横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※毎週木曜日は休診です。
ネコ18才てんかん持ちで右手の舐め壊しの傷を持ってうかがいました。
まずてんかんの薬は強めで量の多い薬を飲んでいたのですが、緩めで量の少ない薬に切り替えました。最初は発作も出て心配だったのですが、「大丈夫!」という先生の言葉に従いそのまま服用を続けたら発作は出なくなり以前あったふらつきもなくなりま...
7月19日に旅立った16歳のアメショー蓮ちゃんを診ていただきました。
扁平上皮癌、慢性腎不全、腎結石、肺癌という満身創痍の状態で、かかりつけ医には半ば匙を投げられていました。緩和ケアをしてあげたくて、フェンタニルパッチの処方をしてくれる病院を探していたところ、何件か電話した中でゆみ先生に出会い...
黒パグのとと13歳です。夏から皮膚病がひどく、自慢の顔が大変な事になっていました。三か月間、別の病院で診察受けてましたが、一向に良くならず、わらにもすがる思いで、ゆみ先生を訪ねました。
人見知りで、すぐにどの先生に対しても戦闘態勢になる僕でしたが、恋におちました。
そして、長い間痒みに悩まされて...
評判がとても良いのをネットで拝見しまして、我が家から少し遠いのですが2年前くらいから通わせて頂いておりました。
実際にとても先生は感じが良く我が家の犬に対しても優しく接してくれました。
つい先日、朝様子が変で具合がとても悪そうにしていました。年齢も年齢でしたので、最後かもしれないと考え1...
老犬になると後ろ足の筋肉から弱まっていき、上手に使えなくなり立てなくなってしまいます。
歳をとっても自力で歩ける状態を保つために、早めのリハビリを推奨しています。
当院では、バランスボールなどを使ったリハビリをおこなっています。
リハビリをすることにより体幹が鍛えられ、歩けなくなる時期を遅らせることが出来ます。
リハビリは、ご自宅で定期的におこなっていただくのが一番効果的です。リハビリの仕方も指導いたしておりますので、わからないことなどがございましたら、お気軽にご質問ください。
・歯石除去
健康な子でも、一番注意しなければならないのが歯石です。2歳の子の85%に歯石がついているというデータもあります。
口臭が気になる子のほとんどが歯石が原因となっている場合が多いため、当院では早めの歯石除去をおすすめしています。
歯石を放置することによって歯肉炎になり、歯が抜けやすくなったり、重症化した場合はほっぺの周りに多量の膿が出ることもあります。
症状によっては、抜歯などの手術も必要となり動物たちの負担となるので早めの処置が重要です。
見ただけでは歯石がわからないという方は、「口臭がする」と感じたら早めに受診ください。
・避妊・去勢手術
当院では、6ヵ月前後での避妊・去勢手術を推奨しております。
女の子の場合、高齢になるにつれ乳腺腫瘍や子宮の病気のリスクがあがりますが、早めに避妊手術をおこなうことによってこれらのリスクが減少します。
男の子の場合、若いうちに去勢手術をすることで、マーキング行為が減ることがあります。
手術は全身麻酔となりますので、身体への負担を考慮し体力のある若い時に手術をすることをお勧めいたします。
術前には各種検査を行い安全・安心に努めます。
当院では、猫ちゃんのストレスを軽減する為、猫ちゃん専用のお部屋をご用意しています。ワンちゃんが苦手な子でも安心してご来院いただけます。
また、入院時やペットホテルにおいても猫ちゃん専用のお部屋をご用意しておりますので、落ち着いた環境で過ごすことが出来ます。
もちろんワンちゃん専用のお部屋もございますので、是非ご利用ください。
当院は「こんにちは」「いいお天気ですね!」このような会話が飛び交うような地域に密着した病院です。
動物を飼っている方だけでなく、飼う前からであっても、色々とお気軽にご相談ください。
動物の寿命は人間に比べてとても短いものです。
ともに一緒に過ごした時間が動物にとっても人間にとっても、とてもいい想い出となるようなお手伝いをしたいと考えております。
病気になったときはもちろんのこと、健康なときでもご家族のサポートが出来る病院でありたいと願っております。
大切な動物とかけがえのない時間が宝物になりますように
【院長プロフィール】
神奈川県立横浜翠嵐高校卒業
酪農学園大学獣医学部卒業
兵藤動物病院4年間勤務
みきペットクリニック院長(現港南台動物病院)
日本大学獣医学部神経外科研修生(2013年度 1年間)
アイビー動物病院副院長(中規模病院)
ゆみ動物病院を開院
当院では、ワンちゃんとネコちゃんのトリミングをおこなっています。 原則、一年に一回の混合ワクチンを接種していることが条件となります。 病気などで混合ワクチンが出来ないワンちゃんは一度ご相談くだ...
ご旅行や冠婚葬祭、またご家族が体調を崩されてペットの世話が出来ない時など、飼い主様がお困りの際には当院のペットホテルをご利用ください。 ご希望の方には事前にご予約を頂いておりますが、急なお預かりでも...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※※ デグーの診察も行っております。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※毎週木曜日は休診です。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
埼玉県の「越谷どうぶつ病院」は、鍼灸治療も行っている。犬猫の椎間板ヘルニアは投薬治療や手術が一般的だが、手術ができない場合でも鍼灸治療で症状が改善するケースも多いという。岩岡渉院長、岩岡佳織副院長に椎間板ヘルニアの治療や同院の特徴を伺った。
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
最高の病院です!
都筑区に越して来て4件病院を訪ね、こちらに落ち着きました。
他の方の口コミ通り、ゆみ先生は人にも動物にもとても優しく、スタッフさんの対応も素晴らしいです!ワンコたちが待合室で先生に会えるのを早く早くと待っている子も沢山います(*^ω^*)
予約制ではなく、駐車場の台数も限られていたり、犬猫以外の...
都筑区に越して来て4件病院を訪ね、こちらに落ち着きました。
他の方の口コミ通り、ゆみ先生は人にも動物にもとても優しく、スタッフさんの対応も素晴らしいです!ワンコたちが待合室で先生に会えるのを早く早くと待っている子も沢山います(*^ω^*)
予約制ではなく、駐車場の台数も限られていたり、犬猫以外の小動物も看られるので、曜日や時間によっては待ちますが、その価値があると思います。
怖がりなワンちゃんも病院が嫌いじゃなくなるのでおすすめです。
トリミングや預かり業務もされているので、そちらも混んでいます。
都筑区では一番の動物病院だと思います!