口コミ: 京都府のインコ/オウムの皮膚系疾患 2件
京都府のインコ/オウムを診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (15件)
| 口コミ検索 ]
29人中
28人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふしみ大手筋どうぶつ病院
(京都府京都市伏見区)
5.0
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2015年05月
飼っていたボタンインコの足が腫れて治らず、近所の動物病院を片っ端から探しました。しかし、どこも犬と猫だけというところばかり。インコを診てくれる所を見つけても、家から遠かったり・・・。どうしようと途方に暮れていた時にこの病院を見つけました。
待合室は清潔感があり明るく、受付の方たちもとても感じの良い対応をしてくれました。
行った時間が夕方頃(確か、もう19時近かった)だったせいもあるかもしれませんが、受診に来られてる方も少なく、待ち時間もそんなに長くありませんでした。
診てくださった先生は優しそうな男性で、実際、診察されている姿から見て動物が大好きなんだろうなと分かる感じの方でした。説明も丁寧で分かりやすく、信頼のできる先生だと思います。(どうやらブログをお書きになられているので、そこでもっと人となりを知ることができるかもしれません。)
この病院は小鳥の他にもウサギ、ハムスター、フェレット、爬虫類まで診てくれるそうなので、もし犬や猫以外を飼われている(もちろん犬や猫でもOKだと思います!)のであればオススメです。
待合室は清潔感があり明るく、受付の方たちもとても感じの良い対応をしてくれました。
行った時間が夕方頃(確か、もう19時近かった)だったせいもあるかもしれませんが、受診に来られてる方も少なく、待ち時間もそんなに長くありませんでした。
診てくださった先生は優しそうな男性で、実際、診察されている姿から見て動物が大好きなんだろうなと分かる感じの方でした。説明も丁寧で分かりやすく、信頼のできる先生だと思います。(どうやらブログをお書きになられているので、そこでもっと人となりを知ることができるかもしれません。)
この病院は小鳥の他にもウサギ、ハムスター、フェレット、爬虫類まで診てくれるそうなので、もし犬や猫以外を飼われている(もちろん犬や猫でもOKだと思います!)のであればオススメです。
動物の種類 | インコ/オウム (ブルーボタンインコ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 足の指や関節にコブがある |
病名 | 痛風 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
43人中
34人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 京都医療センター
(京都府京都市西京区)
3.0
来院時期: 2014年09月
投稿時期: 2014年10月
先日、小鳥の皮膚疾患を、みてもらったのですが、
結局原因が分からないまま、少し高めの診察料を払いました。
後日他の病院に行ったら、診療の値段は断然安くて、
ダニがいるという原因が分かり、お薬をもらって、すっかりよくなりました。
ダクタリの若い先生はやさしい方でしたが、小動物にくわしい、もっと経験のある方に見てもらえれば、
お金が無駄にならなかったのになーっと、感じております。
圧倒的に、犬猫の診察が多そうで、設備も立派なかんじですが、わたくしの小鳥は
あきらかにカサカサだったのですから、何かお薬でももらえればと…。
小動物のもっと詳しい先生がいないのかなあ…
値段と診察内容が、つりあわずちょっと不満でした。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 顔が汚れている |
病名 | 分からず | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
待合室は清潔感があり明るく、受付の方たちもとても感じの良い...