口コミ: 杉並区宮前のネコの腎・泌尿器系疾患 (2件)

東京都杉並区宮前のネコを診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 2件の一覧です。

1〜2 件を表示 / 全2
にゃん さん 2020年03月投稿 ネコ
5.0

親身になって頂きました

飼っている猫が数日前からご飯をほとんど食べなくなり、お伺いしました。
血液の検査やエコーの検査をして頂き、腎臓が悪いことが判明。数日点滴をしてもらいに通って、元気も食欲もいつも通り戻りました。
検査の結果や病気のこと、すごく丁寧にご説明して頂き、治療についても納得して受けることができました。
先生は猫を飼っているようで、我が家の猫にすごく優しく接してくださり、安心できました。
定期的にみてもらう必要がある病気なので、今後もお世話になるつもりです。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
待ち時間
3分未満
診療時間
-
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
食欲がない
料金
-
来院理由
看板で知った
-
受診時期
2020年02月
8人が参考になった(8人中)
みやまえ動物病院 (東京都杉並区)
nekozamurai さん 2015年05月投稿 ネコ
5.0

愛にあふれる動物病院

近くに住んでいた頃、猫3匹がお世話になり、そのうちの2匹が立て続けに慢性腎不全になってしまい、親身になって治療方針の相談にのっていただきました。
長女猫が慢性腎不全と診断されて心から落胆していた私(飼い主)に対する態度も優しすぎず冷たすぎずクールな中にも愛のある診察をしていただき感謝しております。
院長先生は「延命治療」という言葉をお使いになりませんでした。そのことにとても救われたと同時に誠実なお人柄に信頼感を増しました。後に、先生が不在の時に担当してくださった先生から「これは延命治療ですからね(治らない病気です)」というような事を言われて目の前が真っ暗になりました。
毎回、希望の無い「延命治療」という現実に心が折れそうになりながら猫への愛で押しつぶされそうになっている私にとって、受付に「もじもじ君」という院長先生が可愛がっていらっしゃる猫ちゃんがいて、そのまったりした雰囲気に癒されました。
病気の猫が亡くなったときもカードを送ってくださったり、励ましの言葉をかけてくださったり、引っ越す時にもお知り合いの病院を紹介してくださいました。
引っ越し先では良い獣医さんに巡り会うことが出来ず、末っ子の猫もなくなりました。また猫と一緒に暮らすときはみやまえ動物病院の近所に住みたいです。

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿量が異常に多い
病名
慢性腎不全
ペット保険
アニコム
料金
5000円 (備考: 長い間通っていたので毎回違った)
来院理由
近所にあった
  • 輸液
受診時期
1998年09月
8人が参考になった(13人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール