生殖器系疾患
犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
13:00 ~ 14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
17:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜・日祝午後
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん |
【腹腔鏡による避妊手術(傷の小さな避妊手術)】 当院では最先端技術である「腹腔鏡下避妊手術」が受けられます。 従来の開腹手術に比べて、傷の大きさが極めて小さいのが特徴です。 痛みや動物の負担が少...
待ち時間は少ないが…
待ち時間は少ないのでありがたいですが、内装が無機質で、あまりあたたかみはありません。
先生方は無愛想ではないけれど、特段「笑顔が素敵」とか「説明がわかりやすい」とか「フレンドリーで話しやすい」と言ったことはなく、おそらくですが「健康診断にはちょうどいい」というタイプの病院。
いわゆる町の動物...
待ち時間は少ないのでありがたいですが、内装が無機質で、あまりあたたかみはありません。
先生方は無愛想ではないけれど、特段「笑顔が素敵」とか「説明がわかりやすい」とか「フレンドリーで話しやすい」と言ったことはなく、おそらくですが「健康診断にはちょうどいい」というタイプの病院。
いわゆる町の動物病院という感じなので、病気の際にはなかなか行きたいとは思えないかもしれません。
かといって特別感じが悪いわけでもないですが、近年、内装に凝って清潔感のある病院が増えているため、評価点はすこし低めになってしまいました。予防摂取等で行く場合には、大きな不安もありませんでした。待ち時間も少ないためとてもスムーズに中に入ることができます。