口コミ: 名古屋市守山区のネコのけが・その他 (5件)

愛知県名古屋市守山区のネコを診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 5件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全5
クワハラ動物病院 (愛知県名古屋市守山区)
おますみ1007 さん 2018年07月投稿 ネコ
5.0

野良猫の去勢と傷の処置

尻尾を怪我している野良猫を保護して、当日電話して連れていったところ快く受け入れてくださいました。丁寧に細かく説明してくださり、やさしい穏やかな先生でした。ワクチン、血液検査、ノミダニ予防もしていただきました。とても穏やかで静かな雰囲気の病院で、町のお医者さんというかんじでした。術後の状態もしっかり伝えてくれて一安心でした。退院の時、こちらの都合で、診療時間以降になってしまいましたが温かく迎えてくださいました。本当にありがとうございました!

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
2時間以上
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
59000円
来院理由
-
受診時期
2018年06月
19人が参考になった(21人中)
石川動物病院 (愛知県名古屋市守山区)
さと^み さん 2015年11月投稿 ネコ
5.0

丁寧に診ていただきました。

野良の子猫を引き取ることになり、こちらで診ていただきました。
猫のいろんな部分を触り、野良猫に多い猫エイズや寄生虫などの説明を丁寧にして下さいました。
また先住猫がいたので、引き合わせるタイミングや方法など相談にのっていただきだきました。
診察がとても丁寧で、1度の診察に20〜30分くらいかかっていたと思います。
必要と思われる処置をしていただくのに2、3回通いましたが、毎回、身体をくまなく触って診ていらっしゃるのが、印象に残っています。
先生も猫を飼っているそうで、子猫の扱い方にとても愛情を感じました。アシスタントの方も丁寧な方が多いように感じました。
何かあっても、こちらなら安心して預けられそうなので、去勢手術などもお願いしようと思っています。
ただ一つ、待ち時間がとても長いので、行くときには時間に余裕を持って行こうと思います。
日曜9時半に行って2時間待ちでした…。人気がある証拠だとはおもいますが…

動物の種類
ネコ
来院目的
予防接種
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
5000円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2015年09月
2人が参考になった(2人中)
すずむら動物クリニック (愛知県名古屋市守山区)
西洋狸 さん 2013年08月投稿 ネコ
5.0

ホームドクターです

歴代の猫と、ラブラドールが十数年お世話になっています。
今回は通いネコがよそで産んでうちに連れてきた子猫の健康診断と予防接種でお世話になりました。
いつも丁寧に診察して下さり、スタッフの方もすごく優しいです。
リラックスできるように声をかけながら保定してくださるので、猫も犬も、安心できるようです。

料金もリーズナブルで本当に良いお医者様に巡り合えたと思って、全幅の信頼を寄せています。
最近は、やはり人気があるせいか、また丁寧に時間をかけて診療してくださることもあって、複数の先生で診てくださっているにもかかわらず、時期や時刻を選ばないとものすごい混雑で待ち時間が2時間近い時も有りました。

予約ができればいいのかなとも思いますが、仕方ないのかな…。


動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
16000円 (備考: 子猫2匹の健康診断と予防接種)
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2013年08月
7人が参考になった(10人中)
shoco さん 2011年11月投稿 ネコ
5.0

うちの猫さんが先生大好きです。

何名か先生がいらっしゃるのですが、月単位で先生がいらっしゃる日がHPで確認できます。また、予約も携帯からできるのでとても楽です。

初診で伺った時にたまたま当たった先生が男性の先生でしたが、うちの仔がすぐに懐きました。他の人はなかなか懐きませんが、先生にはすぐに懐いたのが驚きでした。以来その先生にお願いしています。
病院側としても、最初に診た先生が時間があれば今後も診ていく、という方針だそうです(実際に聞いて確認しました)。
最初は3種混合の予定でしたが、猫カゼをひいていることがわかり、まずそちらの治療をしてからの接種になりました。
その後も、猫カビになったり、骨折したりと様々なことがあり、先生にいい病院を紹介していただいたり、フードの選び方など、長生きするための方法や今後のことを考えて色々と紹介をしてくださいます。

待合室も結構広く、また空気清浄機が回っているのでそんなにニオイも気になりません。受付の方もとてもいい方ばかりです。
人が多いときは少し待つこともありますが、ほとんど待つこともありません。
駐車場が2箇所あるのですが、正面(病院の前)の駐車場はなかなか停めづらいので、裏にある駐車場のほうがおすすめです。そんなに距離もありません。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
くしゃみをする
病名
猫カリシウイルス感染症
ペット保険
-
料金
3000円 (備考: 大体の金額です。自費で支払っています。)
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2011年06月
9人が参考になった(11人中)
ねこ子 さん 2014年09月投稿 ネコ
4.0

料金明細がいただけて、安心できる病院でした。

一時預かりしていた赤ちゃん猫が、内ももで熱を計ったら微熱が出ていたので、慌てて連れていきました。
その日はミルクもあまり飲まず、元気はいいけど、赤ちゃんの容体ってあっという間に変わると聞いていたので怖くって・・・。
ミルクを哺乳瓶で飲んだ後によくゼロゼロと変な音を出していたので、それも気になって一緒に診ていただきました。

ところが病院に着いた途端、元気に鳴き始め、熱も平熱に戻っていたという、
非常に申し訳ない事をしたような気分でしたが、ミルクを飲んだ後の事を話すと口の中も診ていただき、問題もなさそうで、
しかもヒルズのa/d缶を開けてくださり、スプーンに取って食べさせてくださったところ、食いつく食いつくwww
どうやらミルクよりも離乳食を食べたがっていたようでしたw
普通の子よりもやや成長が早めの子だったようですw

男性の看護師さんが、首根っこをつかんで、ちょっと持ち上げてるので
「えっ!?」と思ったのですが、
よく考えたら、お母さん猫とまだ一緒に暮らしていたら、首根っこを加えて運ばれてる歳だったと気づきました。
軽く揺らして、運ばれてる感じを出してくださったりして、猫も落ち着いていました。勉強させていただきました!

強いて言うなら、赤ちゃん用ミルクを置いてないという事でしたので、赤ちゃん猫がもしひどい状態だった場合、
ちゃんと診ていただけるのかちょっと不安にはなりましたが、とにかくとても親切な先生でしたので、
あれやこれやと手を尽くしてくださる気がします。

お会計時に驚いたのが、値段が安い!
しかも明細書付き。人間の病院並に、初診料がいくらか等詳しくわかります。

これからは24時間、いつ何が起きても、うちで飼っている猫も連れていけると、とにかく安心しました。
このような病院があって助かります!

・・・受付のお姉ちゃんの中に、無愛想な人がいたのが残念だったかなw

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
診療領域
けが・その他
症状
発熱がある
料金
1240円 (備考: 内、400円ちょっとはヒルズのa/d缶詰)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2014年08月
12人が参考になった(15人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール