歯と口腔系疾患
犬猫の折れた歯を保存する、破折の治療について
犬は硬い“おもちゃ”や“おやつ”、猫は着地の失敗で歯が折れることも。抜歯をせずに歯を残す治療もあります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日・日曜日・祝日 ※予約優先制
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん |
大変お世話になりました。
以前、飼っていた。シルヴァーチンチラを診察して頂きました。
数日前から食欲がなく吐くこともあったので初めて受診しました。
この猫は元気で、若いころに去勢した以外は医者いらずでした。
ただしものすごく臆病だったので医者に行くと(部屋から出すと)ものすごく嫌がるので、連れて行くことも初めは迷い...
以前、飼っていた。シルヴァーチンチラを診察して頂きました。
数日前から食欲がなく吐くこともあったので初めて受診しました。
この猫は元気で、若いころに去勢した以外は医者いらずでした。
ただしものすごく臆病だったので医者に行くと(部屋から出すと)ものすごく嫌がるので、連れて行くことも初めは迷いましたが、さすがに全くごはんを食べなくなったので無理やり行きました。
診察の結果はひとことで、もう手遅れでした。そろそろ寿命が尽きるころでした。腎臓をはじめ、心臓その他諸々の器官がもう駄目になっていて「下手に治療(延命措置)をしてもかえって苦しめるだけです。」と言われ、結局吐き気止めだけを処方してもいました。この時の先生の説明、対応ともに大変分かりやすくスタッフの方々も親身になってくれました。この猫はそれから一か月ほどで他界しました。
最期の時も先生に診て頂きました。尚、この猫が亡くなってしばらくしたら病院からお悔やみの手紙を頂戴しました。本当に最後までありがとうございました。