循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症と猫の心筋症、心臓病の投薬治療について
獣医循環器認定医が行う心臓病の治療。犬・猫、飼い主のライフスタイルに合わせた治療を提供します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 17:30 | ● | |||||||
14:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 17:30 | ● | |||||||
14:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 整形外科系疾患 |
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|
石神井公園周辺では一番良心的
先代の院長先生のころから40年以上利用しています。
今の院長先生は、先代の院長が診療されている時に就職され、その後、医院を継がれました。
我が家では外科手術が必要だったり、日曜、休日に容体が急変した時は西荻窪の病院か獣医生命科学大学を紹介して戴きますが、通常の内科診療や簡単な傷、外科処理、予防注...
先代の院長先生のころから40年以上利用しています。
今の院長先生は、先代の院長が診療されている時に就職され、その後、医院を継がれました。
我が家では外科手術が必要だったり、日曜、休日に容体が急変した時は西荻窪の病院か獣医生命科学大学を紹介して戴きますが、通常の内科診療や簡単な傷、外科処理、予防注射、ワクチン、定期的に処方して戴くフィラリアの薬は全部ラフィキを利用しています。
愛犬のゴールデンレトリバーは、3代目ですがタレ耳の宿命で耳掃除でお世話になる機会が多くその処理は圧倒的に丁寧です。
ほかの処置も,とにかく丁寧、しかも技術料も薬剤費も圧倒的に安いです。