口コミ: 鎌倉市のイヌの皮膚系疾患 4件
神奈川県鎌倉市のイヌを診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (6件)
| 口コミ検索 ]
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
タカダアニマルホスピタル
(神奈川県鎌倉市)
5.0
来院時期: 2009年05月
投稿時期: 2013年09月
シェットランドシープドッグ(シェルティ)の鼻梁の毛が抜け、地肌があらわになってしまいました。
最初に通った獣医に真菌によるアレルギーと言われ、抗生剤などを飲みましたが効果なく、2軒目に訪れたタカダアニマルホスピタルさんで日光(紫外線)によるものでは、との診断。
薬をやめ、なるべく直射日光をさけるよう散歩時にも気を付けることで、徐々に毛が生えてきました。
気が小さい犬で、病院に行くたびにブルブル震えてしまう子でしたが、スタッフや先生にやさしく声をかけていただいたり、じっとしているとほめてもらえたりして、おとなしく通うことができました。
合わない薬を飲んでいた時は、便がゆるくなることもあったのですが、適切な診断をしていただいて、不要な薬をやめることができたのがありがたかったです。
最初に通った獣医に真菌によるアレルギーと言われ、抗生剤などを飲みましたが効果なく、2軒目に訪れたタカダアニマルホスピタルさんで日光(紫外線)によるものでは、との診断。
薬をやめ、なるべく直射日光をさけるよう散歩時にも気を付けることで、徐々に毛が生えてきました。
気が小さい犬で、病院に行くたびにブルブル震えてしまう子でしたが、スタッフや先生にやさしく声をかけていただいたり、じっとしているとほめてもらえたりして、おとなしく通うことができました。
合わない薬を飲んでいた時は、便がゆるくなることもあったのですが、適切な診断をしていただいて、不要な薬をやめることができたのがありがたかったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (シェットランド・シープドッグ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 脱毛する |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
トムズどうぶつ病院鎌倉
(神奈川県鎌倉市)
4.5
来院時期: 2013年10月
投稿時期: 2014年11月
二週間近く愛犬のヨークシャテリアがしきりに体を掻いたり、床に擦り付けたりする異常が続いていたので、愛犬の体を調べてみると皮膚が湿疹や赤く炎症しており、慌ててインターネットのサイトに皮膚疾患が得意な記載があったのでトムズどうぶつ病院に診てもらいました。自宅の大船からも車で30分程と距離も遠くなく若宮大路に病院があったので直ぐに見つけられ、駐車場も完備されていたので助かりました。
病院の外観もお洒落な湘南風のカフェの雰囲気で、愛犬も怖がらずにすんなりと入ってくれました。院内も病院のイメージとは違いペットも安心して待てる内装でした。受け付けの方も事務的ではない親切さがあり印象をよく感じましたし、獣医の方も愛犬に優しく接してくれながら患部を診療してくれ、動物思いで丁寧な治療をしてくれる獣医で安心して任せられました。
診療結果も乾燥が原因による皮膚の痒みに対して掻いてしまい、皮膚が傷つき炎症や雑菌が原因の皮膚トラブルであり、処方された薬を塗って2週間くらいで治りました。今回とてもいい動物病院に愛犬を診てもらえとても良かったです。
病院の外観もお洒落な湘南風のカフェの雰囲気で、愛犬も怖がらずにすんなりと入ってくれました。院内も病院のイメージとは違いペットも安心して待てる内装でした。受け付けの方も事務的ではない親切さがあり印象をよく感じましたし、獣医の方も愛犬に優しく接してくれながら患部を診療してくれ、動物思いで丁寧な治療をしてくれる獣医で安心して任せられました。
診療結果も乾燥が原因による皮膚の痒みに対して掻いてしまい、皮膚が傷つき炎症や雑菌が原因の皮膚トラブルであり、処方された薬を塗って2週間くらいで治りました。今回とてもいい動物病院に愛犬を診てもらえとても良かったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ヨークシャテリア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | - |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
