犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
手術を受けるリスクと受けないリスクの比較。避妊去勢手術で寿命が長くなる
門前仲町駅から徒歩10分にある「木場きたむら動物病院」は避妊去勢手術に力を入れる病院だ。「当たり前の手術だからこだわりたい」と話す北村亮院長に、避妊去勢手術の必要性や手術方法など、飼い主が知っておきたい情報について伺った。
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
もっと読む診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 09:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【腹腔鏡による避妊手術(傷の小さな避妊手術)】
当院では最先端技術である「腹腔鏡下避妊手術」が受けられます。
従来の開腹手術に比べて、傷の大きさが極めて小さいのが特徴です。
痛みや動物の負担が少ないので、動物の回復が早く、状況により日帰り手術が可能です。
対象動物は犬が中心です。
手術を受けるリスクと受けないリスクの比較。避妊去勢手術で寿命が長くなる
門前仲町駅から徒歩10分にある「木場きたむら動物病院」は避妊去勢手術に力を入れる病院だ。「当たり前の手術だからこだわりたい」と話す北村亮院長に、避妊去勢手術の必要性や手術方法など、飼い主が知っておきたい情報について伺った。
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
もっと読む
かつて肺水腫を患った愛犬(チワワ)がお世話になりました。
倒れた時に駆け込んだ際、適切な処置をしていただきとても心強かったです。
先生も、飼い主目線でお話をしてくれ値段等もハッキリ答えてくれます。病状に合わせて適宜お薬を変えてくれたり、夜間に急変した場合はここまで連絡ください!と仰っていただいた...
5歳チワワ(男の子)です。
いつもお世話になっております。
今年の1月に脳炎が分かりました。
難しい病気ではありますが今まで通り過ごせるように対応していただきありがとうございます。
発作もあり不安な気持ちを先生と看護師さんは丁寧に対応していただき本当に木場きたむら動物病院で診ていただき良...
ランちゃんが耳をかゆがり耳が汚れていたのでお薬をもらいに来ました。
それから去勢手術の相談をチワワで小さいので中々去勢手術の決断が出来ずにいましたが
院長先生に丁寧に説明していただき手術して頂く事になりました。手術はカイちゃんは去勢手術は普通にランちゃんは腹腔鏡手術にしていただきます。
心配症...
動物が好きなのが伝わってくる先生で、些細な相談にも丁寧に対応頂きました。
話ながら全体の様子も診察してもらえて
患者犬にも優しく話しかけながら見てもらえるのでシッポふりふりしていました。
病院のスペースもゆったりとしていて
清潔です。前病院は散らかっていて待ち合いも狭くアレルギー持ちには辛く...
「仕事があるのに、うちの子の具合が悪くなってしまった!」という経験はありませんか?
木場きたむら動物病院では、早朝診療を行っております。
【早朝診療】
火曜日のみ休診
完全予約制(予約は当日でも大丈夫ですので、まずはお電話ください。)
早朝診察時間 8:00-9:00
飼い主様がお仕事に行かれる前などにご利用ください。
診察料が通常診察時間と異なりますのでご了承ください。
※早朝診療(8時~9時)以外は、予約制ではありませんので、直接ご来院ください。
ただし、緊急を要する状態の場合は事前にご連絡頂けると、こちらも準備してお待ちすることができます。
現代医療は、「医療機器の充実度が、医療の質に直結しています」。
従って木場きたむら動物病院では、医療機器の充実を図っています。血液検査機器、レントゲン検査機器、超音波検査機器(工コー検査)、内視鏡(胃カメラ)、 心臓検査機器、歯科治療機器、眼科検査機器などを備えており、ペットの様々な症状に対応できるよう努めております。
腹腔鏡設備については動物病院では非常に珍しい設備です。傷の小さな避妊手術を実施できます。
当院はエキゾチック動物の診療に力を入れています。特に外科手術まで対応可能なのが当院の特徴です。
ウサギの避妊手術、ハムスターの腫瘍摘出手術、フクロモモンガの去勢手術は実績多数です。安心してお任せください。
動物と飼い主さんにしっかりと向き合い、親切で丁寧な診療を心掛けていきます。
そして多くの皆様に頼りにされる動物病院を目指します。
どうぞよろしくお願いします。
【経歴】
東京都江戸川区出身
東京農工大学農学部獣医学科卒業
獣医師免許取得。
マーブル動物医療センター(神奈川県藤沢市)勤務後、木場きたむら動物病院を開院。
【所属学会・資格】
獣医腫瘍科認定医(II種)取得
日本獣医がん学会
日本獣医循環器学会
日本小動物歯科研究会所属
当院は「病気など健康上の理由で通常のトリミングを受けられない子」のみトリミングを実施しています。 闘病中で体力の落ちている子、体調が理由で通常のトリミングサロンで断られてしまう子のみトリミングを実施...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 09:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:月曜午後、火曜終日 ※予約制です。ネット予約ができます。緊急の場合は、事前にご連絡ください。※最終受付時間:午前11:30、午後7:30
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
東京都江東区にある『木場きたむら動物病院』では、「獣医師」を募集しています。 良質な環境で、多くの診療・手術経験が積める病院です。 【診療上の特徴】 ①犬と猫の診療件数・外科手術件数は非...
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。
福岡市中央区、西鉄平尾駅5分の「リライフアニマルクリニック」は、福岡では珍しい、専門外来を開設する病院だ。一般外来に加えて歯科・循環器・皮膚科・老犬ケアなど充実した専門診療を提供する。歯科を専門とする徳永秀院長に、病院の特徴について伺った。
日吉駅の『カトウ獣医科クリニック』。獣医師の加藤直之院長は画像診断を活用することで、動物たちの不調に関する原因を根本から探り、適切な治療を提案しています。勘や経験だけに頼らず、しっかりとした画像診断にこだわるクリニックの特徴や加藤院長の想いを伺いました。
横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。
良かった〜〜(*´Д`*)
ある日、犬の背中に3個のシコリを見つけ愕然!それまでの病院には行かない!と決めていたので、必死で病院を探しました。この人が先生で良かった〜〜と心底思いました。
検査の結果は悪いものではなく、それも良かった〜〜!のですが。
驚いたことは、ついつい聞きそびれてしまう、例えば歯石のことや体重の...
ある日、犬の背中に3個のシコリを見つけ愕然!それまでの病院には行かない!と決めていたので、必死で病院を探しました。この人が先生で良かった〜〜と心底思いました。
検査の結果は悪いものではなく、それも良かった〜〜!のですが。
驚いたことは、ついつい聞きそびれてしまう、例えば歯石のことや体重のことを診察をしながらサラ〜〜っと全身診て下さって、分かりやすいアドバイスを下さったこと。いつも帰宅後に、アレもコレも聞くんだった!という思いが全く残りませんでした。
それから看護士さんもそうでしたが、人好きな犬を興奮させ過ぎない、病院でも動物の扱い方?が上手い下手あるんだなと初めて思いました。ずっとお世話になりたいと思いました。
(病院、大好き(*´-`))
ぎんぷーさん
ご投稿ありがとうございます。早期に受診してくださり簡単な治療で済みました。今後もよろしくお願いします。