整形外科系疾患
犬の歩き方がおかしい時は要注意。跛行の原因と膝蓋骨脱臼の治療
膝蓋骨脱臼は定期的な検査で病気を見逃さず、適切なタイミングで治療を開始することが重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日・日曜・祝日 ※水曜午後:手術日
動物の町医者
我が家の犬が歴代お世話になっています。
今まで2匹みとりましたが、老衰による衰弱や病気でも諦めずに治療してくださる姿勢には頭が下がります。
住宅地の中の一軒家なので場所は少々分かりづらく、内部も狭いため人間の病院のようには最新の設備を備えている訳ではありませんが、エコーやレントゲン、血液検査...
我が家の犬が歴代お世話になっています。
今まで2匹みとりましたが、老衰による衰弱や病気でも諦めずに治療してくださる姿勢には頭が下がります。
住宅地の中の一軒家なので場所は少々分かりづらく、内部も狭いため人間の病院のようには最新の設備を備えている訳ではありませんが、エコーやレントゲン、血液検査はもちろんできますし、酸素ボンベもあります。
我が家の犬が容態が急変した時には、本来なら手術日で午前中しか診察はないのに1日点滴をしてくれたり、日、祝日も閉じているのにわざわざ開けて注射をしてくれたりと、出来うる限りの治療をしてくれました。おかげで一旦持ち直し、最期までの時間を少しでも長く過ごせました。
我が家の犬たちは知らない人には慣れないのですが、こちらのスタッフさんには大人しく抱かれたりしているので、スタッフさんの優しさが伝わるのだと思います。
また、皮膚病になった時にはエサとシャンプーの指導で劇的に改善しました。どんなエサがいいか、シャンプーがいいかちゃんと相談に乗ってくれ、安易に薬を処方するだけの治療ではなく先を見据えた指導にも誠意が感じられます。
これからも我が家の犬は首藤病院にお世話になります。