動物にも優しい治療を!腫瘍外科を得意とする獣医師に腎臓がん・膀胱がんの予防法や治療法を伺いました。
基本情報
- 動物病院名
- みずひろ小鳥の診療所
- 動物病院名(かな)
- みずひろことりのしんりょうじょ
- 住所
- 〒458-0805 愛知県名古屋市緑区大清水2-1109 (地図)
- 電話
-
052-877-7639
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- 鳥
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(8件)
素敵な先生です
本当に親切、丁寧な先生です。
アキクサインコが体調不良で伺いました。今まで近場の小鳥も見てくれる病院に通院していましたがこんなにもちがうのかとびっくりしました。待ち時間は長いですが先生の診断のためなら待つ甲斐があると思います。
診察時間30分ほどで血液、そのう、フンの検査をしてくれました。
薬...
小鳥に詳しい数少ない先生
初めて我が家のオカメインコさんがお世話になりました!どのような先生なのか不安でしたが、一般的な体重測定から、細かい体の動きを診て、右足の力が弱いこと、人間で例えるなら高血圧に近い症状があり、気温の変化で体調を崩しやすい傾向があるなど、私も気づいてあげられなかった細かい内容まで、とても丁寧に診察をして...
診察がとても丁寧で優しい女医さん
鳥の病院では有名なみずひろ小鳥の診療所。
ここへ来れば確かだと分かっていましたが
当方は県外在住の為、最初は鳥を見てもらえる県内の病院へ行きました。
結論、最初からこちらへお邪魔しておけばもっと早くペットへの適切な処置をして頂けたのに・・・と後悔しております。
朝イチに伺いましたが既に予約の...
知識の豊富さと、鳥と飼い主に寄り添っての診察が魅力です
鳥の調子が悪くなると、いつもこちらの病院でお世話になっています。
最大の魅力は鳥に対する豊富な知識と、患者である鳥と飼い主に寄り添っての丁寧な診察です。
はっきり言ってしまうと、立地条件はあまり良いといえず、診察までの待ち時間も長く、なかなか予約もとれません。閑静な住宅街の中にある一軒家のな...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他家族の不安を解消する総合診療。大学病院の経験で地域に貢献
呉市広駅から車で10分にある「ひろ中央動物病院」は、2019年2月に開院した新しい病院だ。玉原智史院長は東京大学で教員として診察、研究に関わってきた内科のスペシャリスト。玉原院長に診療に対しての思いや総合診療科としての治療について伺った。
- ひろ中央動物病院
-
- 玉原 智史院長
-
感染症系疾患猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。
- ユーミーどうぶつ病院
-
- 佐瀬 興洋院長
-
その他一般診療から専門診療まで。チーム医療で飼い主に安心を届けたい
横浜市都筑区の横浜青葉どうぶつ病院は、整形外科・外科が専門の古田健介院長と、循環器・画像診断・小動物の診療など専門を持つ獣医師によるチーム医療が特徴だ。開業までの経緯や、飼い主様とのコミュニケーションについて古田院長に伺った。
- 横浜青葉どうぶつ病院
-
- 古田 健介院長


丁寧で優しい女医さん
かれこれ5年以上お世話になっている診療所です。
住宅街にあるご自宅の一角が病院になっているので
こぢんまりとしたところですが、先生の豊富な知識と
丁寧なご対応でとても満足しています。
爪切りなどでインコをつかまえるときも
インコに優しく声を掛けてくれたり
「インコが3歳になったけど人間だ...
かれこれ5年以上お世話になっている診療所です。
住宅街にあるご自宅の一角が病院になっているので
こぢんまりとしたところですが、先生の豊富な知識と
丁寧なご対応でとても満足しています。
爪切りなどでインコをつかまえるときも
インコに優しく声を掛けてくれたり
「インコが3歳になったけど人間だと何歳くらいですかね」
という何気ない話にもきちんと応えていただけて
本当にありがたいです。
ただ先生の良さが広まり、いまは予約を取ることも難しくなって
しまったので緊急時に診ていただける病院をもうひとつ
見つけておくとよいかもしれません。
これからもお世話になります。