犬と猫の包括的な歯科治療の実践
飼い主の意向を取り込み、精度の高い検査と治療を目指す
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
飼い主さんの希望も伺ったうえで、1本1本歯の状態を調べて治療内容を決定します。
もっと読む診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日・祝日・日曜日/受付時間:午前11:30までにお済ませください。すべての曜日で、完全予約診療となりました。(R2.3月より)
◯ ◯ ◯ 完全予約診療 ◯ ◯ ◯
前日までのご予約をお勧めします。
予約サイト(24時間OK)に移動、もしくは、お電話(9:00~11:30対応)していただき、予約をお願いいたします。
当日の場合は、電話でのみ予約が可能です。
◯ ◯ ◯ 受付時間 ◯ ◯ ◯
午前は11:30までに受付をお済ませください。
時間をすぎての受付は、時間外受付費用がかかります。
◯ ◯ ◯ 臨時休診 ◯ ◯ ◯
お手数ですが、当院のホームページにて、ご確認ください。
飼い主の意向を取り込み、精度の高い検査と治療を目指す
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
飼い主さんの希望も伺ったうえで、1本1本歯の状態を調べて治療内容を決定します。
もっと読む
名古屋市在住ですが、こちらの病院で八歳の小型犬の歯周病治療を
してもらいました。下の奥歯は、根元が見えて、抜けてしまうほど歯周病が、酷い状態でした。
15本の抜歯をすることになり、不安もありましたが、術前も、術後も
丁寧に、説明して下さりました。
術後、ラインにて、質問出来たり
先生の動物...
飼い猫がおしっこをしなくなったので心配で初めてこちらにかかりました。病院にはこども向けの絵本などもあり、小さいこども連れての来院だったのでとても助かりました。獣医さんが1名と、看護師さんがお二人で対応してくださり、体調が悪くて不安なのかすごく凶暴になっていた猫を優しく落ち着かせてくださいました。食事...
紹介元の動物病院から、岐阜市で骨折の手術ならココがいいですよという事で紹介してもらいました。
早い方がいいので今晩やりましょうという事で、連れいったその夜に手術をして頂きました。
夜の診察を終えてから手術をして頂き、10時頃無事終わったと電話をいただきました。
驚いた事に3日後に迎えにいった時...
12歳になったビションフリーゼ。
5年前に右後ろ足前十字靭帯断裂でお世話になり、今回左後ろ足前十字靭帯断裂でお世話になりました。
足のレントゲンで偶然膀胱にある尿結石(1センチサイズ2つ)も見つけて頂き、ビックリ!(後日摘出手術)
そんな衝撃的事実を知り、とても驚きましたが、先生の適切なアドバ...
【歯科口腔外科分野】
犬猫は、口の問題を隠し、痛みをガマンする事が多いという特徴があります。口臭や歯石だけでなく、あくびが多い、ペロペロ舌なめずりを良くする、くしゃみが多くなった、目の下が腫れたり膿がでている、顎が反射的にガクガク震えるなどは、口に問題を抱えている時によく見られる症状です。また、痛がっているとしたら、それは相当痛いという事です。痛みは動物の性格をも悪くしてしまう事があります。口の中にできる腫瘍もよくある病気です。早期発見と治療が鍵です。できるだけ早くご相談ください。
<検診>
初診では、患者の状態を調べるだけでなく、飼主さんがオーラルケアができるか、患者の年齢、機能歯としての優先順位により、大まかな治療方針をたて、検査・手術日を予約して頂きます。
<歯科検査・治療の手順>
超音波スケーラーで大部分の歯石除去を行ったのち、全ての歯の口腔内検査とレントゲン検査を実施します。そして、事前の治療方針ととも一本毎にどのような治療をするか決定し、最適な治療を行います。
犬猫の歯・口腔内の問題についてお悩みの飼主さん、当院にご相談ください。
【整形外科分野】
当院では、骨折治療や膝蓋骨脱臼、前十字靭帯断裂に対する外科手術を得意としております。学会や実習等に積極的に参加し、より良い治療をご提供できるよう、日々研削しています。
<落下などによる骨折>
当院が時間外や休診日の場合、固定をしてから来ていただくと良いですが、痛がって協力的ではない場合、そのまま来院して下さい。手術は可能な限り迅速に行います。
<交通事故による骨折>
四肢の骨折以外に、目立たない部分で命にかかわる問題を抱えている事があります。例えば、横隔膜ヘルニア、膀胱破裂、脊髄断裂などがある場合、まず生命の維持を優先します。全身状態の改善、食欲の回復、検査数値の回復が見られ、全身麻酔がより安全になってから骨折手術を行います。
<前十字靭帯断裂>
TPLOという手術による治療を行っています。脛骨の骨切りをし、適切な角度に回転し、プレートとスクリューで固定します。術後は1週間ほど入院し、リハビリをします。
<膝蓋骨脱臼>
様々な治療法がありますが、触診とレントゲン検査によって患者の状態をチェックし、手術法を決定します。
ご相談ください。
【かかりつけ医として】
ワクチンやフィラリア予防、ノミダニ駆除、定期的な検診といった予防的なことや、去勢避妊手術など随時受け付けています。
【一般診療:日常よくあるトラブルや慢性疾患】
・皮膚の痒み
・嘔吐や下痢
・腎不全、心不全、糖尿病、副腎皮質機能亢進症、甲状腺機能低下症や亢進症等
