22件
6件
愛知県名古屋市名東区つつじが丘618番地
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
獣医腫瘍科認定医 II種
歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん
治る率の低い骨折を治して頂きました。
仔猫(4ヶ月)の時に、シルバーラックに足を挟んでしまい、足を引きずるように歩いてしまい、異常を感じたので、いつも通っている病院に夜間で電話をしたら、朝まで様子を見るようにと言われ、翌日連れて行ったら成長板を骨折しており、その病院では症例として扱ったことがないから、とこちらの病院を紹介していただきまし...
仔猫(4ヶ月)の時に、シルバーラックに足を挟んでしまい、足を引きずるように歩いてしまい、異常を感じたので、いつも通っている病院に夜間で電話をしたら、朝まで様子を見るようにと言われ、翌日連れて行ったら成長板を骨折しており、その病院では症例として扱ったことがないから、とこちらの病院を紹介していただきました。
午前中しか診療をしていないので、夜間で紹介状を持って行ったのですが、すぐに対応してくださいました。
血液検査から何から何までしていただき、大体2時間くらいでした。
説明もとても丁寧で、すぐに手術しないと一生脚を引きずったままの生活になるかもしれない、手術をしても脚の成長がストップしてしまう可能性が高い、とメリット・デメリットを紹介していただきました。一番不安だった費用面のことも説明していただきました。
翌日、すぐに病院へ連れて行き、入院手続きを済ませました。
その日に体調がよければ手術していただける、と説明をしてくださいました。
結局、その日に手術をしていただけることになり、手術前と手術後に先生からお電話を頂きました。
そこから1週間程度入院をしましたが、面会時間が限られているので面会にはいけなかったのですが、毎日電話で状況確認をさせていただいたり、退院後にどうやって生活させればいいかなどの相談も受けてくださいました。
きちんと歩けるようになってからも、去勢手術をするときやその他の治療を始める前は必ず相談させてもらいました。電話ではありますが、こちらの不安を取り除いてくださる説明をしてくださり、とても助かっています。
1ヶ月後くらいに検査をし、ゲージから出しての生活に慣れさせたあと、半年後に脚の長さのチェックをするとのことです。
費用は決して安くはありませんが、かけがえのない家族のために、と思うと気にはなりません。