診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
10:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※祝日の診療については別途お問合せください。※クレジットカードのご利用は 3,000円以上からとさせていただいております。
基本情報
- 動物病院名
- アニマライフペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- あにまらいふぺっとくりにっく
- 住所
- 〒252-0021 神奈川県座間市緑ケ丘1-12-6 ベネカァネ内 (地図)
- 電話
-
046-266-0222
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※その他ご相談ください。種類によってはできることが限られる場合があります。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 18:00 ● ● ● 10:00 ~ 19:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※祝日の診療については別途お問合せください。※クレジットカードのご利用は 3,000円以上からとさせていただいております。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他外科領域に注力、チームで「地域医療」と「高度医療」を担う
地下鉄東西線南郷7丁目駅より徒歩7分の「アイリス動物医療センター」は、町の動物病院でも高度な治療を受けられるよう、複数の専門医でチーム医療にあたっている。外科を担当する加藤和貴先生、佐々木慎弥先生、倉本聡先生の3名に話を伺った。
- アイリス動物医療センター
-
- 加藤 和貴先生
- 佐々木 慎弥先生
- 倉本 聡先生
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
-
その他医師と全スタッフで実践する、EBMとNBMを融合させた獣医療
宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。
- あろう動物病院
-
- 千葉 濯院長


色々と残念
最近体調を崩しがちの猫を連れて行きました。
以前は違う病院が入ってて今は亡き愛犬の診療をお願いしてました。先生も気さくな方で事前に予約していたのもあり、待ち時間0でストレスがなかったのですが、入ってた病院が変わり初めて来院して、予約していたのにも関わらず、20分ほど待たされ、先生も何処か冷たい印象...
最近体調を崩しがちの猫を連れて行きました。
以前は違う病院が入ってて今は亡き愛犬の診療をお願いしてました。先生も気さくな方で事前に予約していたのもあり、待ち時間0でストレスがなかったのですが、入ってた病院が変わり初めて来院して、予約していたのにも関わらず、20分ほど待たされ、先生も何処か冷たい印象を受けました。
受付にいた男性の方はオーナーさんなのか
態度がぶっきらぼうで院内の雰囲気は良くないかなと思いました。
また、看護師さんもおぼつかない感じで先生の助手をしてて、治療を受けてる猫が可哀想と感じてしまいました。
料金も軽い診察なら良心的ですが、検査などが入ると割高だなって思いました。
あと、猫が入院するって話が出た時に入院費はどのくらいかかるかを先生に聞いたら、そっけない冷たい態度で曖昧な金額を言われ、色々と信用性がないなと感じましたね。
お客様も予算がある人だっているんだから
その辺も忘れずに対応していただきたい。