公式 公式

上大岡キルシェ動物医療センター

かみおおおかきるしぇどうぶついりょうせんたー

4.50
飼い主の声33件:
24 9
上大岡キルシェ動物医療センター
神奈川県横浜市南区大岡3-8-24
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
学位・認定・専門 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門)
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:30

※新患の方は9時から11時半、16時から19時までになります。※夜間救急対応は23時までとなっております。

アクセス数: 141,789 [6月: 874 | 5月: 1,164 ]
弘明寺駅より徒歩8分の『上大岡キルシェ動物医療センター』、犬・猫・エキゾチックアニマル対象、獣医腫瘍科認定医、年中無休・夜間診療あり・駐車場完備
弘明寺駅より徒歩8分の『上大岡キルシェ動物医療センター』は、犬、猫、フェレット、ウサギ、モルモット、チンチラ、ハムスター、デグー、モモンガ、ハリネズミ、リス、他の小型哺乳類、カメ、トカゲなどの爬虫類、カエル、イモリ、ウーパールーパーなどの両生類、小型鳥と幅広く診察しております。

1.ガン
獣医腫瘍科認定医資格を取得している認定医による専門外来を行っております。治療では、目的が根治なのか、緩和なのかをはっきりさせた上で、その子その子にとっての最適な治療を御家族さまと一緒に考え、選択していきます。

2.気管虚脱について
重症になってしまい、手遅れになってしまうこともあるので、早期に外科治療を受けていただくことが理想的であると考えております。
呼吸器症状でお困りなことがございましたら、是非ご相談ください。

3.循環器疾患について
心臓の検査は、聴診などの身体検査、血液検査、血圧検査、胸部X線検査、心電図検査、心エコー(超音波)検査などを行います。心臓病の治療は、その病気によって異なります。

当院では急な体調の変化などに対応できるよう年中無休で診察を行います。夜間救急診察をご希望の場合は、必ず事前にご連絡を下さいます様お願い申し上げます。

また、インターネットからの順番予約ができます。
下記のネット予約ボタンより順番予約をお願いします。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(24件)

ろく さん 2025年01月投稿 フェレット
5.0

フェレットでお世話になりました

フェレットは三大疾患があり、2歳以降発病する確率が高いです。しかし症例が少なく詳しく診て貰える病院が少ないのが現状です。こちらは大きくて綺麗な病院で、犬猫以外に亀などエキゾチックも診てくださいます。院長含めしっかり診てくださいます。人気なのでいつも混んではいます。説明もしっかりしてくださるので手術の...

続きを読む
1人が参考になった(1人中)
ベビーピンク758 さん 2023年11月投稿 ウサギ
4.0

信頼できる先生

まず待ち時間が長く何時ごろ行ったらいいか毎回時間の目安がわからずすごく待ちます。
先生によっては急いで終わらせたいのかすごく早口で説明されてこちらの理解が追い付かないことが多々ありました。
あとは高い検査料ではっきり病気がわからないのにおすすめされてお金目当てかと感じてしまうこともありました。
...

続きを読む
4人が参考になった(4人中)
ぼの さん 2022年12月投稿 イヌ
1.0

先生はいいのですが・・・

受付の方の対応が訳わかりません。
予約した時点であと8人待ちだったので自宅待機していました。
残り6人になった時に「すぐにお呼びできそうなので急いで来れますか?」とお電話いただいたので、すぐに愛犬を連れて行ったのですが、到着してから診察まで50分待ちました。
すぐって何分なんでしょう?
なん...

続きを読む
25人が参考になった(26人中)
まな さん 2022年11月投稿 インコ/オウム
5.0

とても良くして頂きました

元気がないコザクラインコを診て頂き、結果は悲しいものとなりましたが出来うる処置をしてくれました。
心臓マッサージも10分続けて頂き、エンジェルケアで綺麗にしてもらい棺にも入れてくださいました。
待機時間も気を使って頂き、空いている診療室で待機も会計もしてくださいました。
代金に関しても注射2本...

