口コミ: 練馬区のネコのかゆがる 4件
東京都練馬区のネコを診察するかゆがるに関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (84件)
| 口コミ検索 ]
34人中
32人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ヒラミ動物病院
(東京都練馬区)
5.0
来院時期: 2012年03月
投稿時期: 2015年05月
拾った子猫の健康チェックや、もともと飼っていた他の猫たちの去勢手術等で何度かお世話になりました。
はじめて受診したのは上記の子猫のときでした。触診等から寄生虫の検査までひととおり行っていただきましたが、会計のとき、具体的な金額は覚えていませんがあまりの安価さに驚いた記憶があります。捨て猫なので、特別に対応してくださったのかもしれません。
また、他に猫2匹がおりますが、その猫たちの予防接種にうかがった際、別の動物病院では見逃されていた耳のマダニ感染を見つけていただきました。
診療の確かさ・信頼性、設備、診察料金など、どれをとっても、個人的にはこのヒラミ動物病院に勝るところを見つけておりません。転居によって受診できなくなってしまったことが本当に残念です……うちの近くに系列病院でもできないだろうかと、願っても無理なことを願っている現在です。
はじめて受診したのは上記の子猫のときでした。触診等から寄生虫の検査までひととおり行っていただきましたが、会計のとき、具体的な金額は覚えていませんがあまりの安価さに驚いた記憶があります。捨て猫なので、特別に対応してくださったのかもしれません。
また、他に猫2匹がおりますが、その猫たちの予防接種にうかがった際、別の動物病院では見逃されていた耳のマダニ感染を見つけていただきました。
診療の確かさ・信頼性、設備、診察料金など、どれをとっても、個人的にはこのヒラミ動物病院に勝るところを見つけておりません。転居によって受診できなくなってしまったことが本当に残念です……うちの近くに系列病院でもできないだろうかと、願っても無理なことを願っている現在です。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | かゆがる |
病名 | マダニの寄生 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
上石神井動物病院
(東京都練馬区)
4.0
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年09月
人間とちがい動物は病気の前兆を伝えることができないため、体調の変化がわ
かった時には、かなり病状が進行していてハラハラしてしまいますが、休診日
なしという安心感は、飼い主としてはかなり大きなポイントだと思います。以
前かかった動物病院は、大きな施設を構えていましたが、研修医のような先生
が大半で、院長先生以外はちょっと頼りない感じでした。うちの猫は、肛門腺
の破裂というオーソドックスな症状ではありましたが、肛門のところがぱっく
り!という包帯などでは対処できないもので、数日間通わせていただきまし
た。休診日なしということもあってか、毎日ちがう先生があらわれて、対処し
ていただきましたが、どの先生も丁寧に説明される感じでした。待合は狭いで
すが、意味なく広々しているよりも好感が持てました。
かった時には、かなり病状が進行していてハラハラしてしまいますが、休診日
なしという安心感は、飼い主としてはかなり大きなポイントだと思います。以
前かかった動物病院は、大きな施設を構えていましたが、研修医のような先生
が大半で、院長先生以外はちょっと頼りない感じでした。うちの猫は、肛門腺
の破裂というオーソドックスな症状ではありましたが、肛門のところがぱっく
り!という包帯などでは対処できないもので、数日間通わせていただきまし
た。休診日なしということもあってか、毎日ちがう先生があらわれて、対処し
ていただきましたが、どの先生も丁寧に説明される感じでした。待合は狭いで
すが、意味なく広々しているよりも好感が持てました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | かゆがる |
病名 | 肛門腺破裂 | ペット保険 | - |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 看板で知った |
薬 |
|
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
佐伯獣医科病院
(東京都練馬区)
4.0
来院時期: 2012年10月
投稿時期: 2014年10月
決断の速い男っぽい性格の先生です。手の指先が細くて、ものすごく器用な方です。うちの猫が、首の皮膚が不良肉芽になってしまい、見ていただきましたが、
その場でいきなり麻酔剤を吹きかけて縫合を始めました。大変器用に針と糸を扱われていましたが、飼い主の私にはなんの断りもなく始めました。
「これは痛いでしょう!」というと「人間と同じです」といわれました。
有無を言わせない感じです。
後で聞いた近所の評判だと、かなり荒っぽい先生だということです。
女性らしい気遣いで、飼い主の通院の負担、精神的負担をとても配慮してくださいます。
私としては、自分たちのことより、やはり患畜さん第一に考えてくださるはうが
やはりしっくりときます。
とても良い先生だと思いますが、その点が私とは合わず、命に係わる重病のときは、別の方に見ていただきました。
その場でいきなり麻酔剤を吹きかけて縫合を始めました。大変器用に針と糸を扱われていましたが、飼い主の私にはなんの断りもなく始めました。
「これは痛いでしょう!」というと「人間と同じです」といわれました。
有無を言わせない感じです。
後で聞いた近所の評判だと、かなり荒っぽい先生だということです。
女性らしい気遣いで、飼い主の通院の負担、精神的負担をとても配慮してくださいます。
私としては、自分たちのことより、やはり患畜さん第一に考えてくださるはうが
やはりしっくりときます。
とても良い先生だと思いますが、その点が私とは合わず、命に係わる重病のときは、別の方に見ていただきました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | かゆがる |
病名 | アトピー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
11人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
佐伯獣医科病院
(東京都練馬区)
3.0
投稿時期: 2015年05月
自宅にもっとも近い動物病院だったので、当初はかかりつけになればなという思いでした。予防接種と、耳をかゆがる・耳の中が黒いという症状で猫2匹を受診させました。
注射は猫たちが何かいう暇もないくらいさっと終了。「ああ、痛くなかったんだな、上手いんだな」と思うような手技でした。
ただ耳の症状については、洗浄液と薬を処方していただいたものの、いつまで続けても良くならず……。別の病院にまったくの別件で受診したときにマダニ感染が発覚、投薬であっさり治りました。同じように耳鏡で見ていたのにどうしてわからなかったのか? あの洗浄と薬は何だったんだろうか? そんな思いがぬぐえず、その後は受診しませんでした。
とはいえ、得意・不得意もあるかと思いますし、他の対応で特に問題は感じていません。
待合室には、病院で飼っている、あるいは預かっているとみられる猫や犬がいて(リードつきです)、ちょっと和まされます。待ち時間はそれほどありませんでした。
注射は猫たちが何かいう暇もないくらいさっと終了。「ああ、痛くなかったんだな、上手いんだな」と思うような手技でした。
ただ耳の症状については、洗浄液と薬を処方していただいたものの、いつまで続けても良くならず……。別の病院にまったくの別件で受診したときにマダニ感染が発覚、投薬であっさり治りました。同じように耳鏡で見ていたのにどうしてわからなかったのか? あの洗浄と薬は何だったんだろうか? そんな思いがぬぐえず、その後は受診しませんでした。
とはいえ、得意・不得意もあるかと思いますし、他の対応で特に問題は感じていません。
待合室には、病院で飼っている、あるいは預かっているとみられる猫や犬がいて(リードつきです)、ちょっと和まされます。待ち時間はそれほどありませんでした。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | かゆがる |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
はじめて受診したのは上記の子猫のときでした。触診等から寄生虫の検査までひととおり行っていただきましたが、会計のとき、具体的な金額は覚えていませんがあまりの安価さに驚いた記憶があります。捨て猫なので、特...