元気で食欲もあり、いつもと変わらないと思っていても、既に病気にかかっている可能性があります。まずは実際の病状や検査をしっかりと行い、結果に応じた最適な治療をご提案いたします。
【一般外科】
比較的良く見られる外科疾患としては、次のようなものがあります。
・高齢未避妊雌の子宮蓄膿症や乳腺腫瘍
・皮膚などの腫瘍
・腸閉塞:異物を呑み込み、それが胃腸につまる。(若い犬猫や大型犬に多い)
・膀胱結石(頻回な排尿や血尿)
状況に応じて手術を行います。
<麻酔科>
高齢動物や併発症があり、より高度な麻酔管理が必要とされる場合、当院と提携している獣医麻酔医に依頼し手術を受けることができます。
<その他>
眼科と神経科の一部は、より得意としている病院をご紹介いたします。
日本大学獣医学科H4年卒、獣医師免許取得。
県職員、代診(6年)の後、H12年4月に開業し現在に至る。誠心誠意を心がけています。
1968年1月生まれ(S43年)
日本大学 1992卒, 獣医師免許取得(H4年)
日野どうぶつ病院 2000年4月開業 岐阜市
日本小動物歯科研究会レベル1~4, 2005~2006修了
◯骨折治療と歯科治療を得意としています。
◯最近は動物のマッサージにはまっています(^^)
[整形外科]
AO Vet Small Animal Principles Course:H20.6
AO Vet Small Animal Advances Course, Hindlimb:H22.6
Improve International short course: CCL Deficient Stifle in Dog:H29.2
Improve International short course: Master Class1-Cruciate disease:H29.9
ISVPS (ESVPS) GPCert Small Animal Dentistry and Oral Surgery, H30
弘岡秀明歯周病コース, 2023〜2024修了
エムドゲインコース, 2024修了
[歯科]
日本小動物歯科研究会レベル4認定証#21:H17.11取得
Improve International Dentistry course:H29-30
ESVPS Small animal dentistry and oral surgery R1.10取得
名古屋スクールオブビジネス動物看護コース卒。
フード・お薬などのお渡しで、できるだけお待たせしないよう心がけていきたいと思います。
東海女子短期大学卒。
ペット用ハーブについて勉強しています。もともと植物も好きだったので、内容は楽しいし、勉強にもなるのですが、奥が深いので大変です。めげずにこつこつとレベルUPしていきたいです。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日・祝日・日曜日/受付時間:午前11:30までにお済ませください。すべての曜日で、完全予約診療となりました。(R2.3月より)
時間外診療は対応しておりません。
《注意点》
・お支払いは現金、クレジット、PayPayに対応しています。
・動物保険はアニコム窓口精算できます
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
岐阜市日野南にあります「日野どうぶつ病院」では、以下のスタッフを募集しております。 【現在募集している職種】 ・獣医師(正社員・パート) ・動物看護スタッフ(正社員・パート) ・歯科衛生士募集 当院...
札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。
西武新宿線狭山市駅から徒歩10分にある彩の森動物病院は、大学附属病院で培った経験を活かし、腫瘍や血液内科疾患など治療が困難な疾患の治療にもあたっている。また嘔吐や下痢といった一般的な消化器内科疾患から内視鏡を用いた処置まで様々な診療を行う。
愛知県岡崎市で、骨折、外傷、ヘルニア、腫瘍などの外科手術に注力する、「愛知動物外科病院」。ペットの飼い主はもちろん、外科治療の紹介先として地域の動物病院からの信頼も厚い。同院の特徴や理念について、丹羽昭博院長に伺った。
近鉄大阪線大阪上本町駅から徒歩約9分の「クレア動物病院」は、全国でも珍しい「供血犬」のいる動物病院だ。高度医療施設における豊富な診療経験を活かし、セカンドオピニオンにも注力する田中誠悟院長へ、同院の診療の特長についてお話を伺った。
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
説明が丁寧
雑種の犬で、もう10年ほど通っています。
歯ブラシで歯みがきをしているのですが、最近口臭などが気になり始めたので、先生に相談に伺いました。
人とは違い全身麻酔をしないと、口の検査や治療ができないと聞きびっくりしました。恐怖などを与えないためには、必要なことだそうです。
歯周病の可能性がある...
雑種の犬で、もう10年ほど通っています。
歯ブラシで歯みがきをしているのですが、最近口臭などが気になり始めたので、先生に相談に伺いました。
人とは違い全身麻酔をしないと、口の検査や治療ができないと聞きびっくりしました。恐怖などを与えないためには、必要なことだそうです。
歯周病の可能性があると言われ、治療内容について模型を使ったりしながら、丁寧に説明して頂きました。
先生の説明を聞き、これ以上ひどくなる前にと、近々歯科治療を受けることを決断しました。