続きを読む
15人が参考になった(18人中)
オカメインコ ピコ さん 2022年09月投稿 その他
5.0

オカメインコ ピコ

 突然声が出なくなった生後4ヶ月半のオカメインコの診察を8/26に受けました。院長先生の適切な診断のおかげで9/7に従来の声を取り戻すことが出来ました。本当にありがとうございました。         当初は近くに鳥の診察をしてもらえる動物病院が見当たらず焦りました。たまたまwebサイトで当病院を検索...

続きを読む
5人が参考になった(6人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

この動物病院のアンケート(9件)

イヌ - 2025年3月 投稿
5.0
上大岡キルシェ動物医療センター 利用者の声 上大岡キルシェ動物医療センター 利用者の声

しっかり、細かい所まで、ちりょうをしてくれてよかったし、先生のたいおうもよかった!

イヌ ひふ、つめ、けんしん 2025年3月 投稿
5.0
上大岡キルシェ動物医療センター 利用者の声(ウサギのひふ、つめ、けんしん) 上大岡キルシェ動物医療センター 利用者の声(ウサギのひふ、つめ、けんしん)

とても良い説明と、温度、トリミング、よき!

イヌ 胃腸炎 2025年3月 投稿
5.0
上大岡キルシェ動物医療センター 利用者の声(胃腸炎) 上大岡キルシェ動物医療センター 利用者の声(胃腸炎)

お正月なのに丁寧に診ていただき、治療、¥、説明もしっかりしていただけて安心いたしました。先生、NSの方みなさま笑顔で心あたたまりました。ありがとうございます。

動物病院紹介

ガン ガン

ガン

獣医腫瘍科認定医資格を取得している認定医による専門外来を行っております。
また、腫瘍治療の専門病院(日本小動物がんセンター)での研修経験を活かし、御家族に最良の選択をして頂けるように尽くしております。

腫瘍診療では、はじめに身体検査、血液検査、尿検査、X線検査、超音波検査、細胞診検査などによって、腫瘍の種類と進行度を正確に診断します。

治療では、目的が根治なのか、緩和なのかをはっきりさせた上で、その子その子にとっての最適な治療を御家族さまと一緒に考え、選択していきます。

この際に当院では、御家族さまに、病状や治療法についてよくご理解いただき、十分にご納得いただいた上で治療に入るよう、心がけております。
そのために最新の知見や技術を積極的に取り入れるための努力を続けていきます。
ご不明、ご不安なことがございましたら、何でもご相談ください。

気管虚脱について 気管虚脱について

気管虚脱について

当院では積極的な外科手術を推奨しております。
外科治療にも大きく分けて二通りの術式が行われております。

一つ目は、ステントという金属メッシュでできた筒を気管内に入れて内側から押し広げる方法です。

二つ目は、私の恩師である、東京都板橋区のアトム動物病院・動物呼吸器病センターの米澤先生が考案されたPLLP法で、光ファイバーを立体円筒形に造型したもの(PLLP)を気管周囲に設置し、気管を外側から引き上げ、内腔を拡げるといったものです。
当院ではPLLP法にて、外科治療を行っております。

また、潰れてしまった気管を矯正することはできませんが、内科治療として、内服薬による対症療法を行うこともあります。
抗炎症、去痰、鎮静、鎮咳により、一時的に症状が治まることもありますが、気管虚脱は進行性の病気ですので、いつかは抑えきれなくなり、症状が再発してしまいます。
重症になってしまい、手遅れになってしまうこともあるので、早期に外科治療を受けていただくことが理想的であると考えております。

呼吸器症状でお困りなことがございましたら、是非ご相談ください。

循環器疾患(心臓病)について 循環器疾患(心臓病)について

循環器疾患(心臓病)について

心臓の検査は、聴診などの身体検査、血液検査、血圧検査、胸部X線検査、心電図検査、心エコー(超音波)検査などを行います。心臓病の治療は、その病気によって異なります。
中には外科治療により根治を目指す場合もありますが、ほとんどは心臓病薬を内服していく内科治療が中心となりますので、定期的な検査と症状に合わせた治療を行うとともに生活改善を行い、進行を遅らせることが目的となります。
重い症状の場合も、改善が認められるケースが多く見受けられます。