3人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大塚動物病院
(神奈川県鎌倉市)
4.0
来院時期: 2015年08月
投稿時期: 2017年06月
ラブラドール・メスの皮膚病で通院をしました。それまでや当日も特に変な食べ物はなかったものの、よくかきむしっていて耳や足先にもキズや化膿跡ができていました。
引っ越してきたばかりでまだ土地勘もない中で、インターネットで調べて一番近所にあったのでこちらに通院しました。
アレルギー性の皮膚炎との診断でした。なかなか根治は難しいらしく、環境やストレスなど総合的にアプローチしていかないと原因が見つからないらしいです。薬物療法や環境を見ながら、しばらく様子を見ましょう、とアドバイスをいただきました。
電話で症状を話した後、予約を入れて当日に診て頂けました。主治医さんは男性獣医で、この場所で30年!開業しているとのことでした。週末も診断をしており、なおかつ駐車場も完備しています。また、受付も丁寧でとても助かりました。
引っ越してきたばかりでまだ土地勘もない中で、インターネットで調べて一番近所にあったのでこちらに通院しました。
アレルギー性の皮膚炎との診断でした。なかなか根治は難しいらしく、環境やストレスなど総合的にアプローチしていかないと原因が見つからないらしいです。薬物療法や環境を見ながら、しばらく様子を見ましょう、とアドバイスをいただきました。
電話で症状を話した後、予約を入れて当日に診て頂けました。主治医さんは男性獣医で、この場所で30年!開業しているとのことでした。週末も診断をしており、なおかつ駐車場も完備しています。また、受付も丁寧でとても助かりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
13人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オハナ動物病院
(神奈川県鎌倉市)
3.5
来院時期: 2016年12月
投稿時期: 2017年06月
愛犬が長い間、原因不明の湿疹で悩まされていた。
今までかかっていた獣医は皮膚科の専門医ではないので、ネットで検索し訪問。
若い男性の先生は、穏やかな口調で症状をヒヤリングし、いきなりステロイド治療をすすめることもなく安心感がある。
症状についても口頭での説明だけでなく、プリントしたものを渡してくれる。
アレルギー性の皮膚炎で、おそらくアトピー体質ではないかとの診断ではあったが、食物アレルギーの可能性を消去していかないスクリーニング方針は若干疑問を感じた。
あえて指摘するとすると、たった数秒のウッド灯の検査だが、シャンプーしたばかりで検査しても反応がないにもかかわらず、検査料としてしっかり加算されていたり、薬価自体は安価な抗ヒスタミン剤の投薬があった回などは再診でも7000円(健保利用前の金額)と治療費は割高な印象だった。
今までかかっていた獣医は皮膚科の専門医ではないので、ネットで検索し訪問。
若い男性の先生は、穏やかな口調で症状をヒヤリングし、いきなりステロイド治療をすすめることもなく安心感がある。
症状についても口頭での説明だけでなく、プリントしたものを渡してくれる。
アレルギー性の皮膚炎で、おそらくアトピー体質ではないかとの診断ではあったが、食物アレルギーの可能性を消去していかないスクリーニング方針は若干疑問を感じた。
あえて指摘するとすると、たった数秒のウッド灯の検査だが、シャンプーしたばかりで検査しても反応がないにもかかわらず、検査料としてしっかり加算されていたり、薬価自体は安価な抗ヒスタミン剤の投薬があった回などは再診でも7000円(健保利用前の金額)と治療費は割高な印象だった。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 脱毛する |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 7000円 (備考: 健保使用前・再診時) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
最初に通った獣医に真菌によるアレルギーと言われ、抗生剤などを飲みましたが効果なく、2軒目に訪れたタカダアニマルホスピタルさんで日光(紫外線)によるものでは、との診断。
薬をやめ、なるべく直射日光...