診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 22:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日/木曜日
基本情報
- 動物病院名
- オリーブ動物病院
- 動物病院名(かな)
- おりーぶどうぶつびょういん
- 住所
- 〒212-0015 神奈川県川崎市幸区柳町7-9 (地図)
- 公式サイト
- https://olive-ahp.com/
- 電話
-
044-589-7620
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
※小動物の診察もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。小鳥(セキセイインコ、オカメインコ、文鳥)も診療いたします。
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 20:00 ● ● ● 16:00 ~ 22:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/木曜日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
- 時間外診療
往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 耳系疾患 / 腫瘍・がん / 東洋医学 |
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患犬の心臓病「僧帽弁閉鎖不全症」検査と治療
茅ヶ崎市の亀山動物病院は心臓病の検査を積極的に行っている。亀山康彦院長は心臓のエコー検査に精通し
、重症化する前に病気を早期発見し、進行させない治療を実践する。亀山先生に心臓病の検査や治療方針に
ついて伺った。- 亀山動物病院
-
- 亀山 康彦院長
-
その他仙台のホームドクター、女性獣医師だからできる親しみやすい診察
仙台市泉区の「にきどうぶつ病院」は、腫瘍科や皮膚科に力を入れている病院だ。女性獣医師の院長が診察中には雑談も交えながら、飼い主が話しやすい雰囲気を作ることを心がけている。仁木礼子院長に開院に至るまでの思いや、日常の診療についてお話を伺った。
- にきどうぶつ病院
-
- 仁木 礼子院長
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長


安心して受診出来る動物病院です
二歳になる愛犬を飼い始めてずっとお世話になっている動物病院です。
鈴木院長もまだお若いですが、動物病院勤務特に夜間救急動物医療センターでの
勤務のご経験も豊富でとても診療、検査結果などの説明を分かりやすく行って戴けます。 特に飼い始めた時はまだ自分もそれほど知識が無く心配な面も多くありましたが、...
二歳になる愛犬を飼い始めてずっとお世話になっている動物病院です。
鈴木院長もまだお若いですが、動物病院勤務特に夜間救急動物医療センターでの
勤務のご経験も豊富でとても診療、検査結果などの説明を分かりやすく行って戴けます。 特に飼い始めた時はまだ自分もそれほど知識が無く心配な面も多くありましたが、診療室に設置されているPCおよび大型ディスプレイを使用してビジュアルに理解出来る説明を詳細にして戴け、安心して受診、避妊手術などをお願い出来ました。 病院のスタッフの方も犬好きの気さくな方、とても好感が持てます。
今も毎年の狂犬病、ワクチンの予防接種、ダニ・フィラリアの予防薬など通院させて貰っています。 こちらの動物病院の対応にはとても満足しています。