北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 整形外科系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日
飼猫(室内/15歳)の腎臓の値が高いことから、在宅での投薬及び皮下点滴を行っています。
処方に当たり定期的に診察に通院していますが、毎月、丁寧に触診から採血まで処置していただいており、初診から2年近く、安定した状態で過ごせています。
三渓園動物病院さんの先生・スタッフの皆様には日頃から大変...
7歳の頃に股関節形成不全、ヘルニアになりそれまで通院していた病院に通っても曖昧な説明治療となかなか飼い主も納得いかず症状も好転せずでした。そしてセカンドオピニオンでこちらの病院に転院し数年が経ちました。先生含めスタッフの方もとても親身になってくださり本当に良かったと思っております。今は13歳になりス...
膀胱炎を繰り返しているため定期的に受診しています。機嫌が悪いと暴れてしまう子ですが、先生もスタッフの方も優しく対応していただき、とても助かっています。
自宅で皮下点滴をしていますが、最初は慣れず、不安もありました。その節はたくさんのアドバイスをいただきました。気になることがあれば、相談しやすい環境...
胆嚢炎で急遽手術。
雄の4歳のトイプードルが吐血で受診。
2回目の受信時にエコーを使って具体的な説明を受け胆嚢摘出手術を行う決定をしました。
手術も成功し、怖がりな愛犬ですが、先生、スタッフの方に優しくしてき、1週間の入院後無事退院しました。
今は、元気に回復し、公園の芝生の上を走っています...
●犬 ●猫 ●ウサギ
●フェレット ●モルモット ●ハムスター
●その他小動物は相談してください。
・一般外来
・予防外来
・健康診断
・手術実績豊富です
・セカンドオピニオン
・ペットホテル
・一時預かり
・トリミング
“わ”とは飼い主様、動物そしてスタッフ間の 輪 、なごみの 和 、保土ヶ谷橋本院や二次診療施設との 環 などの意味を込めています。
それぞれの“わ”が繋がり、皆様の笑顔となるような病院を目指しております。
兵藤動物病院本牧は2018年10月から勤務していた獣医師 磯崎雄志が独立し、
2019年4月1日から三渓園動物病院として運営されることになりました。
病院名は変わりますが、以前と変わらない診療を続けていきます。
犬、猫に加え、ウサギやフェレット、エキゾチックアニマルも診察します。
半導体レーザーや炭酸ガスレーザー、酸素室など、
集中治療や、手術と術後管理には特に力を入れています。
最新の知見に基づいた様々な選択肢を説明し、
飼い主様に寄り添う動物病院でありたいと考えています。
当医院では大切なワンちゃんやネコちゃんをよりかわいく、そして健康管理のためにトリミングやシャンプーなどのケアはとても大事です。 ペット美容室では、完全無添加・安全・無害の電解水を使用しているので、お...
三渓園動物病院では、大切なペットを獣医師と動物看護士が責任を持ってお預かりするペットホテルを併設しております。 まずは、お電話にてお問い合せください。 担当者が利用状況を確認し、ペットホテルご利用...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※その他小動物
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。
いつもお世話になっている病院です
ハリネズミの体調が悪くなって伺った所、緊急で手術になりましたが、術前術後や入院中写真を毎日LINEで送って貰えとても安心でした。その後順調に回復しましたし、治療や説明もとても丁寧な対応で満足しています。
高齢の為、その後も定期的に検診で通院していますが親身になって診ていただけるので大変助かっていま...
ハリネズミの体調が悪くなって伺った所、緊急で手術になりましたが、術前術後や入院中写真を毎日LINEで送って貰えとても安心でした。その後順調に回復しましたし、治療や説明もとても丁寧な対応で満足しています。
高齢の為、その後も定期的に検診で通院していますが親身になって診ていただけるので大変助かっています。