消化器系疾患
誤飲と慢性の嘔吐・下痢・血便
犬も猫も一度は経験する異物誤飲。1500頭以上の症例を診てきた獣医師が語る最善の対処法。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日(水曜午後は予約診療)
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 |
説明がとても分かりやすかったです
猫が耳を何度もかいたり、目やにが多かったので受診しました。
初めて猫を飼い始めての病院だったので不安だったのですが、猫の耳の構造や目と鼻を繋いでいる管をホワイトボードで説明してくださりとても丁寧で分かりやすかったです。
院長先生から病気の話や飼育に関する話が沢山聞けて勉強になりました。
気さく...
猫が耳を何度もかいたり、目やにが多かったので受診しました。
初めて猫を飼い始めての病院だったので不安だったのですが、猫の耳の構造や目と鼻を繋いでいる管をホワイトボードで説明してくださりとても丁寧で分かりやすかったです。
院長先生から病気の話や飼育に関する話が沢山聞けて勉強になりました。
気さくで話しやすいので緊張せずに質問もその都度できました。
診察もすぐにお薬を処方するだけでなく、検査までしっかりしてくださいました。お薬の塗り方を実際に見せてくれて自宅でも安心してお薬を塗ってあげることができました。
友人が飼っている文鳥の命の危機を2度も助けていただいたので命の恩人と聞いていたので受診したのですが、紹介してくれた友人に感謝しています。
飼育していて不安なことも質問すると丁寧に答えてくださるので、不安なことがあれば電話で相談してみると良いと思います。
支払方法はPayPayも対応していたので現金が不足した場合も安心でした。