緊急時に
飼っていたウサギと散歩をしている時に急に痙攣を起こして
心臓が止まりました
以前何度かお世話になっていたこちらの病院へ電話したところ
先生が遠方へ行っていて不在だという事
受付の方がどんな状況なのかと聞いてきたので詳しく話していたところ
先生に連絡を取ってみるので少しお待ちくださいと一度電話を切りました
しばらくすると先生が直接電話をして来てくれて話すをすることができ、
心臓マッサージなど教えてもらったりしたのですが止まった心臓は動くことなく
そのまま息を引き取りました
うさぎのお尻からは少し出血があったので もしかすると熱中症なのかもしれないと教えてくれました
少し暑い中の散歩だったので考えられる原因はこれでした
夕方に戻るから 慰めにぐらいにしかならないけど死因を確認したいなら
一度おいでと言ってくれました。
本当に突然の事で とても動揺しましたが先生にお話しできてよかったですし
わざわざお電話くれた事がとてもうれしく思いました
- 動物の種類
- ウサギ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 熱中症
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2005年09月
(うさぎ)二度と行きません。
ホームページを見たところ、病院を新築されてきれいになり、うさぎも診られるようになったみたいだったので、いつもお世話になっているペットショップや他の動物病院に比べるとはるかに近所にあるため「白内障のセカンドオピニオンと、爪切りぐらいはいいか」と思い訪れたところ・・・。
いやはや、非常にびっくりしました。
看護師二人で押さえつける姿を見て、あまり慣れていないのかな?と思いつつ、獣医が爪切りを始めると、なんと!爪の血管を切り出血させる始末。それも3本も!
「出血してますよ」とこちらが言うと、慌てて止血剤を塗り付け、すぐ止まるので大丈夫だと。。。当然、うちの子は切られるたびに逃げ出そうとするも、続けて切ろうとするので、「浅く切ってもらえませんか」と言って、ようやく血管部を切らないで爪部だけを切った。
これまで何十回と爪切りを他所でして頂いてるが、こんなのは初めて。
事前に口コミなどを見たうえ、近所なので期待していた分、とても残念です。
もう二度と行きません。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 黒目が白い
- 病名
- 白内障
- ペット保険
- -
- 料金
- 2750円 (備考: 初診料:1,650円、爪切り:1,100円)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2019年10月
分かりやすく丁寧な診察でした。
骨に詳しい病院があるからと地元の病院から紹介され診てもらいました。
私はうさぎを診てもらったのですが、うさぎはとてもストレスに弱くまた骨も細いので、ビックリして跳びはねてしまった時に怪我をしないようにと、細かい部分を診てもらう時などはうさぎを台にはのせず、床におろして診てもらいました。
...
骨に詳しい病院があるからと地元の病院から紹介され診てもらいました。
私はうさぎを診てもらったのですが、うさぎはとてもストレスに弱くまた骨も細いので、ビックリして跳びはねてしまった時に怪我をしないようにと、細かい部分を診てもらう時などはうさぎを台にはのせず、床におろして診てもらいました。
とても慎重に丁寧に接して診てくださったので、うさぎも落ち着いていたように思います。
全体的にもうさぎの事をきちんと考慮した上での診察だったので、点滴などの時も安心して預けられました。
また先生を指名出来るそうですが、どの先生も丁寧に接してくださったので、私は指名した事はありませんが、人見知りな方にとっては良いシステムかもしれませんね。