近年では動物の長寿化に伴い、加齢による心臓病が問題となることが増えています。
「どこか元気が無くなった」、「散歩に行きたがらない」、「いきなり倒れる」、「よく咳が出る」などの症状がありましたら、早急に心臓検査を受けることをお勧め致します。

また症状がなくとも、心臓病が起きやすい特定の犬種、猫種(下記をご参照ください)がありますので、健康診断としても、心臓検査を受けることをお勧めしております。

院長紹介

山下 智之 山下 智之

山下 智之

上大岡キルシェ動物医療センター 院長の山下智之と申します。
自分を育ててくれた地元に、動物医療の側面から社会貢献ができることに幸せを感じております。

幼少の頃より様々な生き物と触れ合う中で、全ての動物種において、生まれた時から最後を迎える時まで、何があっても寄り添い、手助けができるようになりたいと思うようになりました。
その決意のもと、一次診療を行うホームドクターとしての動物病院での勤務と、二次診療を行う専門病院での研修を通し、研鑽を積んで参りました。

そして、得られた知識と経験を活かし、動物、御家族さまにとって最良な医療を御提供していけるよう、努力していく所存でございます。
急な病気に対応できるよう、年中無休・夜間緊急対応できるよう体制を整えております。

私どもと関わってくださることで、少しでも楽しく、嬉しく、幸せになって頂けるような動物病院を目指していきたいと思います。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

スタッフ紹介

副院長・獣医師 副院長・獣医師

副院長・獣医師

■石川 洵
【経歴】
麻布大学獣医学部獣医学科卒業
横浜市内動物病院勤務
東京都目黒区内動物病院勤務
茅ヶ崎市内動物病院勤務
麻布大学附属動物病院内科学専科研修修了
【所属】
日本獣医がん学会
【資格】
獣医腫瘍科認定医Ⅱ種
【得意分野】
免疫疾患、消化器内科
【趣味】
映画鑑賞、スキューバダイビング、スノーボード

獣医師 獣医師

獣医師

■長宗 真奈(上段左)
【経歴】日本大学獣医学科卒業、横浜・鎌倉市内動物病院勤務
【所属】比較眼科学会
【得意分野】消化器内科
【資格】獣医イメージングサポート、腹部エコーセミナー終了
【趣味】映画鑑賞、天体観測

■臼井 陽菜(上段右)
【経歴】日本大学獣医学科卒業
【所属】日本獣医エキゾチック動物学会、日本獣医がん学会、日本獣医画像診断学会、日本コンパニオンラビット協会
【得意分野】エキゾチック診療
【趣味】バレエ、ミュージカル鑑賞

■鳥越 優里(中段左)
【経歴】山口大学共同獣医学部獣医学科卒業
【所属】日本獣医エキゾチック動物学会
【趣味】釣り、散歩

■佐藤 寧々(中段中)
【経歴】日本大学獣医学科
【趣味】温泉巡り、旅行

■大石 明徳(中段右)
【経歴】北里大学獣医学部獣医学科
【趣味】釣り、筋トレ、スノーボード

■福倉 大輔(下段左)
【経歴】日本獣医生命科学大学獣医学科
【所属】日本獣医エキゾチック動物学会
【趣味】登山、写真撮影、生き物観察

■千坂 真由美(下段右)
【経歴】日本獣医畜産大学 獣医学部獣医学科卒業、富山市内動物病院勤務
【趣味】渓流釣り、スキー

動物看護スタッフ 動物看護スタッフ

動物看護スタッフ

■村杉 幸美(上段左)
【経歴】横浜市内動物病院勤務
【資格】愛玩動物飼養管理士2級、JAHA家庭犬しつけ方ベーシックコース修了、エキゾチックペットセーバー

■及川 晶仁(上段中)
【経歴】関東学院大学法律学部

■小町谷 玲奈(上段右)
【経歴】国際動物専門学校(動物看護、理学療法学科)

