皮膚病以外でも頼れます
1年近く前から脱毛と赤みや痒みが止まらず、近所の病院から皮膚科専門病院を紹介していただき受診したところ、カビによるものと診断はついたものの良くならずで困っていました。
そんな中で口コミやご近所さんの評判を聴いてこちらを受診しました。診察は予約も可能とのことでした。
先生はとても細かいところまでお話を聞いたあと、見た目や検査結果から考えられる病気のリスト、現時点での必要な検査やその後の診断・治療までの順序を分かり易く説明してくれました。
最終的には麻酔をかけた検査まで行いましたが、結果は肉芽腫性炎とのことで、お薬を今までとは対極のお薬を使用しましょうとのこと。今までとの治療と逆のことをするということで不安はありましたが、きちんとした根拠を教えてくれたり、不安を説明したところ、幾つかのプランを出して頂きました。
副作用などが怖かったのでまずは塗り薬を使うことにしてみました。すると、だんだんと赤みが引いて毛も徐々に生えてきてくれました。痒みも無く、やっとこのモヤモヤした状態から解放されて良かったです。現在では消毒や定期的なシャンプーだけで良好な状態です。
今までの病院ではここまできちんと説明をしてくれたことがあまり無かったので、ここまで論理的にかつ分かりやすく説明してくれるものかと驚きました。また、治療プランも私達の生活リズムなどまで考えてプランニングして選択の余地を与えてくれるのもありがたかったです。
高齢なこともあり、途中で他の症状などもご相談させてもらいましたが、こちらもしっかりと対処して頂き、町の獣医さんとしてもとても信頼できました。待合には皮膚症状以外の患者さんも多く、新しい病院にも関わらず信頼されているのだと感じました。先生が「僕はあくまでも一般診療がメインで皮膚科だけではないんですよ」と仰っていた通りでした。
スタッフの方達もとても感じが良く、おかげでうちの子も怖がらずに病院に行ってくれます。
現在は引っ越しをしたため行けませんが、その後もメールで様子を確認してくれるなど親身で頼れる先生の病院だと思います。
物凄くイイ病院です!
昨年よりお世話になっています。
こちらには、本当に安心してお預け出来ます。
友人に紹介してかかったところ、大変喜んでいましたし、FBでも板橋近辺で動物を飼っている方が、ここのかかりつけ大変多し。
本当に、信頼出来る医院です。
ただ、いつでも患畜がありますので、無駄?な相談?をする時間がありませんので、マイナス0.5です。
少しダケ?相談したいコトもあるのですが。。。
ただ、頭が下がります。
真摯で。物凄く、動物のコト(ウチは犬ですが)をご覧になっていらっしゃいますし、他院の誤診にも、ご自分のお考えをやんわりとお伝え下さっての、治療。
直ぐに死ぬ、と別の医院で診断されたウチのお犬は、診断後、一年半生きています。
本当に安心してお預け出来る病院です。
お値段も、物凄く良心的です。
只今わたしの周囲の友人で、ペットを飼う人は、殆どこの病院にしているくらいです。
先生はお若いので、最先端の医療に長けていらっしゃると思いますし。
本当に感謝してますし、おススメですが、混むとますますご相談出来なくなるな、と、ジレンマ(-。-;
未だに涙が溢れます
トイプードル12歳 人の拳程の腫瘍、セカンドオピニオンで来院
MRIをとり、レーザーで3ヶ月程でポロッと取れる、この子の寿命を全うしましょうと言われ、高度医療、高額医療に踏みきったが2ヶ月を過ぎた頃いつ頃ポロッと取れるか聞いたら、ポロッとなんて取れない、そんな事言って無いと笑いながら言われる。主人も私も2度確認してポロッとと言われたが・・。毎週レーザーで焼き、穴を開ける手術を行い、3ヶ月後出血多量で亡くなった。
亡くなる2日まえ最後に来院した時、院長不在だったが、輸血用の血が余ってるから輸血しようと助手にいわれたが、お腹に穴が空いてるのに輸血して意味があるのかと尋ねると、院長に電話を取り継ぎ、あっさり寿命ですと言われる。泣きながら帰ろうとすると看護師が気が変わったらまた来て下さいとニッコリ笑った、意味が分からない。その後もお腹に空いた穴からの出血で苦しんでいるため翌日安楽死を相談したが、院長にもつないで貰えず看護師判断で断られた。
翌日苦しみながら他の病院で死亡。治療は膿や血で匂いが伴う事は事前に聞いていたが、主治医が休みの日、助手にこの子臭いですね、大丈夫ですか?と言われたり、日に日に容体が悪くなり1日に2度病院に行く事になり、治療費は午後まとめて払う様に言われたが、看護師は保険証提示しているのに、度々保険適用忘れたり。
周りの人達からは病院を変えた方が良いと度々言われたがお腹にレーザーで穴を開けた子を今さら他の病院にも連れて行けず、毎日死の階段を登って居る様な気持ちだった。今冷静に考えたら、オデキとかでは無く拳ほどもある腫瘍がレーザーでポロッと取れるを信じた私が無知だ。亡くなる1週間前には年内に治療を終えてリハビリに入ると言っていたが本気だったのか?最期まで医療費を絞り取る気か?
未だに思い出してしまうので怖くて病院の前を通れない。裁判も考えたが、動物医療は勝ち目が無い、録音もしていないので、自分が体調壊すだけと諦めた。公表することはためらったが、医師側にこれで良かった、文句も言われず儲かったと思われる事と手術の乱用による患者と保険会社の損害を考え投稿した。高額医療だから大切に診て貰えると思ったのは間違いだった。
治らないとしても心ある先生に看取ってもらうと言う選択もしてあげられなかった事を悔やむ。
良かった〜〜(*´Д`*)
ある日、犬の背中に3個のシコリを見つけ愕然!それまでの病院には行かない!と決めていたので、必死で病院を探しました。この人が先生で良かった〜〜と心底思いました。
検査の結果は悪いものではなく、それも良かった〜〜!のですが。
驚いたことは、ついつい聞きそびれてしまう、例えば歯石のことや体重の...
ある日、犬の背中に3個のシコリを見つけ愕然!それまでの病院には行かない!と決めていたので、必死で病院を探しました。この人が先生で良かった〜〜と心底思いました。
検査の結果は悪いものではなく、それも良かった〜〜!のですが。
驚いたことは、ついつい聞きそびれてしまう、例えば歯石のことや体重のことを診察をしながらサラ〜〜っと全身診て下さって、分かりやすいアドバイスを下さったこと。いつも帰宅後に、アレもコレも聞くんだった!という思いが全く残りませんでした。
それから看護士さんもそうでしたが、人好きな犬を興奮させ過ぎない、病院でも動物の扱い方?が上手い下手あるんだなと初めて思いました。ずっとお世話になりたいと思いました。
(病院、大好き(*´-`))
ぎんぷーさん
ご投稿ありがとうございます。早期に受診してくださり簡単な治療で済みました。今後もよろしくお願いします。