後病院へ行かないほど弱ってしまった時も痙攣に不安になりその都度何度も電話をする私に毎回親切に説明して、支持をくださいました。金額は高いと感じる人もいるかもしれませんが新しい薬や、治療法の提案など他院ではないものがあります。
動物の種類 イヌ 来院目的 通院
予約の有無 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 循環器系疾患 症状 けいれんする/ふるえる
病名 ペット保険 アクサダイレクト
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
2人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター (埼玉県川口市)
下垂体、副腎の放射線治療 イヌ 投稿者: ぴょえ さん
4.5
来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
他所で半年前に弁膜症手術を終えた12才のチワワです。
僧帽弁閉鎖不全の術後に副腎肥大を確認、これ以上大きくならないといいね、なんてお話があり半年後にクッシングやら失神やら、複数の要因が絡み、どうにもならず、かかりつけよりこちらを紹介されました。

CT・MRI診断で、下垂体と副腎の肥大が認められ、副腎に関しては血管を巻き込み、腎臓にも癒着している様子でリスクを考えると切除はそもそも断念。
更には下垂体も見つかった事で、いっその事ならどちらもまとめて出来る放射線治療を選択する事にしました。
初回診察の際に、担当の塩満先生より治療パターンや効果を説明頂き、我々の一番の問題が遠方から来ている事。
15回のパターンでは毎回の麻酔もこの子には現実的でない事、その数の通院は仕事もあり無理である事から、入院で1日おきの5回のSRTを選択しました。
照射部位は下垂体・副腎の2箇所で治療費用は130万程。
初回のCT・MRIが30万で、計160万かかりましたが、もし下垂体・副腎をそれぞれ外科手術した場合を考えたら物凄く高いとは思いません。
が、安くないのも分かります。
しかし心臓手術を頑張ってくれた事を無駄にしたくなく、もうなるべくメスは入れず・最小限のリスクで穏やかに過ごして欲しいと選択したのが放射線治療でした。
検査の結果、褐色細胞腫であった事などからも麻酔のリスクを考え、第一選択として外科は選べなかったのも大きいです。

放射線治療自体は情報が少なく、結果も未知数な為、中々選択し辛いのかも知れませんが、このまま内科治療のみで余命を待つより、少しでもQOLを上げて穏やかに過ごして貰いたい想いの方が強かったので、結果的に選択して良かったと思います。
治療中にも定期連絡や動画も頂き、何より担当の塩満先生には入院前から何度も治療に関して相談に乗って頂いた事で不安も少なく託す事が出来ました。
治療前に比べたら見違える程元気ですが、腫瘍の縮小が確認出来るのには数ヶ月を要するとの事なので、定期検査の際はまた宜しくお願い致します。
外科と違い、根治ではないかも知れませんが、シニアには充分有効足り得る結果になるのではないかと思います。
動物の種類 イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 循環器系疾患 症状 けいれんする/ふるえる
病名 下垂体の腫瘍 副腎肥大 ペット保険 ペットメディカルサポート
料金 1600000円 (備考: 初診CT・MRI含む) 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
59人中 56人が、 この口コミが参考になったと投票しています
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター (埼玉県川口市)
施設は綺麗だが、高い。 イヌ 投稿者: マラカイト358 さん
4.0
来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年10月
地元の病院で、MRI画像から、自己免疫性脳炎と診断され、脳炎の専門の獣医の紹介をお願いしたところ、こちらの病院を紹介されました。動物病院には珍しく、神経科という科が設けられており、施設はとても綺麗で、受付の方の対応もとてもよかったです。
が、初診料10,000円(税別)、持参したMRI画像読影料50,000円! (税別)、神経学的検査(目が見えているか、耳が聞こえてるか、診察台に乗せた犬の反応をみて、犬がまっすぐ歩けるか、診察室内の床を2,3分歩かせて、チェックして頂いただけだったと思います。)10,000円! (税別)、プラス処方薬代で、10万近く、かかりました。うちの子は、超小型犬ですので、お薬の量が少ないから、これで済んだと思いますが、小型犬以上であれば、10万はすぐ超えるでしょう。
念のためですが、MRI撮影は、別のセンターで行っているため、撮影料は、上記金額に含まれません。先生に、持ち込んだ画像を読んで頂く費用だけで、50,000円が請求されていました。
最寄り駅から、バスが出ているのですが、1時間に一本程度ですので、車のない方には通院がかなり不便な場所でした。
担当獣医は、さすが神経科の専門ということで、地元の町医者とは違い、経験と知識に裏付けられた的確な回答をして頂けるので、安心感があり、また優しく接して頂き、とても質問しやすい雰囲気でした。
ただ、場所的な不便さと、料金設定の高さを考え、今は、違う病院に通っています。

いくつか診療科が分かれ、それぞれの科に、ある程度専門知識を備えた獣医を雇い、高度医療に対応する最新機器を導入するためには、こういう料金設定になるのでしょう。
ただ、うちの子は、高度医療機器を使わない内科的治療の病気のため、経験豊富な先生がいれば、十分だと思いました。

動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 脳・神経系疾患 症状 けいれんする/ふるえる
病名 壊死性髄膜脳炎 ペット保険 ペットメディカルサポート
料金 98000円 (備考: 細かな金額を忘れたため、概算です。) 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
24人中 19人が、 この口コミが参考になったと投票しています
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター (埼玉県川口市)
深夜の急病にも対応してくれます イヌ 投稿者: アンバー607 さん
4.0
来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年04月
心臓病でかかりつけの動物病院があるのですが、診療時間が19時までで、それ以降は診療してもらえませんでした。ところが、深夜1時頃、急に痙攣し呼吸困難になり、近くの病院をネットで探しましたが見つからず。以前、通った道路沿いに真夜中でも電気がついていた病院を思い出し、予約も連絡もせず飛び込みで行ったところ快く受け入れてくれほっとしました。受付で、深夜であることと救急であることで治療費が一般診療よりも高額であると説明を受けました。待ち時間も少なく、丁寧な診察と説明、治療をしてくれました。発作を抑える注射を両足にうち、発作の時間が長くなった時に使用する座薬(ゴム手袋もつけてくれました)をもらい、かかりつけの病院に情報提供してくれるとのことでした。深夜ということもあり、持ち合わせがあまりなかったので、足りなかったらどうしようかと思いましたが、カード支払いが可能だったので助かりました。ただ、保険に入っていないと2万円位の用意があったほうが良いと思います。下りの122号沿いのわかりやすい場所にあり、駐車場も広いので緊急の場合、とても心強いです。
動物の種類 イヌ《純血》 (チワワ) 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 深夜 (22-6時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 循環器系疾患 症状 けいれんする/ふるえる
病名 僧帽弁狭窄症 ペット保険
料金 18000円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