■今出川 星菜(中段左)
【経歴】ヤマザキ動物専門学校(動物看護美容学科)
【資格】コンパニオン・ドッグ・トレーナー

■倉澤 桃枝(中段中左)
【経歴】大宮国際動物専門学校動物看護エキゾチックペット学科卒業
【資格】愛玩動物飼養管理士2級、愛玩動物救命士、エキゾチックペットセーバー

■清見 紗奈(中段中右)
【経歴】国際動物専門学校(動物看護理学療法学科)

■堀田 愛里(中段右)
【経歴】沖縄ペットワールド専門学校(動物看護専攻)

■上田 明日香(下段左)
【経歴】国際動物専門学校(動物看護・理学療法学科)

■前田 千歩(下段中)
【経歴】湘央生命科学技術者専門学校(動物看護師学科)

■中川 愛花(下段右)
【経歴】YIC京都ペット総合専門学校(動物看護科)

トリミング

大切なペットを温かくお迎えします。

お好みや家庭環境に合わせたカットにも応じますので、お気軽にお申し付けください。

ペットホテル

安心して過ごせるペットホテルです。

当院ではホテルをおこなっております。 動物病院でのお預かりため、健康の確認や万が一健康状態に変化があった際にもケアが可能です。 お仕事や旅行などで家を留守にする場合など、お気軽にご相談ください。 ...

基本情報

動物病院名
上大岡キルシェ動物医療センター
動物病院名(かな)
かみおおおかきるしぇどうぶついりょうせんたー
住所
〒232-0061 神奈川県横浜市南区大岡3-8-24 (地図)
ネット予約
ネット予約ページ
公式サイト
https://kirsche-vet.jp/
電話
045-714-5006

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類

※さらに特殊な動物に関してはお問い合わせください。

学位・認定・専門
獣医腫瘍科認定医 II種
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:30
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※新患の方は9時から11時半、16時から19時までになります。※夜間救急対応は23時までとなっております。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒232-0061 神奈川県横浜市南区大岡3-8-24

ドクターズインタビュー記事

  • 整形外科系疾患
    犬と猫の椎間板ヘルニア、手術ができなくても適応できる鍼灸治療

    埼玉県の「越谷どうぶつ病院」は、鍼灸治療も行っている。犬猫の椎間板ヘルニアは投薬治療や手術が一般的だが、手術ができない場合でも鍼灸治療で症状が改善するケースも多いという。岩岡渉院長、岩岡佳織副院長に椎間板ヘルニアの治療や同院の特徴を伺った。

    越谷どうぶつ病院
    • 岩岡 渉院長
    • 岩岡 佳織副院長
  • 呼吸器系疾患
    短頭種気道症候群の治療、外鼻孔狭窄と軟口蓋過長症の手術

    長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。

    乙訓どうぶつ病院
    • 中森 正也院長
  • 東洋医学
    中医学を学んだ獣医師が院内で調合。慢性疾患の「漢方生薬治療」

    静岡市葵区の「しゅう動物病院」では、院内で調合した漢方生薬を用いて犬・猫の慢性疾患を治療している。法月周(のりづき しゅう)院長へ、漢方製剤や漢方サプリメントとは異なる「漢方生薬」による治療についてお話を伺った。

    動物漢方鍼灸センター しゅう動物病院
    • 法月 周院長
  • 肝・胆・すい臓系疾患
    犬猫の肝臓機能低下に対する診断と「門脈体循環シャント」の治療

    千葉県船橋市の「船橋どうぶつ病院」は、血液検査で肝機能低下が疑われた症例に、CTによる画像診断や腹腔鏡下肝生検を組み合わせた低侵襲の肝臓検査、さらに先天性門脈体循環シャントの手術を提供。守下建院長に、犬猫の肝臓疾患及び手術について伺った。

    船橋どうぶつ病院
    • 守下 建 院長
  • 腫瘍・がん
    猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療

    世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。

    ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
    • 松原 且季院長
この動物病院への問い合わせ
045-714-5006
口コミを投稿する