診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
13:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- たま動物病院
- 動物病院名(かな)
- たまどうぶつびょういん
- 住所
- 〒918-8058 福井県福井市加茂緑苑町601 (地図)
- 電話
-
0776-33-3330
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 13:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(2件)
おかげで…
拾った捨て猫を診ていただきました。へその緒がついていて、当然、目も開いていない状態の子猫(診察で、おそらく生後2日程度だろうといわれました)で、どうやって育てていいのかわからず、朝一番で連れて行きました。哺乳瓶でのミルクの飲ませ方を教えてもらい、その後も便秘、さらに下痢&寄生虫駆除で3回通院しました...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 / 魚 |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 |
▼最新鋭の16列のマルチスライスCTを導入しました。 犬や猫は当然!ウサギや鳥類、ハリネズミ、トカゲなど様々な動物に対応しております。 被曝の低減、精度の高い画像の取得による正確な診断が可能となり...
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他新しい形の病院。リラックスできる院内で高度な専門診療を提供
福岡市中央区、西鉄平尾駅5分の「リライフアニマルクリニック」は、福岡では珍しい、専門外来を開設する病院だ。一般外来に加えて歯科・循環器・皮膚科・老犬ケアなど充実した専門診療を提供する。歯科を専門とする徳永秀院長に、病院の特徴について伺った。
- リライフアニマルクリニック
-
- 徳永 秀院長
-
その他画像診断を活用して正確な診断を行うことで最適な治療法を提案
日吉駅の『カトウ獣医科クリニック』。獣医師の加藤直之院長は画像診断を活用することで、動物たちの不調に関する原因を根本から探り、適切な治療を提案しています。勘や経験だけに頼らず、しっかりとした画像診断にこだわるクリニックの特徴や加藤院長の想いを伺いました。
- カトウ獣医科クリニック
-
- 加藤 直之院長
-
腫瘍・がん犬や猫の腎臓がん・膀胱がん
JR大高駅近くにある動物病院サンペットクリニックは、治療だけではなく日頃のケアも行うオールインワンの病院。院長の川崎栄也先生は腎臓がん・膀胱がんなど腫瘍外科を得意としており、丁寧な説明と治療が評判を呼んでいる。できるだけ痛みの少ない手術に尽力している。
- 動物病院サンペットクリニック
-
- 川崎 栄也院長
-
その他飼い主さんと向き合い、一緒に歩みながら治療をする動物病院
川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。
- さいわい動物病院
-
- 杉山 博輝院長
人には無愛想だけど動物が大好きな先生
飼い犬が夕方苦しみだして、微妙に診察時間を過ぎていたのですが、
ダメ元で電話してみたら、診察してくれたのがここでした。
子宮蓄膿症の診断で、飼い主の目から見てもヤバかったのですが、
(ワンコごめんよ。もっと子どもの頃に避妊手術しておけばよかった)
手術してもらえて、何日か生死の境はさ...
飼い犬が夕方苦しみだして、微妙に診察時間を過ぎていたのですが、
ダメ元で電話してみたら、診察してくれたのがここでした。
子宮蓄膿症の診断で、飼い主の目から見てもヤバかったのですが、
(ワンコごめんよ。もっと子どもの頃に避妊手術しておけばよかった)
手術してもらえて、何日か生死の境はさまよいましたが、
今はぴんぴんしています。
その際に、「もっと子犬の頃に手術しておきなさい」と忠告されて
(身にしみました。可哀想だからと言っている場合じゃなかったです)
けっこう怖い先生だなあ、とも思ったのですが、
ワンコに対する態度が本当に親身で熱心で、
「僕、注射とかするから犬には嫌われるんですよ・・・」と、
本当にしょんぼり呟いてたのを聞いたときには、
先生に対する親近感が湧きました。
ペットに対する熱意が過ぎて、おっかないような印象もうけますが、
とにかくペットのことを考えてくれる先生です。
診察室に飼い主も入れてもらえて、
治療にも同席できるので、恐がりのペットにはいいです。
看護婦さんたちも優しいです。
星5つとしたいところ、先生のおっかなさで、4.5です。
助けてくださってありがとうございました。